こんにちは!こんばんは!

ないとめあです。

ご訪問ありがとうございます。

 

私は、貯金の代わりに

個人向け国債を

購入していたので

金利が気になり

考察してみました。爆笑

 

 

10年債のデータは

1986年7月5日から

利用可能です。

 

初期には5.0%という

高い金利が

設定されていました。

 

2024年11月20日現在、

金利は約1%です。

当時は景気が良かったため、

高金利なのではないかと

考えられます。

 

たぶん、投資をせずとも

貯金の金利だけで

資産が増えていた

時代だったのですね。

 

日銀の植田総裁は、

今後も政策金利を

適切なタイミングで

引き上げていく方針ですので、

10年債の金利はさらに

上昇すると予想されます。

 

グラフによれば、

失われた10年と呼ばれた

2005年でさえ金利は

約2%でしたので、

今後はその程度まで

上昇する可能性が

高いと言えます。

 

その場合、10年債の金利が

2%になると、

個人向け変動10年債の

金利は1.32%になるでしょう。

 

キャピタルゲインが

見込めないため、

かなりの資金がなければ

資産は増えないでしょうね。笑い泣き

 

ペイオフ対策以外には

あまり意味が

ないかもしれません。

 

しかし、普通貯金よりは

金利が良いため、

投資に回さない余剰資金を

貯蓄するには適しています。

 

 

 

では、また!