*********************************************************
初めまして(^^)4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。神奈川在住。
きゅうり→31歳、育休中、ロングスリーパー、ゲーマー。ポケモン大好き。
パパきゅー→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務ちびきゅー→♀、第一子ジジきゅー→寝かしつけのプロババきゅー→多忙。塾講師
不妊治療&出産レポはこちら→☻
******************************************************こんにちは。
実家にベビーサークル設置しましたが、私も中に居ないと遊んでくれません
今は私のポケットからはみ出している鍵を必死に研究中のちびキューです。
我が家は図書館が遠いので中々通えないのですが、なるべくついでに行くようにしています。
そうしないと、借りる前に買っちゃうので、、

今回借りた絵本↑「きょうのおやつは」鏡絵本というもので気になったので借りてみました。絵本が鏡になっていて、半分のページを反射させて読む感じ。面白かったです
「こいぬのくんくん」ディック・ブルーナ作の有名なシリーズ。0歳児向けなんですが、文字が多いです。ちびキューは途中で明らかに飽きている笑
でも、私が絵が好きだから揃える!笑
ちなみに写真に写っているカシャカシャタオルはこれなんですが、安い割にすごく機能が多くてちびキューお気に入り!
両方ともかんたんな仕掛け絵本になっています![]()
「Excuse me」の方は喋れるようになったら赤ちゃんがセリフを覚えられるような工夫がされています。
No Thank youの部分を上にめくる感じ。
「where is babys belly button」の方は、どこかな〜?って一緒に探してあげる感じ。このページは帽子をめくると目が出てきます![]()
ちびキュー、みかんデビューでしたがお気に召さないようでエビ反り拒否![]()
スポイトで無理矢理飲ませました、、。
その次の日に大量に💩出ました笑
3度目の通院は、↑の1週間半後
定期的に出してはいたものの、毎回うさぎの糞サイズ、固さ。
さらに数日前から💩する際に、「ひーっ、ひーっ![]()
」と泣き叫ぶようになって、うさぎの糞をやっと出していました。
前回、1週間出てない状態で通院しましたが平気と言われたのでまだ大丈夫かなと思いつつも念の為見てもらうことに。
先生も、じゃあ一度出しておこうか。
くらいのテンション。
前と同じように別室で浣腸してもらい待つ。
…
…
出ない![]()
看護婦さんが様子を見に来てくれ、
「あら、まだ出てないの。もうちょっと待とうか」と。
10分待つが気配無し。
20分待つが気配無し。
定期的に波がやってくるのか、その度に
「ひーっ、ひーんっ![]()
」
と泣き叫ぶのですが、固すぎるのか全然出ない。
ついには、綿棒を渡され、「踏ん張ってるときに手伝ってあげて」
マジすか![]()
次の波が来たときにオムツを外して片手で両足を持ち上げ、片手で綿棒を*に突っ込む![]()
なかなかハードでした、、。
かなり固いけど粘着のある💩が*から顔を出していて、それを綿棒を使って掻き出す私。
その間、嫌がり泣き叫びながら暴れ逃げようとするちびキューを片手で制しつつ、、。
それでもなかなか💩は出てくれず。
ちょうどその時看護婦さんが来てくれたので、
私は綿棒役。看護婦さんがお腹を押して手伝う。
ようやく、「ポンッ」と丸っこい固い💩が1つ出ました![]()
まだまだ詰まっていそうだったけど、私も看護婦さんも汗だく![]()
そして何よりちびキューも体力消耗&*が赤くなってしまいました![]()
一時休戦ということで、💩まみれになった服を着替えさせ、座薬と💩を柔らかくする薬をもらって帰宅。
相当疲れたのか、抱っこ紐に入れた途端寝ました![]()
それからのこと、、
出るわ出るわ、、
さっきまであんなに踏ん張っても出なかったのに。
入り口で詰まってた固い大きい💩が出てくれたからか、定期的に💩を繰り返すちびキュー。
相変わらず固くて出しにくいようで、踏ん張る度に泣いていてかわいそう、、![]()
なんとこの日はその後9回も💩をしました![]()
しかも毎回しっかりとした量&固さ。
この小さな身体のどこにそんなに詰まっていたのか、、![]()
こんなに詰まっていても本人はさほど機嫌が悪い訳ではなく、食欲もあり、お腹がポンポコリンな訳でもなく、、だったので完全に油断して甘く見てしまっていました。。
ごめんよ、ちびキュー、、。
辛かったよね![]()
今度からは本人が平気そうでも便秘だったら早めに通院しようと思います>.<

MLSでは、創立以来ずっと「ドラマメソッド®」という独自の指導法の開発・実践に取り組んでいます。
会話のレッスンにドラマ(演劇)の要素を取り入れ、様々なシチュエーション(状況)を英語で経験し、「自分ならどうするか」を考え、感じて、それを英語で表現していきます。
「繰り返しによる丸暗記」はできるだけ避け、生徒たちのアイディアをどんどん取り込みながら、楽しく、アクティブに進むレッスン。
子供から大人まで、単なる「知識」ではなく、「自分の言葉」として自在に使いこなせる英会話力を身に付けられる。
それが、MLSドラマメソッド®の魅力です。


























