*********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。

きゅうり→31歳、育休中、神奈川在住
旦那→31歳、余裕無し男、在宅勤務中
ちびキュー→♀、第一子
不妊治療&出産レポはこちら→

*********************************************************

こんにちは。
今日はちびキュー、日付が変わるまで起きませんでした!連続3時間半。
こんなに長く寝てくれたの、いつぶりかしら。
その後は1時間おきに起きましたがえーん
3ヶ月を過ぎたあたりで、一時期6〜7時間まとめて寝てくれてたのが夢のよう…。

今は抱っこでお昼寝中の傍ら書いてます。

4ヶ月健診で、前から気になっていたちびキューの赤あざについて聞きました。

生まれつき右手小指爪が真っ赤なちびキュー。
その後、左手小指にも小さい赤い斑点が出来て、一向に治る気配がありません。

先生は、

「あぁ、血管腫ですね」
と言いました。

「赤ちゃんって皮膚が薄いから、中の血管が透けて見えちゃうの。ほら、押さえると消えるでしょ?」

びっくりびっくりびっくり
確かに、押さえると一瞬赤い斑点が無くなります。

「この眉間の赤いのもそうだよ」

ちびキュー、眉間に四角く赤あざがあります。

私「これ、泣きすぎて眉間にシワ寄ってるから跡残っちゃってるんだと思ってたんですけど」

先生「(笑)ちがいますよ、これも血管腫」


「いちご状だと2,3歳までには消えるけど、単純性だと消えないからずっと残ります」

なんですって??キョロキョロ

よく聞こえなかったけど、消えないのでずっと残りますというワードにだけ反応。

顔にずっと赤あざが残り続けるなんて、可哀想!!えーんえーんえーんえーん

気になったので調べてみました。

赤ちゃんの血管腫について。

まず、大きく分けて2種類。

①いちご状血管腫
…生後数日から数週間にかけて発生する。その後血管腫が拡大していく。表面がボコボコしているのが特徴。
2,3歳までには消失することが多いが、皮膚が伸びた跡が残る。

②単純性血管腫
…生まれつきある。消失することは無い。成長に比例して面積が大きくなる。
例外として、消失する赤あざもある。サーモンパッチやウンナ母斑など。
サーモンパッチ→額、眉間、まぶた等に出来る

ウンナ母斑→後頭部からうなじにできる。サーモンパッチに比べて色が濃く消えずらい。

どちらも、今はレーザー照射で跡を消失させる治療が主流


ということらしいです。

ちびキューの場合…

右手小指爪→生まれつきなので単純性血管腫

左手小指→生まれつきではないけどデコボコはしてないので不明。

眉間→サーモンパッチ

後頭部→ウンナ母斑
(後頭部にも赤あざがあります)

って感じかと。
やっぱり、顔の赤あざは消えないとかわいそうなので
もし消えなかったら治療した方がいいのかな(+_+)

他にも、病院のHPを読んでいると、顔にある赤あざの場合、脳や眼にも同様の血管腫がある可能性があるため、CTやMRIで合併症を調べることもあるそう。


まだそこまで色濃い訳じゃないのでとりあえず様子見しますが、心配ですえーん

赤ちゃんだし、肌が弱いから湿疹出来やすいけど、まぁすぐ消えるよね
程度に思ってたのに(+_+)

不安要素は楽観視せず早めに小児科に行って相談したほうがいいかもしれません。


↓わかりずらいですが、頭と首の境目に赤あざがあります。普通の肌荒れと区別つかない。実際は結構色が濃いです。