ご訪問ありがとうございます。
ないとめあです。
ついに…NTT(9432)の株価が【160円】に到達しました!🎉
長らく抱えていた含み損がゼロになり、ポートフォリオがちょっぴり明るくなった気分です🌞でも、なぜこのタイミングで株価が回復したのでしょうか?
直近の【2025年度 第1四半期決算】をもとに、背景を分析してみました🔍
🧾 決算のポイントまとめ
📌 営業収益:前年同期比 +0.7% → 3兆2,620億円
📌 営業利益:前年同期比 -7.0% → 4,051億円
📌 四半期利益:前年同期比 -5.3% → 2,597億円
📌 通期予想:増収増益を見込む(営業利益 +7.3%、当期利益 +4.0%)
📌 配当予想:年間5.3円(前期比 +0.1円)💰
👉 一見すると「減益」ですが、通期では増益予想が
出ている点が投資家心理にポジティブに働いた
可能性があります📈
💡 株価上昇の要因を考察
✅ 1. 通期業績予想が堅調
減益決算にもかかわらず、通期では増益予想が出されたことで、将来の成長期待が高まりました。特にICTやグローバルソリューション事業が堅調です🌍
✅ 2. 配当利回りの安定感
現在の株価160円に対して、配当利回りは約3.31%。低金利環境下では魅力的な水準で、インカムゲイン狙いの投資家にとっては安心材料です💸
✅ 3. キャッシュフローの改善
営業キャッシュフローが前年同期比で**+169.7%増加**。財務体質の改善が評価されている可能性があります📊
🧠 今後の注目ポイント
- IOWN構想など、NTTの次世代通信技術への取り組み
- グローバル展開の進捗
- 株主還元の強化(増配や自社株買いの可能性)
📝 まとめ
今回の株価回復は、単なる一時的な上昇ではなく、決算内容と将来展望が評価された結果と考えられます✨含み損がなくなった今こそ、冷静に次の戦略を練るタイミングかもしれませんね🧭
では、また。