今紹介してるこちらの本 最後は 

 

天分のある子の育て方

 

 

天分とは、、

1 生まれつきの性質・才能

2 天から与えられた身分・職分

 

と書かれていて

 

ん?神様から与えられた??

 

ギフテッドの事かな?と

 

調べてみると、、

 

天分のある子=ギフテッド

と書かれてるところもありました

 

 

というわけで こちらの本まとめ最終章です

 

image

 

 

『 1人の母親は100人の教師にまさる―ユダヤの伝統教育と英才教育 』

 

 

 

ピンク文字は 個人的な感想です

 

 

 

1、天分のある子とは

 

天分のある子供達は特別のグループに属する

知能テストで 知能が高いと確認された者である

 

 

幼児期は 知能テストの数値が高くなり易いので  

幼児期の数値では無いと思います

 

 

天分の特徴

・抽象的思考能力が平均より高い

・さまざまな現象に対する好奇心のレベルが高い

・素晴らしい記憶力を持っている

・多量の情報を効率よく使用する能力がある

・問題解に独創的なアプローチをする

・学習 特に学術的研究で急速にすすむ

・目標達成の集中力がある

・特に青少年期には 独自の行動を取る

 

 

天分のある子は 学校での授業がつまらなく感じ

質問攻めにして先生を悩ませ

問題を新しい方法 学校で習わないやり方で解こうとする

 

これ以上はネガティブな内容だったので 省略

 

 

充分な知的刺激がなければ 天分のある子の知的発達は遅れ

その子の能力が充分に開花しない

特に低い文化層出身の場合深刻である その子の環境条件が

知的発達の妨げとなる

 

天分のある子が あまり良くない状況の学校生活や家庭環境で

本来の知的能力 才能が開花せず 

普通の子になってしまうという意味かな

 

天分のある子が成績優良とは限らない

 

 

2、天分のある子の育て方

 

天分のある子はどうやったら育てられるか? 

才能が充分に開花するにはどのような環境を作ってやればいいのか?

 

・強化プログラム

学校の正規の授業とは関係ない特別学習プログラムで子供達の知的能力を開発

 

大学が課外コースで放課後実施 子供は科学 物理 数学 人類学 心理学

など さまざまな科目を学ぶことが出来る

 

・特別学級をつくる

特別な教育プログラムが必要であり 又、教師も訓練を受け 

才能があり柔軟思考の持ち主である事が望ましい。

 

つまり、、、天分のある子は 特別の教育プログラムがなければ

本来の才能レベルより低くなる

才能無視がもたらす損失は その子だけでなく 社会全体の損失となる

 

 

・子育て全般にいえる事だが 天分のある子の教育は

家庭が大変重要である。

個人一生の人格形成は 生後数年の間が決めてになる

 

やはりそうだったんですね。

 

幼児期は 心の形成が一番大事だと思っていたので

きっとこの時期 親の愛をしっかり受ける事

 

それが 子供の人生に大きく関わってくると思ってたので

一番大切にしていました

 

 

 

 

3、知能検査の興味深い調査結果 

 

天才はその後どうなるのか?

 

アメリカの心理学者 ルイス・テルマンの調査

 

1、特に知能指数の高い子供達800人を25年にわたって追跡調査した

彼らの平均年齢が 40歳になった時の知的達成度を発表

 

これは 幼児期の知能検査結果ではないと思います

何度も書いてますが、幼児期は知能検査の数値が高くなりやすいです

 

 

 

知的指数の高い子供達800人はその後、、

・67冊の本を出版し

・様々な分野で1700本の論文を書き

・200編を超える脚本を発表

・新聞ラジオテレビへの寄稿は無数

・150件の特許

・78人が博士号

・48人が医師

・弁護士として活躍する者85人

・大学教授78人

・科学分野の研究者51人

・技術者104人

 

この調査結果で分かったのは 上記の様に

すばらしい成果をあげた人もいれば 

「ただの人」になった人もいたのである

 

 

子供の頃 知的指数高かったけれど「ただの人」になった人達に比べ

 

素晴らしい成果をあげた人達の特徴は、、

 

『 忍耐 目的達成への集中力 自信 劣等感の欠如 』

 

このような特徴は児童期に起源がある

 

 

 

ただ、この研究は アメリカで行われている事から

知能指数が高いお子さんは 

きっと特別プログラムを受けている気がしますが、、

 

 

 

 

 

4、特殊才能を見分ける

 

特殊才能を持った人は際立っているから容易に見分けがつく

精神、運動、芸術のカテゴリーでは比較的若い頃に確認される

 

 

この子達は才能を開花させる為

特別なプログラムや訓練が必要である

 

 

 

 

 

 

個人的感想

 

 

 

子供の才能は 母親(父親)が 

子供の側にいて いつも見ているので きっと分かると思う

 

 

この子はここが優れてるなとか、、 

これが大好きなんだなとか、、

 

 

子供の才能は見つけた時に できる限り 

環境を整えてあげると良いと思う

 

 

 

才能というのは 

この本で書かれてる

 

天分のある子とか 

 

ギフテッドの子の様な 

 

天才的な才能ではなくても

 

 

”全ての子供に輝ける才能があると思う”

 

 

 

それが将来に繋がらなくても良い

 

受験に関係無い事でも良い

 

 

 

 

好きな事 夢中になる事を 

 

思いっきりさせてあげる事に

 

無駄な事は何もないと思う

 

 

関係無い様に見えて 

本当は全て繋がっていたりする

 

 

 

受験勉強がはじまったら、

好きな事に時間を使えなくなるから

 

 

それまでは 

子供の好きな事を思いっきりさせてあげたいなと思います

 

 

 

 

 

image

 

 

→①天才を育てる 1人の母親は100人の教師にまさるユダヤの伝統教育と英才教育

 

②入学前学習編「 一人の母親は100人の教師にまさる 」

 

赤ちゃんからの知育玩具0歳~1歳編 「知能を高める知育玩具」

 

④知能を高める知育玩具2歳~7歳編 「一人の母親は100人の教師にまさる」

 

⑤天分のある子の育て方 ギフテッド神様からの贈りもの

「一人の母親は100人の教師にまさる」

 

 

 

 

おすすめ記事

 

 

「ママ塾はじめました 」自宅で6歳2カ月

 

「ママ塾 3回目」パズル道場立体四目並べ他 5教科 6歳2カ月

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

IQ130以上の教育→

幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、

 本当の意味での知能教育に興味があります

にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
 

 

 

読者登録してね

おすすめ記事

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

 

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

レゴ作品

・数日間かかったレゴ作品 ちゃんと鍵がしまるボタン式金庫 6歳2カ月

・5歳 はじめての発明品 絵が描ける装置

・4歳 やっとレゴで自動販売機完成

・4歳 レゴでまわる観覧車

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

image

IQ知能教育 聖徳学園 英才児をつくる算数頭脳ドリルと英才児の特徴 5歳2カ月

 

記事一覧→購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

知能 算数 図形の勉強法

image

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

・知能検査IQとバランスの良い知能教材(5歳3カ月)

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

2歳からの漢字学習 おすすめの漢字ポスターの選び方

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道 

 

image

手作りバレンタインチョコ マツコの知らないチョコレートの世界

 

記事一覧→手作りスイーツ ショコラ 来客おもてなし料理 パーティーメニュー

 

 

 

 

 

「 天才児に育てるには? 頭の良い子に育てる

IQアップ 幼児教育 手作り知育玩具 150 」

このブログの目次 過去記事です