*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

こんにちは。
久々の投稿です。

色々忙しくてブログから遠ざかっていたのですが、、
あまりに衝撃だったので書きに来ました。


実は、、
ちびキューが通っている保育園なのですが。

全部で園児が15名。
内、親がその保育園の先生で、一緒に通っている子が7名。

先生は、子の親が6名、通常勤務の先生が2名(主任、副主任)と少し特殊な園でした。


4月から、園児4名が急遽転園することを今日聞かされました。
その、4名は皆、親が先生ではない一般園児。

そして更に、2名しかいなかった通常勤務の主任と副主任が、3月いっぱいで離職すると聞かされました。。。


前々から、この子どもと親の先生が一緒の園にいることに少しモヤモヤを感じていた私。

子供を預けながら働けるので、先生不足の保育園にとってはとてもいい制度なのかもしれません。

その事自体を否定するわけではないのですが、、

やっぱり先生も母親なので、
我が子が園にいると、どうしても我が子優先になってしまう面が多々ありました。

それは主任、副主任の2人の先生も指摘していたので園側としても認識している模様。

私も、主任、副主任先生が居るから、と安心してちびキューを預けていました。
そして、4月からベビキューも預けることにしたんです。

ちびキューが通い始めた当初から2人の先生がちびキューをケアしてくれていて、ちびキューも、2人の先生のことは、「○○せんせー」と呼ぶのですが、、

他のママ先生のことは、「○○ちゃん、クンのママ」としか言わず、先生とは言いません。

なのに!!

その頼みのツナだった2人の先生が、二人共やめてしまうガーンガーン
それを1週間前に聞かされるって、、ヒドい💦💦

今後、園には我が子を見ながら他の園児を見るママ先生しかいないってこと!?えーん




実のところ、、経営側と方針が合わずに2人の先生はお辞めになるんだろうなと思っています。


園長は個人のSNSで園児の様子を投稿していたり、園のイベント時にSNS用の取材陣を入れてたり。。少し気になりますショボーン

主任、副主任が同じタイミングで同時に辞めるなんて、普通おかしいですよね!?

園児もまとめて居なくなってしまうし、、


私も転園申請を出しに行こうと思います。
小さい企業主導型保育園なので、芋づる式に崩れる気がしてしまって。

今からちびキューとベビキュー2人の同時申請して、空き待ちします。

4月の進級、入園を1週間後に控えたこのタイミングで告げられ、とってもショックを受けていますガーンガーン



*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

こんにちは。

ちびキュー2歳半とベビキュー7ヶ月の成長記録を書かなきゃなのですが、今日はとーってもモヤモヤしたことがあり、ここに吐き出しにきました笑


上三角丸レッド四角グリーン下三角

先日、ジジババと一緒に、カラオケパセラが提供しているキッズスペース、パセランドに行ってきました。

ウェブで見つけて、大人もドリンクバーがあり、ソファ席で腰を落ち着けることも出来るから、大人が順番に子供を見ていられるなと思い、行ってみました。

ワンフロア内にいくつか、スペースがわかれていて絵本エリア、おままごとエリア、ボールプールエリアなどなど。
規模は小さいのですが30分200円代だし、子どもは無料なのでこんなもんかな、と。


ただ、、

ソファエリアから、子供が遊ぶキッズスペースが一切見えません。

パセラはママ会で使われることが多く、この日もたくさんのママ達がいました。

そして、話に夢中になっているママ達は子供放ったらかしムキー

ソファエリアで団らんしていて、子ども達は自由に各エリアで遊んでます。

下三角下三角下三角

ちびキューがボールプールで遊びたいというので、ジジに任せて、私はベビキューのオムツを変えに行きました。

終わってボールプールエリアに行ってみると、、

おじいちゃん「痛い、痛い。怖い!」

とジジの声。

何事かと思ったら、
ボールプールで遊んでいた子どもたち5,6人全員が、ジジに向かって思いっきりボールを投げつけてるガーン

ジジは痛い、と言ってるけど全員やめる気配なし。

一番大きい男の子は5,6歳でそれなりに大きいのに、一番本気になっていて、ゼロ距離でかなりの力でボールを投げつけてました。



カッチーン
ときた私。

てくてくてく…
(少年の前に立ち)

🥒「何やってるの、ダメでしょ」

キャップ「…(ガン見)」

返事もせず、投げることはやめたものの、その後も壁に向かって投げ続ける少年。


非常識な親だと思いました。
よっぽど、「お母さんはどこにいるの」と聞いて文句言いに行ってやろうと思いましたが、グッと堪えました。

必ず誰か一人は自分の子を見守っておくのがルールだと思う。
自分の子を守る必要もある。加害者になるのを止める義務もあるのに。


大人の目から死角になるような作りも良くないです。
嫌な思いをしたのでもうここには行きません…。





*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
*****************************************************

ユニバ旅行レポ②です!

2歳児が乗れるアトラクションは3つのみ。

ジョーズ、コーヒーカップ、メリーゴーランド。

↑反応見たかったからジョーズ乗ろうかなぁとも思ったけど、無駄にトラウマ植え付けるだけかなと思いやめました笑

なので基本的にはショー系を中心に回りました。

12時
モッピーのダンスパーティー

ステージ上でモッピーが踊って、子どもたちも一緒に踊れるプチショー

ちびキュー、ガン見。
終盤慣れてきて控えめに踊る笑



12時半
メリーゴーランド
待ち時間無し

「ちょっと怖かった〜」と言ってました。
旦那がしっかり押さえてたけど、馬が高い&意外と回転スピードが早かった。



13時頃
お昼
ピザとかバーガーのカフェに行くも、中はかなりの激込みガーン密度がすごくて危険を感じたし席が空きそうな気配もなし。
外のテーブルに座ったけどめちゃ寒雪だるまで座っていられず早々に退散。

14時
おさるのジョージプレイスタジオ
待ち時間なし

ちびキュー、ガン見。
普段からジョージ好きだから楽しむかなと思いきや、あまりテンション上がらず。

15時
そろそろ昼寝させようと思うものの、眠気通り越して謎のハイテンション笑い泣き
何とかベビーカーに乗せ、寒さを紛らわす為に適当にお店をウロウロ

16時
ゲート入ってすぐのファミリールームが穴場で空いていたのでそちらでちびキュー強制お昼寝。
1時間くらい座ってました。
外サムスギ雪雪

18時
SING
待ち時間無し

ちびキュー、ガン見笑
大きな音やビート音が強く、少し驚いていた様子。
ベビキュー、爆音の中眠る笑

18時半
退園

あまりキャラクターに興奮する様子が無かったので、行列が出来ていたキャラクターグリーティングはやめました。

上三角丸ブルーダイヤグリーン四角オレンジ丸レッド

人はとても多くて、人気のアトラクションは120分待ちとかだったけど、全体的には空いている方だったのかもしれません。
駐車場はすんなり停めれたし、子供向けのアトラクションは基本待ち無しでした。

ユニバのクルーさんがみんなめちゃくちゃフレンドリーで。
ちびキューが昼寝してる間に、一人でお土産会に行ったりしてたんですが、

にっこり「お!お姉さん!何気に楽しんでますね!」
(私の服を指差して)

ちびキューとお揃いでスヌーピーのパーカー着てた。子供連れて無いと、いい歳してキャラクターの服着て楽しんでるオバハン笑

恥ずかしかった、、笑

ダイヤグリーン下三角上三角丸レッド丸ブルー

購入品
エルモとクッキーモンスターのキッズ靴下
エルモのトミカ
ヨッシーのブランケット
↑サムスギて、5,000円だったけど思い出に購入してちびキューのベビーカーにかけた。

ポップコーンをバケツにレフィル

電球小ネタ電球

ポップコーン用バケツ、4〜5,000円するんですね、、ビックリびっくり

物持ちの良いきゅうりは、自宅にあったバケツを持参しました笑
何とこれが2010年のもの!笑
当時は2000円位だったはず。捨てなくて良かった〜。

レフィルと言っても大きな紙袋に入れてくれるだけなので、極論ディズニーのバケツに入れ替えてもオッケー👍
ワゴンによって味が違うので、ただの塩味探すの大変だった、、笑


ベビキューのミルク&昼寝事情

基本ちびキューに合わせて動いていた為、振り回されリズム乱れまくりのベビキュー、、😅

それでも、終始泣くことなくお利口さんに抱かれててくれました!

11時にユニバに着く直前に車内で授乳。
14時頃にべビールームで授乳
(この間、ちびキューは旦那とメリーゴーランド)
17時頃にユニバのべビールームで授乳
(ちびキューもお昼寝中)

本来は離乳食がお昼ですが、しっかりお昼食べれる場所が無かったのでパス。
ユニバを出てから夕食時に食べました。

って感じでした。
大人が3人いたので、私が授乳してる間もちびキューはババと旦那と遊んでいられたから良かったです。

ただ、荷物が大量に乗ったベビーカーが私の担当になっていたので、大量の人混みの中、一人でベビーカー押しながら授乳室入ったりオムツ取り出したり替えたり、、ってのがめちゃ大変だった💦💦


ベビキューは、最初の1時間くらいだけベビーカーで、後はずーーっと抱っこだったので、私は腰がヤバかったですえーん
(現在9キロ)

じっとしていることがほぼ無く、周りもうるさいので、ウトウトしかけては数十分で起き、、の繰り返し。

とうとう耐えきれず最後に見に行ったSINGのショーの最中に寝落ち。
その後、帰りの車内もずっと寝てましたニコニコ
頑張ったね、ベビキュー。

車車車車

19時頃ユニバを出発
1時間ほどかけて奈良のホテルへ。

20時過ぎにホテルにチェックインしてようやく夕食。

ホテルの部屋もジジババ&ちびキュー
私旦那&ベビキュー

ツインルーム×2でしたが、一つのベッドが壁寄りだったので落下の心配は無し。

寝たのは22時過ぎ。

とーってもハードな1日でした😅

うずまき教訓うずまき

星やはり、荷物は最小限にすべし!
ベビーカーあるからと持っていきすぎた、、

星ホッカイロはマスト!

星2歳児が楽しめるショーの時間は事前に確認

星ベビールームは場所によって構成が違うので事前確認すべし
入り口付近のファミリールームが広いし人少ないし椅子もあって居心地良

星ポップコーンバケツは持参すべし

癒やし✕2ラブラブラブラブ


*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
*****************************************************

こんにちは。

行ってきましたUSJ!
中々にハードでした笑い泣き

少しの間旅行記書きますニコニコ

飛行機飛行機飛行機飛行機

メンバー
ジジババ、きゅうり、旦那、ちびキュー&ベビキュー

交通手段
飛行機&レンタカー


飛行機飛行機飛行機飛行機

羽田空港までは車で。
本当は駐車場予約したかったけど、予約開始時刻に張ってたが秒で埋まるガーン

多分あれ、人の手じゃ予約取れないと思う、、。

冬休みに入っていたので、駐車場満車の可能性もあり、かなり早くに出発しました。

朝5時
子どもたちを起こさないよう、暗闇の中で抱っこし、車に運ぶ作戦。

私→そおっとベビキューを抱っこ紐へイン!

ベビキュー「ニコニコニコニコ

覚醒笑

ジジ→ちびキューを抱っこし車へ

一度目を開け、眠そうに目を擦るものの再度寝ることは無く、覚醒笑

結果、二人とも起きてしまいました笑い泣き

やっぱり寝かせたまま運ぶのは難しかった〜😭

朝6時少し前

羽田空港へ到着
続々と車が駐車場に入っていってるけど、辛うじてまだ空車✨
無事にP1に駐車できました!

駐車場はP1,P2は埋まるスピードが早く、少し離れるP4は比較的埋まるのが遅いみたい。
そして、国際線のP5も穴場
(ただ、P5から国内線へは電車が連絡バス)

飛行機飛行機飛行機飛行機

お手伝いが必要な方専用のチェックインカウンターで並ぶことなくスムーズにチェックイン✨

保安検査場もベビーカーだったので列に並ばず別ゲートからイン✨

ベビキューは抱っこ紐だったので、私は全身ボディチェックを受けましたキョロキョロ

飛行機飛行機飛行機飛行機

べビールームで子どもたちの着替え

パジャマのまま連れ出したので、ここで着替えました。
結局起きちゃったので、パジャマ✕2が余計な荷物にショボーン

お店でちびキューの朝ごはんを調達し、搭乗手続きを待ちながら食べる。

搭乗直前に、べビールームでベビキュー用のミルクを作ってから搭乗飛行機

座席は並びでは取れず、ジジババ&ちびキュー
私、旦那&ベビキュー

離陸寸前にベビキューにミルクを飲ませる
離陸と共にベビキュー、寝始める
着陸まで起きず

気圧変化で起きて泣いちゃうかなぁと思ったのですがお利口でずーっと寝てましたニコニコ

CAさんがベビキューにもお子様用のプレゼントをくれました。
シールブック、プラモ、コップの3種で、コップ貰いました。

ちびキューも30分くらいは朝寝出来ました。
そしてなぜかちびキューは、飛行機のぬいぐるみをもらってました笑
(後ろの方の席で、コップが売り切れたのでその代わりらしい)

飛行機飛行機飛行機飛行機

10時頃
関西空港へ到着、レンタカー手続きへ

関空、初めてだったのですが、到着してからレンタカー手続きする建物までが遠い!

エアロプラザだったかな?
一度外に出て電車の駅も通過してって感じでした。

いやいや期真っ只中の2歳児ちびキューは、
自由に歩き回って進んでくれなかったり、急に抱っこモードになったり。。

男性陣二人は大荷物&私は抱っこ紐でベビキュー。
ババがちびキュー抱っこすることも多々。
しかし、12キロのちびキューをババが抱っこするのはなかなか大変そうでした💦💦

一応、ちびキュー用のセカンド抱っこひもも持参しましたが、ジジババが中年太りで抱っこ紐出来ない(ベルト留まらない)のが痛手えーん

車車車車

今回は全国旅行支援プランで行きました。
プランに含まれていたレンタカーは5人乗りだったので、車も2台で移動車

ジジババ&チャイルドシートでちびキュー

私、旦那とベビーシートでベビキュー

1時間ほどかけてUSJへ!

ベビキューの授乳時間が取れないのでこっそり車内で授乳

車車車車

11時頃
ユニバの駐車場へ到着

ジジは中には入らないのでババとちびキューを下ろしてバイバイ
我々は駐車場へ停めました。
1日3,500だったかな。高い〜キョロキョロ

そして、駐車場から入園ゲートまでがめっっちゃくちゃ遠いガーン

早起きからの道中で、ゲートに着く頃には既にHPがだいぶ減ってました笑

次は、ユニバ編ニコニコニコニコ

車飛行機車飛行機

今回の教訓!

星荷物は最低限に!
抱っこ紐&リュックにすると両手が空いて便利。
リュックは軽めのものを。

リュックには子どもたちのマグ、離乳食、お菓子、オムツ、ミルク等。

旦那の預け荷物(レスポ)の方に着換え等
トランクは片手塞がるので使わない。

星2歳児用の抱っこひもも常に持ち歩く
非常用としてレスポの奥底にしまっていて、抱っこモードになったときすぐ取り出せず役に立たず、、。

星0歳児の授乳タイミングをシュミレーション
移動が多く、ちゃんと授乳時間を設けられなかった。
哺乳瓶を2個&韓ミルク持っていけば楽だったかも。





*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
*****************************************************

こちらの記事の続報です。


保育園からの要請があり、16時までに迎えに行くようになって2週間。

この前先生から、

お母さん「ちびキューちゃん、だいぶ落ち着いてきた感じじゃ無いですか?」

と言われました。

そーですか、やっぱり園でも荒れてたんですね、、。

はっきりと言われてた訳じゃ無かったけど、やはり園でも問題児だったようです💦


でも、明らかに効果は私も感じていて。

早く迎えに行くようにしてからは、必ず私がお迎えに行くようにして、(それまではジジがお迎え)意識して帰ってきてからはちびキューと遊ぶ様にしました。

ベビキューは抱っこ紐から下ろして、ちびキューに一対一で向き合う、を心がけました。

そうすると、凄く楽しそうで。

赤ちゃん「ママ、次は何して遊ぶ?」
赤ちゃん「ママ、○○しよーよー!」

等次々におもちゃを持ってくる。

一見、それが普通でしょ?
と感じるかもしれないけれど、、

私はそれができてなかったんだなぁと痛感。

ちびキューが帰ってきても、基本は寝てるベビキューを起こさないため、抱っこ紐で抱っこしたまま&立ったまま。

ちびキューはジジとおやつを食べ、一人遊びをしてました。
私に話しかけてくることもなく。

平気そうに見えていたけれど、実はちびキューの中で、「ママはベビキューの相手をしている」と
我慢させてしまっていたのかもえーん


イヤイヤ期やグズりが目に見えて減ったわけでは全然無いけど、私に対して、嬉々として話しかけてくることが増えました。

その結果、少しちびキューの心が落ち着いたのか、園での荒れ模様は落ち着いた様子。

パパやジジババが嫌いな訳じゃない、大好き。
だけど、ママの愛情も感じたい。

当然ですよね💦

ベビキューが産まれる前から、
上の子に我慢させないようにしよう。
お姉ちゃんなんだから、は禁句

と言い聞かせてました。
だけど、実際生活していると無意識に下の子優先の暮らしになってしまっていたのかも。

ママはベビキューに取られちゃった

そう思わせないようにしないとですねガーン

四角グリーン丸レッド上三角下三角ダイヤグリーン

とは言え、
16時にお迎えなので、ベビキューが16時前にお昼寝から起床。
そこからはちびキューがうるさいし、私もちびキューの相手をしているし、でねんねタイム取れず。

その後夜の就寝が大体21時半ガーンガーン

5時間以上起き続けていて機嫌悪し💦

ベビキューも、しっかり我慢してくれている。

二人にとってより良いルーティンが見つかるといいな、、。


ダイヤオレンジ四角グリーン丸ブルー上三角四角オレンジ

最近は、私がベビキューを抱っこしていると、
ちびキューが、

赤ちゃん「ベビキューちゃん、パパに抱っこして!ちびキューちゃんがママに抱っこ!」

と強めに主張することもしばしば。

ベビキューの抱っこを止めると、大泣きしてしまうのはわかってるんだけど、、
こういうときは、あえてベビキューを下ろしてちびキューを抱っこしてあげるようにしています。

ゴメンね、ベビキュー、、。

育児の正解はわからない、、💦💦





*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

こんばんは。

本日は、ベビキュー5ヶ月のまとめとして、

寝返り&ずり這い
離乳食
こんにち歯
よだれマン
うんちマン
ミルク克服
夜泣き

以上のラインナップでお届けします。

雪だるま体重 約8.5キロ 重いですガーン
雪だるまおむつ 夜はMパンツ。
日中もSキツくなりMテープ
雪だるま睡眠事情
午前30m、昼30m、午後2〜2h30m。就寝は21時半
日中は基本抱っこ紐
寝かしつけはおっぱい


クリスマスツリー寝返りできました、ずり這い始めました

生後5ヶ月に入ったあたりから、急に反り返り率があがり、とうとう下の手も抜けました!

その後はもう、コロンコロン。
すぐうつ伏せ。
寝返り返りもたまーにしますが、それよりも、、

進む進む。前へ前へ笑い泣き
何なら、ハイハイの練習中(笑)




ジンジャーブレッドマン離乳食始まってます

今のところとても順調。
何でも食べます。
何なら早くくれと泣く。
スプーン見ると前のめりで口あーん。

外食のときはキューピーの瓶のやつあげてるんですが、あれ全量はあげられないんだけど、もっともっと、って感じだから辞め時困る😅

🦷生えたよ
まさかのベビキュー、歯が生えました!びっくり
早い!
下の前歯が2本、しっかり生えてきましたニコニコ



クリスマスベルよだれマン

よだれの量、ハンパないです。
一日に何度もよだれかけ変えてる。
みんなこんなもんなの?

💩うんちマン

抱っこ中や車内で💩されると、100%漏れます。
そして、服をダメにします。

最近は朝方の💩がブームらしく、、しかも最近は無音でかますので、朝起きて油断しながらおむつ替えようとすると、どーんガーン

一人で外出中にやられると、マジで大変、、。

おむつ替えてる最中に寝返ろうとするから全力で止めつつ、手を💩で汚しながら必死に汚れた服も脱がせて、、

替えの着替え持ってなかったので肌着脱がせて汚れが浅いロンパース直に着せてユニクロに肌着を買いに急いでいる間に空気読まず抱っこ紐の中で寝始めるベビキュー、、

自由だね、、


トナカイたまにミルク飲めるように

この前試しにスパウトから哺乳瓶に戻してみたら、飲めた!

その後は気まぐれですが乗り気な時は飲んでくれます。少し安心ニコニコ

床に仰向けで咥えたり、片手で脇に抱えたまま咥えさせる(腕が死ぬ)と飲める率が高いです。

逆に、スパウトやコップの練習どうしよう、、(笑)

サンタほくろ
ちょっと前に出現。
お股に、、(笑)

実は、ちびキューはお胸にほくろが最初にできました。
やたらとセクシーな場所にほくろ作る姉妹で笑える

誕生日帽子つむじ
2つあります。



プレゼント耳たぶ

薄いです。
産まれた頃に比べると少し厚くなったけど、まだまだ薄いです。


誕生日ケーキ引っ掻き癖&踵落とし癖

眠いときは顔やら頭やらを掻きむしるので常に傷ある

踵落とし大好きで、よくベビーベッドの柵に脚が嵌っててヒヤヒヤする


オーナメント夜泣き

一時、ほんとに一時、夜中起きるの1度だけの時期がありました。
今はまた細切れになっていて、多いと4回とか起きます。密着してると比較的よく寝ます。

寝かしつけはおっぱいです。
トントンじゃ絶対寝ないマン。
抱っこじゃもっと寝ないマン。


夜中起きたとき、前回の授乳から3時間空いていない時は、まずはトントンでチャレンジします。

見た感じ、起きてないんですよね。
寝ながら泣いてる。
だから、また自力で寝れるようにトントン、、
それでもダメだと次第に泣き方がヒートアップしてきて、そうするとちびキュー起きちゃうので、仕方なく授乳。

授乳するとすぐ寝落ちるんですが、置くと置きます。
このタイミングでトントンすると寝れることもしばしば。。

でも、授乳で寝落ちだと、レム睡眠の時におっぱい無くて覚醒しちゃって細切れ睡眠の原因になるので、
おっぱい→置く→起きる→トントン→寝る
はベビキューのネントレ的にはありだと思ってますニコニコ

ちびキューの時はこの月齢で既に最初の就寝が授乳じゃなくてセルフねんねだったので、ベビキューも出来るようになって欲しいな〜。


下書きの時点から今で更に成長進んでますニコニコ
記録しておくと後々見返せるから便利ニコニコ



*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
*****************************************************

こんにちは。

今日はちびキューの話を。

ジジがちびキューを園に預けに行った際、

「基本的にこれからは16時までに迎えに来てください」

と言われたそう。

は?なぜ?
電話で真相を聞きました。

「そろそろベビキューちゃんも少し手がかからなくなってきた頃だと思うので、早く迎えに来てもらって、なるべくちびキューちゃんとママが二人で過ごせる時間を確保して下さい。」

「ベビキューちゃんに、ママを取られた!って心の底では絶対思っているはずだから」

「早めにお迎えに来てもらって、ママと二人の時間を過ごすようにして、そうすることで、園でのちびキューちゃんの様子が変化することを期待しています

とのことでした。。

最近、園でお友達と喧嘩をしたり、グズグズ泣いていたりすることが多いなぁと思っていました。

イヤイヤ期の一貫だと思っていましたが、

園としては、このちびキューの荒れ様が、
母親の愛情不足、甘えられない現状

が原因だとしているみたいですガーン

確かに、園から帰ってきても、私はベビキューを抱っこ紐に入れてキッチンに立ちながら、ちびキューには、
「You Tube見てて〜!」

ちびキューが帰ってきてからは、ベビキューも寝る時間が確保できずグズグズで、ずっと抱っこ紐状態なので、ちびキューとしっかり向き合って遊んであげる時間も取れていないのが現状です。


改めてそれを指摘されると、
責められているような、
お母さんがしっかりちびキューちゃんと向き合えていないから、こんなに荒れているんですよ、

と言われている気分になり、とても落ち込みました。。

お迎えに行く時間は、ちょうどベビキューが一番しっかり寝ている時間帯で、ちびキューが帰ってきてからは寝れないのでなるべく長く寝かせてあげたいという思いからも、毎日お迎えは17時半頃にしていました。

(17時半〜就寝の21時半までベビキューはねんね時間取れず、、)

これからは、16時までにはお迎えに行かないといけない。

ベビキューの睡眠時間がさらに短くなる
眠たくてグズる
その状況下で、ちびキューと二人で過ごす時間も確保してあげないといけない


どうすればいいんだろう、、、

2歳差育児してて、自宅保育している世の中のワンオペママさん、ホンットに尊敬します、、:えーんえーん



*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

こんにちは。

書きたいと思いつつ、時間のない毎日ガーン
自由時間は何処に、、えーん

四角グリーン丸ブルー上三角四角オレンジ

先日予告したちびキューの歯医者、無事行ってきました!

結論から言うと、虫歯じゃありませんでしたニコニコ
よかった〜!!

行く前から、怖くないよ、大きなお口であーん、するんだよ。
と予習していたからか、すんなりちびキューも口を開けてくれて、

🦷「うん、虫歯なし!おしまい!」

秒で終わりました(笑)

リンゴ味のフッ素塗布をしておわりましたニコニコ

何で痛がってるんでしょう?
と聞いたら、

🦷「何となく言うこともあるからね〜」
と、、(笑)

それからと言うもの、ちびキューは

「歯、痛いから、リンゴ塗りに行こっか!」
とよく言ってます笑い泣き

まだ歯医者=痛い、怖い
というイメージは皆無。
そのまま虫歯無しでいきたいね、、。

次のフッ素塗布は2月においでと言われました。
ちなみにベビキューは、7ヶ月くらいになったら来てね、と。
まだ歯生えてなさそうキョロキョロキョロキョロ

実は、私も歯医者に行かなければいけないんですが、、

そう、虫歯がありますガーン
ベビキューを産む少し前、臨月に入ったころに奥歯の詰め物が取れまして、、

そのままここまで来てしまいましたが明らかに虫歯になってます。
噛みしめるだけで痛くなってきた。
でも、行く暇も無いし、そもそも行きたくないえーん
歯医者嫌いです(笑)

このまま放置してたら治ってくれないかな〜キョロキョロ

四角グリーン丸ブルー上三角四角オレンジ

最近、保育園でおもちゃを一人占めしたがったりお友達と喧嘩をするようになったちびキュー。

相変わらずイヤイヤ期で癇癪起こしたら超絶面倒だし、げんなりガーン

この前は、コアラのマーチを一人で全部食べ、もう無いと大泣きしてました、、

お利口さんの時はめちゃ可愛いのに笑い泣き
グズってる時こそ、親は苛つかずに菩薩のような心で愛情持って接してあげないとですよね、、

それができたら苦労しないっての〜ショボーン

四角オレンジ上三角丸ブルー四角グリーン

明日は、保育園の運動会に行ってきます!



アイスとかチョコとかばっか食う。偏食バンザイ。
目デカくてうらやま、、




*******************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

こんにちは。
ようやく、子供二人分の衣替えが終わったよ!
今年も、毎週末違う服着ても間に合わない位服あるよ!ガーン

ちびキューが保育園制服なので、平日は買った服着れない💦

四角グリーン丸ブルー上三角四角オレンジ

今日は学資保険のお話をば、、

主人は基本保険が嫌いな人なので、私が調べてプレゼンして笑、加入しました!

学資保険の検討時に一番気になるのは返戻率!

ほぼ全社比較して、我が家は、ソニー生命に加入するつもりでいました。

が、、!!

先日、ベビキューの4ヶ月検診に行った際のこと。
この日は区役所に赤ちゃんがいる家庭がたくさん集まるので、終わる頃に出口に色んな営業が待ち伏せガーン

きゅうりも捕まりまして、、
フコク生命の方が、お話聞いてもらうだけで良いんで!
と後日自宅に来ました。

そこで話を聞き、せっかくなのでもう一度試算し直したんです。

そしたら、0歳のベビキューの返戻率は圧倒的にソニー生命の方が高かった(約107%)んですが、2歳のちびキューの返戻率はフコク生命とソニー生命がほぼ同じ(約104%)

だったんです。
ほぼ同じなら、フコク生命で加入しても良いし、兄弟で違う学資保険に入っておけば、色んなタイミングでお金返ってきて利便性が高いかな、と。

ということで、我が家は、
2歳のちびキューはフコク生命
0歳のベビキューはソニー生命

で学資保険に入ります!

あ、ちなみに。
2歳まで加入してなかったので返戻率高くするためにはちびキューの保険料の月額が結構高め💦
とっとと入っておけばよかった😭

あと、フコク生命は、兄弟で加入すると兄弟割引がありますニコニコ
我が家の場合は兄弟割引を適用してもベビキューの返戻率がソニーの方が高かったので断念。

あとは、共済系に入るかどうか、、悩むな〜。

四角グリーン丸ブルー上三角四角オレンジ

以下、最近のチビ&ベビキューの様子。


🍼スパウト練習中🍼

ベビキューは、生後4ヶ月を過ぎ、なるべく毎日スパウトの練習しています。

使っているのはピジョンのマグマグ

母乳実感の乳首と付け替えも出来るやつです。

歯固めアグアグするのは好きで、このスパウトもアグアグしますが、吸おうとはしないです。
試しに母乳実感の乳首に付け替えてみても同じ。

手でミルクを出してあげると飲む。

シリコンゴムを吸うものと認識しなくなったんでしょうか、、ガーン

相変わらず完母は続きます。
来年の4月に保育園入るまでには断乳しないとだから、それまでには飲めるようになってくださいえーん


zzz寝かし付け方法変えられずzzz

昼間はずっと抱っこ紐
夜はおっぱい

昼寝の時は置きたいし、夜は添い寝トントンで寝てほしい!

どちらも叶わずえーん


四角オレンジ上三角丸ブルー四角グリーン

ちびキュー

今月はじめに突発性発疹で発熱しましたが、、何やらまた怪しい雲行き。

鼻がめちゃくちゃ詰まってて寝苦しいのか、またしても夜驚症が発動。
もうね、これかなり厄介ですガーンガーン

叫びまくるからすっっごいうるさいし、我を失って暴れまくってキックしてきたり、引っ掻いてきたり。

このときの我が子は、悪魔が乗り移ったのではないかと思うくらい憎たらしいガーン

🚽トイトレ🚽

まだ始めてません。
保育園でも、まだ本格的にやらなくていいですよと。

むしろ今、毎回親が「トイレ行こうか」と強制してしまうと、嫌になっちゃうらしく。

お風呂前や朝のおむつ替え前に、「トイレ行く?」と聞くのですが、「行かない!」と言われて終了ガーン

いつ頃から本格的に始めればいいんだろう、、。

🦷歯が痛い🦷

ちびキュー、虫歯疑惑です。
なるべく親の虫歯菌を移さないように注意はしていたけど、、やっぱり完全には無理な話で💦

それに加え最近のお菓子大好き娘。

チョコやキャラメルを食べた後に、
「歯が痛い!プンプン」と泣き怒りしております、、。

お嬢よ、それ絶対アウトなやつ💦

明日初歯医者に行ってきますのでまた報告しますショボーン
この年齢での虫歯は、親の責任だよなぁ、、。

でも、でも、、歯磨き嫌がるんだもん。
毎晩大暴れの子を羽交い締めにして仕上げ磨きするの、しんどいんよショボーンショボーン

四角オレンジ上三角丸ブルー四角グリーン

お読み頂きありがとうございました!

姉妹育児あるある
服を何でもおそろいにしたくなる→金かかるガーン