最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2014 | 2013 | 20121月(38)2月(32)3月(39)4月(37)5月(31)6月(31)7月(31)8月(34)9月(31)10月(31)11月(30)12月(31)2013年4月の記事(37件)窃鈇之疑 (せっぷのぎ)世の中は三日見ぬ間の桜かな (よのなかはみっかみぬまのさくらかな)塞翁が馬 (さいおうがうま)内助の功 (ないじょのこう)破鏡再び照らさず (はきょうふたたびてらさず)積厚流光 (せきこうりゅうこう)四角な座敷を丸く掃く (しかくなざしきをまるくはく)嫌いは知らぬの唐名 (きらいはしらぬのからな)二の舞を演じる (にのまいをえんじる)細工は流流仕上げを御覧じろ (さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)玉磨かざれば光なし (たまみがかざればひかりなし)芋の煮えたも御存じない (いものにえたもごぞんじない)井に坐して天を見る (いにざしててんをみる)升を以て石を量る (しょうをもっていしをはかる)逃げるが勝ち (にげるがかち)壁に耳あり障子に目あり (かべにみみありしょうじにめあり)犬の遠吠え (いぬのとおぼえ)<< 前ページ