■河川愛護会 第37回活動報告
今年はコロナ禍でしたので河川活動を見合わせていましたが、8月下旬以降だいぶ小康状態になりましたので、9月21日に今年度最初の通算37回目の佐鳴湖公園小薮地区河川愛護活動を行いました。
佐鳴湖公園を管理している方が既に木道周囲の草刈りをしていただいておりましたので、本日の作業は、ヒトモトススキの保全とゴミ拾いを中心に行いました。
それから、ヒトモトススキに絡んだフジなどを取り除きます。
こんな感じになりました。
ヒトモトススキの群落がより大きくなるように、湖畔側の他の植物を刈り取ります。
湿地が見えなくなっていましたので、茂った草を刈り取りました。
今回の拾ったゴミ。
次回の活動は11月ころの予定です。
以上中部綜合コンサルタント河川愛護会