ブログにご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

犬達の散歩途中、いつも立ち寄る地元農家さん達によるワンコイン野菜ブース。菊芋を作って売ってくれればいいのに...と2、3年前から思っていたら、どなたかが作り出したようで、先週から並び始めました。クラッカー

 

 

 

ところが、ジャガイモやサツマイモと違い、どこのスーパーでも売っている芋じゃないため、初めて見る人もいれば、知っていても食べ方を知らない人ばかりの様で、毎回並べた芋全部売れ残り。びっくり

 

 

 

菊芋の一番美味しい食べ方は炊き込みご飯。クリーミーなものともよく合うので、ポタージュスープ、クリームシチュー、粕汁に使っても美味しい。昨日はチーズ入りホワイトソースで、新菊芋レシピの料理を作りました。チョキ

 

 

 

サーモンと菊芋のグラタン

 

 

 

 

今日はカルチャーカレッジの料理教室の講師を務めさせてもらったので、ブログの更新が遅くなりました。照れ

 

 

 

本日のお題はイギリス料理2品、おつまみ1品、スープ1品、それにリクエストのスコーン。こじつけで甘くないアフタヌーンティーと題して講習をさせていただきました。爆笑

 

 

 

 

さて、新菊芋レシピですが、まずは菊芋を皮ごとたわしでよく洗い、縦に2等分します。量はグラタン皿の底に広げられる数だけ。これをちょっと多めのオリーブオイルで柔らかくなるまでよく揚げ焼きします。

 

 

 

 

フライパンのオリーブオイルを取り除き、新たにバターを熱し、皮と骨を取り除いて塩コショウで下味を付けた生鮭の両面をこんがり焼きます。

 

 

 

 

菊芋をグラタンの底に広げ、その上に鮭を載せます。

 

 

 

 

鮭を焼いたフライパンで小口切りした白葱1本をしんなりするまで炒め、小麦粉を大さじ2加えてよく混ぜ合わせます。

 

 

 

 

牛乳400ml、固形コンソメ1個、ローリエ1葉、ブラックペッパーを加えて混ぜながら煮立て、細切りチーズを2つかみ程加えて溶かします。味見をし、必要なら塩で味を調えます。

 

 

 

 

ローリエを取り除き、ソースをグラタン皿に注ぎ入れます。表面にも細切りチーズをトッピングし、200度で予熱を済ませたオーブンで30分ほど焼いたら出来上がり。

 

 

 

 

昨日はこのグラタンをオーブンでローストしたブロッコリーと、ポテトスコーンでいただくことにしました。チョキ

 

 

 

 

ポテトスコーン別名ポテトケーキは、「牛すじコロッケ」のジャガイモと同様にしてオーブンで焼いたジャガイモに、小麦粉を加えて生地を作り、型抜きしてバターを熱したフライパンで焼いたものです。

 

 

 

 

これがおやきの様でめっさ美味しいのです。ラブ 半熟目玉焼きの黄身をつぶして絡めながら食べても美味しいですよ!レシピはこちらです。→ 「ポテトスコーン」

 

 

 

 

 

さて、新菊芋レシピ、旦那に気に入ってもらえるでしょうか...むかっ

 

 

 

 

色々噂を聞くのであまり買いたくないんだけれど、昨日はチリ産の鮭でした。でも、身の肥えたとても美味しそうな鮭で、トロトロのチーズソースを絡め、ほろ苦い風味の菊芋と共に食べると、最高でした!合格合格合格

 

 

 

旦那にも大受け!そして数年ぶりに焼いたポテトスコーンも旦那は嬉しかったみたいで、またまた夕べもドカ食い夫婦でした。ゲラゲラ

 

 

 

畑のインスリン・菊芋。ごぼうの好きな人ならきっと好きなはず。(風味が似ています。)見かけたら是非一度買って試してみて下さいませ。チョキ

 

 

 

私はオバチャン達が買わないから、来週はブースで菊芋を買い占めて来ます。爆笑

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

2月の料理講習のお知らせ

 

ピカリリ―、オニオンマーマレード、レバーパテ

そして試食会はプラウマンズランチで!

詳細はこちらのブログをご覧ください。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

生協さんの宅配パルシステムをこちらの記事でご紹介しています。

 

[PR]

 

 

Rakuten Ragri 100%オーガニック野菜定期便を下記の記事でご紹介しています。

 

プロシュートとルッコラののピッツァ

地中海な晩御飯

塩麹チキン南蛮タルタルソース添え

から揚げワンプレートディナー

タコライスサラダ

[PR]

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォローよろしくお願いいたします。

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!