*********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。神奈川在住。

きゅうり→31歳、育休中、ロングスリーパー、ゲーマー。ポケモン大好き。
パパきゅー→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務
ちびきゅー→♀、第一子
ジジきゅー→寝かしつけのプロ
ババきゅー→多忙。塾講師

不妊治療&出産レポはこちら→

******************************************************

毎週土曜日はパパきゅーが七田式に連れて行っている間に私は駐車券の為に一週間分の食材やちびキューのBFを調達しています。

ふらっとGUの前を通ったら、
「ベビー服取り扱い始めました」

おやおや〜??キラキラ

ちょっと覗いて見るだけのつもりが、、



たくさん買ってしまった、、ガーン
総額7,000弱てへぺろ
ちびキューの服はメルカリでただでさえたくさん買ってるのに笑い泣き

先輩ママから、
「絶対こんなに着ないな。って気づく日が来るよ」
と言われたんです笑

わかってます、もう気付いてます笑
でもやめられない、、

1つ先のサイズを買ってしまっておくので、
どのくらい買ってて量があるのか把握できてないっていう笑

着せるの楽しみだな〜ニコニコニコニコ

歯歯歯歯

ちびキュー、歯が生えました!!

最近歯茎が白いなぁと思って、試しに指を突っ込んで歯茎を撫で撫で笑

すると!前歯の位置にチクチクするものが!
これは歯に違いないキラキラ

次の日に覗き込んでみたら、下の右の歯がちょこんと顔を出してましたラブ
可愛い〜!!

きっと次第にこれがにょきにょき生えてくるんでしょう〜ニコニコ

歯磨き面倒だな、、爆

上三角四角オレンジ丸レッド下三角四角グリーン丸ブルー

ズリバイこそしないものの、ちびキューがコロコロ動き回るようになったので、丁度楽天の期間限定ポイントもあったし、ベビーサークルかゲートを調達することにしました。

我が家のリビングの状態はコンな感じです。
またしてもきったない絵でスイマセン笑

お絵かきアプリってので指で描いてるんでこのクオリティ笑い泣き
・青字部分は全て窓
・ダイニングテーブルでパパキュー仕事してる

!❌部分はちびキューを危険から守りたい箇所!

・ソファ→つかまり立ち始めたら落下リスク
・キッチン→火元や食材のカス等の誤飲リスク
・テレビ台→コンセントや引き出し頭ゴチンリスク
・ダイニング→パパキューのオフィスチェアに轢かれるリスク
・窓→ベランダの鍵開けちゃうリスク

これら諸々のリスクから守るためには、ゲートではなく、サークルの方がニーズに合うと思い、サークルを比較することに。

ホントはこれ↓が欲しかったけど、これでもカバーしきれない長さなので泣く泣く却下。

ゲートだけど扉が付いていて、形が自由自在。
さらに最長423cmくらいまでの間口に対応しているスグレモノラブ




色々検討した結果、我が家はこちらにしました。




選んだポイントは以下

星高さが65以上ある
赤ちゃんは頑張れば身長くらいの高さは乗り越えるそうなので最低65は欲しかった

星ドア付きが良かった
ちびキューを抱えながらサークルを跨げる気が全くしなかったのでドアはマスト。
KATOJIのと比べてこちらの方が開け方が複雑で、赤ちゃんに開けられる可能性が少なそうだったのでこちらをチョイス

星木製
実は既に実家用にこちらを購入して家に保管してあります。


これはプラスチック製なのですが、分厚いです。
我が家のリビングは狭いので、これを8枚置くと圧迫感がスゴい、、ガーン
さすがに大人が暮らせないね、ということになりました。
なので、プラスチックより薄くて柵状の木製のものの方が見栄えも良さそうという結論に。

設置してみた↓


感想

アセアセ2×2の正方形だと、とても狭いのでちびキューの行動スペースをかなり限ってしまうことに、、
→追加で拡張パネルを買って3×2の長方形にしたい
(パパきゅーを論破する必要あり雷

アセアセ扉が片側にしか開かない
→これは盲点でした、、。
どっち側にも開けた方が便利です!


おまけ星

サークルで、且つドア付きで、畳めるものはないのか!?
と検索していたら、唯一出てきたのがこちら。



日本育児最強説笑