【長野県出身&新潟県在住・転勤族】 

 イヤイヤ期こそワクワクおねがい

学びを楽しく活かしてゆったり育児🤱

取り入れやすい工夫で

日常が輝く口笛

 

5才&2才&0歳の3姉妹の子育て中ニコニコ

日本モンテッソーリ総合研究所認定モンテッソーリ教師

親勉チビーズ協会インストラクター

村椿 ななえ 

ばっきーです音譜

 

 

まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン

うずまきキャンディ全然救いにならなかったママ友の共感NEW

うずまきキャンディ【衝撃】娘が公園で覚えてしまったある言葉

うずまきキャンディ【顔面蒼白】登園時にヒヤリとした理由

ふんわり風船星人気記事ふんわり風船星

ゆめみる宝石【イヤイヤ期】1歳から準備して正解だったこと

ゆめみる宝石【暴露】どこか胡散臭いと思っていた幼児教育

ゆめみる宝石心がザワついたママ友の褒め言葉

ゆめみる宝石公園の帰り際に世界が終わるほど反省した事。

ゆめみる宝石【唖然】トイレの鍵をかけない義母の逆ギレ。

 

****************

 

【驚愕】いきみ逃しを勘違いしていたアラフォー妊婦

 

****************

 

 

 

今回、第3子の出産だったけど

陣痛に対しての認識、

今まで勘違いしていたって実感。

 

 

 

 

陣痛の痛みって、

 

 

「赤ちゃんが生まれ出ようとするときに

必要なエネルギー」

 

 

なんですってひらめき電球スター

 

 

 

第一子出産の時から

ソフロロジー式自律分娩を取り入れた産院で

教わっていたことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、

 

 

 

どうしても「いきみ逃し」の言葉が頭にこびりついてて

陣痛が始まったら、

ひたすら痛みに耐えて、

いきんじゃダメだ💦

って、変な方向に頑張ってしまってた、

一人目の出産ゲッソリ

 

 

だから、

とにかく陣痛きたけど深夜料金取られたくないから

朝まで痛みに耐えよう...💦みたいな

無茶苦茶なモチベーションで

28時間もかかったお産だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの成長発達の過程は

いかなるものだって

無駄に存在するわけではなくて、

全ての物事にはその過程を踏む理由がある

 

 

のですよね目ひらめき電球

 

 

 

 

 

驚くべきことに、

それは

生まれ出ようとする時からでしたスター

 

 

 

 

 

「陣痛は、

赤ちゃんが生まれ出ようとするのに

必要なエネルギー」。

 

 

 

だからこそ、

 

ポジティブに

陣痛の波に乗ること!

 

↑ここがソフロロジー式のメインどころでした💡

 

 

 

 

だから、

ただ痛みを感じるだけではもったいない💦んです!

 

 

 

 

いつもはしまっている子宮口が

出産の際、赤ちゃんが通るために開くんだもん。

 

 

 

そりゃ痛みの一つや二つなきゃおかしいってもんよねあせる

 

 

 

どうせ痛むんだし、

 

 

いつか来るもんだし、

(来ないと誘発しなきゃで大変)

 

 

 

逃げる〜あせる、とか

嫌だーーーあせるあせる、とか

怖い〜〜〜〜〜あせるあせるあせる、とか

思ってしまうと、

せっかくの赤ちゃんが産まれるためのエネルギーを

・・・活かせないえーん

 

 

 

 

怖がることで、

子宮口がぎゅっとしまってしまったら、

 

 

 

お母さんが痛みを感じるだけじゃなく

 

赤ちゃんだって、苦しいよねえーんあせる

 

 

 

 

 

来たら、よし来たーーー!って

怖がらずにウエルカムに思ってこそ!

 

 

 

陣痛が来るたびに、

子宮口が開いてゆくイメージを持って

ソフロロジー式の呼吸で

子宮口の開大を促すんだ✊

 

 

 

・・・なんてしてたら、

4時間ほどで産まれてきましたおやすみ飛び出すハート

 

 

 

呼吸で陣痛の波を乗り越えてゆくのだけれど、

 

『鬼滅の刃』じゃないけど

本当に呼吸で感じる痛みの強さは変わったかも。

 

 

 

3分おきの陣痛が来ている時に産婦人科に電話したときも

 

 

不安「痛みは耐えられるんですけど、、、

間隔が早まってる感じです〜」なんて

伝えてたくらいだから

 

 

イメージトレーニングの効果はあったんじゃないかな照れ

 

 

 

 

 

ひたすら痛みに「耐える」のではなく、

実際に見えちゃいないけど、より具体的に

子宮口が開いてゆくイメージするの、

めちゃめちゃ大事でした!!!!!

 

 

 

 

ほんのちょっとの意識づけだけど、

微差が大差びっくりマーク

...ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

状況を上辺だけで見て感情で判断しないこと。

 

無闇矢鱈に怖がらないこと。

 

テキトーにやり過ごさないこと。

 

 

 

原理原則を知って、

 

なんでその状況があるのか

客観的に見極め行動に反映する。

 

 

 

 

そして、

必要以上に手出しをしない。

子どもを信じて環境を整えるのが

大人の役割であること。

 

 

 

子育てで大切にしたい大原則、

陣痛が来た時にも同様でありましたチュー飛び出すハート

 

 

 

 

気づきが沢山!

きっとこれからもスター

 

 

 

陣痛時も発見があったけど

お産の時も貴重な発見があったので

また別の機会に綴りたいと思います照れ飛び出すハート

 

 

 

 

 

子育てが始まる前から知りたかった、

日本のモンテッソーリ教育の第一人者、相良先生の一冊↓

 

 

 

モンテッソーリ教育をベースに

家庭に究極に取り入れやすいメソッド↓

 

 

 

***

 

ほんのちょっとのアイデアで

発見と感動に変わる幼少期の子育て

 

例え話がわかりやすいと

大好評のばっきーのblog。

また見にきてね〜照れラブラブ

 


子育てママにオススメしたいお役立ち!ダウン

 

 

 

 

親勉チビーズ

4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。

 従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に

遊びながら学ぶ親勉の5教科を加えることにより、

乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能となった今までにない画期的な内容です。

 

 

*親勉チビーズ代表理事 いしいおうこ先生のメルマガはこちら

                     公式lineはこちら

  ↑子育てママが涙。有料級情報が満載↑

 

*私の師匠、親勉チビーズマスターインストラクター 

 高野まゆき先生のブログはこちら

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました^^

もしよろしければ、読者登録をお願いいたしますm(_ _)m

フォローしてね…

 

(検索用キーワード)

#帰省 #ママをやめてもいいですか #ディズニーランド #ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

#新型コロナ #アメリカ #イギリス #ロックダウン #コロナ #鬼滅の刃 #ステイホーム #子ども #ベビスタグラム #たまひよ #こっこくらぶ #親勉チビーズ #親勉 #お手伝い #ありがとう♡ #本能#試し行動 #保育園 #思い出 #ベビフル #イヤイヤ期 #楽になる#コドモノ #ママリ #Instagram #おうちモンテ #モンテッソーリ教育 #はさみ #知育 #こどもチャレンジ #くもん #七田式 #2歳男の子#2歳女の子 #学ぶ楽しさを伝えたい #ワンオペ #ワンオペ辛い #ワンオペ地獄 #偏食 #オンライン #インストラクター #モンテッソーリ #おうちモンテ #緊急事態宣言 #コロナ #オミクロン株 #ワクチン #ステイホーム  #時短要請   #実母 #義母  #幼児教育 #知育 #こどもちゃれんじ #くもん ベビーくもん  #登園しぶり #登園拒否 #保育園行きたくない #癇癪 #男の子のママ #女の子のママ #兄弟げんか #おうちごはん #自己肯定感 #褒める育児 #叱らない育児 #好き嫌い