














赤ちゃんポケットの真ん中にファスナーが付いてるので、寝た赤ちゃんを下ろしやすい!
というものなのですが、、
我が姫には効きませんでした
そして、エルゴとかと違って腰当てが無く、両肩のみで支えることになるので、、
我がビッグ姫は重たくて長時間は耐えられません💦
結局、毎日室内でもねんね中はエルゴな日々です。。
そしてそして、、
完母から混合に戻したい母は、生後4ヶ月になったベビキューに、スパウトを与えてみました。
姫は、
ゴムが嫌な訳では無く、ガジガジしてる。
ミルクの味が嫌なわけでも無く、意図せず口に入ってきたミルクは普通に飲んでる。
哺乳瓶の乳首やスパウトは、かじるけど、吸おうとはしない。
って感じです
きゅうりとベビキューの日々のスパウト紛争についてはまた改めて、、
最近のちびキューはというと、、
かなりしっかり喋るし、会話ができる。
長文も話します。例えば、、
「ベビキューちゃん起きたから、ママが抱っこして、あっちに行こうね」
とか、
「ちびキューちゃん、ばぁばと一緒に、しまじろう見に行ったのね!」
とか。
語尾に、「ね!」が付きがち笑
あと、「ちびキューちゃんの大好きな、○○」
という言い方にハマっているみたいです。
保育園で仲良しの男の子がいるみたいで、
「ちびキューちゃんの大好きな○○君!」
とよく熱烈な告白をしています
口調が強くなった
これは保育園に行き始めたせいだと思うのですが、、
「これ、ちびキューが使ってたの!!」
「これ、ママのじゃない!ちびキューの!!」
等々、攻撃的な口調が増えました
保育園でお友達にも言ってるんだと思います💦
ごはん
相変わらずかなりの偏食&少食
最近はもう、食べさせることを諦めました。
作ることも諦めました。
コープの冷食のチキンナゲットやミニハンバーグを出します。
気乗りしてるときは食べてくれる。
比較的よく食べるのは、納豆とトマト🍅
カレーも食べる方ですが、ルーにこだわりがあって、これじゃないとあんまり食べない↓ (グルメ野郎)
トイレ
保育園でもトイトレ始まってないので家でも開始していませんが、ゆる〜く、オムツ脱がせたときにトイレに座らせてみたりしています。
一度だけ、タイミングよくトイレでちょろちょろっと出たことがありました。
トイレ=おしっこやうんちをするところ、という、認識はあるみたいです。
最近はこの絵本でよく遊んでいます
イヤイヤ期真っ盛りですが、ベビキュー大好きの世話焼きお姉さんぷりを発揮しているちびキューです。
🎁余談🎁
保育園からは、こんな素敵な絵本をプレゼントしてもらいました!
他にも写真付きのページや、好きな食べ物等が手書きで書いてあるページも。
認可外ならではだなぁと思いました✨