********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。
2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************


こんにちは。

タイトルにある通り、、きゅうり、初の乳腺炎になりましたガーン

いや、しんどいえーんえーん

2日連続40度の高熱。
死にそうなのに、待ったなしのベビキューのお世話。

正直、今までの何より辛かったかも、、。

経緯は以下の感じ。

木、金とみんなで旅行に行ってました。
とはいえ、ベビキューの生活リズムは崩すことなく、3時間おきの授乳と、しっかり抱っこ紐でお昼寝。

夕方頃、右乳がじんわり痛くなってきました。
ちょうど、片側を授乳しているともう片側から湧き出てくるあの感じです。

最近はすっかり挿し乳タイプになっていたので珍しいなぁくらいに思ってました。

その後、お部屋でのんびりしていたら頭痛が始まりました。
もともと頭痛持ちなので、あぁ、このタイミングで頭痛はやだなぁ位の感じ。

夕食時。
やたらと寒い。
バイキングだったのですが、食欲も無くなりデザートまでたどり着けず。
ホットのほうじ茶飲んでましたショボーン

このあたりから、おっぱいも痛くなりだし、乳腺炎を疑い始める。

寒気もあったし、ネットで調べると温めたほうがいいか冷やしたほうがいいかは人次第、とか書いてあったので、ベビキューとちびキューをジジババに託して、一人温泉に温まりに行きました。

↑今思えばこれが良くなかった、、。

温まると母乳の分泌が良くなるし、寒いしで長いこと温まってましたが、浸かってる間もガタガタ震える。

仕方ないので諦めて戻る。
多分この時点で熱はあったはず、、。

その後、ちびキューを温泉に連れていき、戻ってきてからベビキューを部屋風呂へ。

もう、ふらっふらガーンガーン

寝かしつけにかかるも、まず、ちびキューが、
「ママにトントン!」
とベビキューの授乳をしている私の背中に永遠に踵落としをかましてくるガーン

攻撃に無言で耐え、寝るのを待ち、ベビキューも授乳で寝落ちたと思ったのでおっぱいを離すと、、

起きて泣くえーん

その後何度試しても、授乳や抱っこで寝落ちても、置くと泣く、、。

添い乳でも寝ない💦

なれない環境で寝づらかったのかも。
乳腺炎でおっぱいの味が変わって嫌だったのかも。

とにかく私はふらふらで、立つこともできなかったので、しびれを切らした旦那がベビキューの寝かしつけをチェンジ。

(それまでしばらくちびキューと寝てた上に、泣くベビキューに対して、「うるせぇな」「いい加減にせぇよ」と暴言だけ吐いて変わってくれようともしなかった)

結局、旦那が何度かトライしてもベビキューが寝れることは無く、、
死にそうになりながら私が最終的に立ち抱っこで寝かしました、、。

途中で、ベビキューがおしゃぶりしすぎてビチョビチョになってしまったスワドルアップを脱がせたのですが、、
それからのモロー反射がすごいすごい💦💦

毎日着せてるから当たり前になっちゃってたけど、
スワドル着てないとこんなにモロー反射で起きちゃうんだえーん

ホント、ありがたい爆笑
ベビキューも、スワドル着るとねんね、ってわかってるみたいで、どんなに泣いていても、
「パジャマ着ようね」とスワドル着せてあげると泣き止んでにっこりしてくれますニコニコ


話が逸れましたが、、

そんなこんなで、寝かしつけを始めたのが21時頃。
ようやく寝付いたのが1時過ぎ。。

その間に、悪寒からの熱が上がりきり、汗だくフェーズまで行ってましたガーン

マジで本当に、死ぬかと思った、、。
大人になってから40度の熱なんて出したことなかったし、その状態で安静に寝てられないことも無かった💦

その後も、4時、7時ときっちり3時間で起きたベビキュー。

ベビキューも私も超絶寝不足で2日目を迎えました。

二日目の朝。
夜に比べると、熱はだいぶ引いている感じ。

それでもしんどいので、朝食の間は一人部屋で休ませてもらいました。

朝食後のチェックアウトまでの時間、ベビキューだけ私が預かり部屋で過ごしながら、ちびキューはパパとジジババと共に海へ遊びに行きましたニコニコ

ベビキューがずっと泣かずにご機嫌でいてくれて良かった💦💦

この日も、猛暑だったのですが、せっかく旅行に来てるのに具合が悪くなった申し訳無さと、ちびキューを楽しませてあげたい親心で、

ロキソニンを飲みまくり、痛む身体にムチ打って、炎天下のマザー牧場に行ってちびキューの相手をしたのでした、、ガーン

案の定、帰ってきた頃には再び40度の高熱でした。

※このとき初めて体温を旦那に伝えたら、驚いていた。
「40度でそんなに動けんの?あんた、体調わかりずらいんやな」とムカムカ
いやいや、フラフラだったしめちゃくちゃしんどいアピールしてたよね?
それをガン無視して、泣き続けるベビキューに暴言吐きまくってたのはお前だ!!ムキー


日中が薬の力を借りながらも比較的動けてたので、このまま自然に治ってくれるかもと期待しつつも念の為、土曜日の母乳外来を予約していてのですが、全然治らなかったので予約しておいてよかった💦

母乳外来の話は次に書きます。


↓母は辛かったけど、ちびキューは楽しそうだったので何より