こんばんは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com
9月に入ったというのに35℃超え
ですか…。
暑すぎるとカラダを動かそうと思っても躊躇してしまうんですよね…。
カラダはぴんぴんしているんですが、運動不足のせいか血液検査結果が異常値!
夜のドカ食いは当分やめておこうっと。
さて、今日も北辰テストについて。
9/2(日)中3第4回北辰テストが実施されました。
毎回同じことを書きますが、
結果よりも、この後の行動が大切ですよ
具体的には…
・自己採点は今日中に必ずやりましょう。
(受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)
・解き直しをしましょう。
(わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)
同じ日の同じ内容の模試を受けても、
そのあとの行動によって大きな差が生まれることは間違いない

さあ、お手元に問題・解答解説を用意して、一緒に解きなおし&確認をしていきましょう。
今日は英語です。

大問1リスニング
↓ここは毎回掲載
まず、リスニング問題の1番集中のしどころは、どこだと思いますか?
それは、「問い」「Question」が流れる瞬間です。
最初に流れる会話文等で聞き取れなかった箇所があっても落ち着いて!
2回放送されるので、全然大丈夫です。
聞き取れないところが多く、集中が途切れてしまったとしても
「Question」が放送されるときには、ド集中!!ここを聞き取れば挽回できます。
逆を言えば、「Question」を聞き逃してしまうと、リスニングはかなりキツイ…。
1回目の「Question」で何を質問されているか理解したら、
2回目の英文・会話文放送を集中して聞きましょう。
No.1-No.5はメモを取るよりも内容を聞き取ることに集中して良いと思います。
No.6は放送文が長いので要注意。放送内容をメモすることより、
「Question」をメモして、2回目の放送に全集中しましょう!
また、高校受験レベル(最上位層でも!)のリスニング上達のコツは
リスニング問題をたくさんやることではありません。自ら発音、音読することです。
自分で発音できないものは聞き取ることはできません。
正確に言えば、聞き取った音声を頭の中で自分の知っている単語と結びつけることができません。
リスニングは普段からの音読グセと集中力で得点源になりますよ。
大問2
問1 文化→ culture
米→ rice 直前のbe famous for~:~で有名 も重要ですね。
11月→ November
問2 call A B : AをBと呼ぶ の形ですね。
わたしたちはそれをコスモス祭りと呼んでいます。
→We call it the ”Cosmos Festival”.
問3 おぉ!ここでもう英作文!
「~してくれてありがとう」→Thank you for ~ing …
2文目はアカリ市について楽しみにしていることを書きなさい。とあるので
なるべく前述の「博物館」「美しい日没」「米」「祭り」いずれかについて書きたいですね。
もちろんかける単語の範囲で!思いついた日本語をそのまま書こうとするのではなく
自分が書ける範囲の英単語に言い換えしていきましょう。
I want to see the beautiful sunset. So I am excited to go to Akari City.
大問3
問1 They were large, so it was hard. それらは広かったので大変だった。
順番に読み進めていくと、Aではないでしょう。
前後でボランティアが以前は全員参加だったが、今はやりたい人だけになった、という話を
しています。
Bの前も図書館に行きたいんだ、という話。
よってC。直前で図書館の部屋を掃除した、あるから
They → the rooms のことでした。
部屋が広くて掃除が大変だった、という意味でしたね。
問2 文脈的になぜここを問題にしたのかよくわからないですが…。
「何やるかはわからないけど、ただ本が好きだから図書館に行きたいんだ!」
っていわれても…。ね。
問3 町の人々のため、という意味に並びかえすればよいですね。
for the people of the town
問4 コンドウさんは傷んだページのある本について、どう感じていますか?
→3段落目2行目の終わりから
" Damaged pages show that many people have read the books, so that's great!"
傷んだページはたくさんの人がその本を読んだっていうこと示している、だから素晴らしいよ!
とコンドウさんは言っているので
本はたくさんの人によって読まれた → they were read by many people でしょう。
問5 ア every month が違いますね。 four times a year です。
イ have to join が違いますね。以前はそうだったが、今はやりたい人だけ。
ウ これが正解
エ alone が違いますね。 with five classmates とあります。
大問4
問1 タクミの2回目のセリフに
we only have five days before her birthday. 誕生日まで5日しかない、とあります。
問2 ア→has bought が違いますね。We've never bought anything とあります。
イ→これが正解
ウ→from the shop names が違います。店の名前で決めていません。
エ→at Best Things ではなく、at J.F.Y です。
問3 Best Things より評価が高いことが決め手になったわけなので、
★3.5より高くないといけませんね。よってエ。
問4 どの写真を使いたい?→Which picture do you want to use?
問5 カップはred に 写真は in the living room でとったとあるのでウが正解
問6 明日渡すはずの誕生日プレゼントがこれから自宅に届いてしまうのに
お母さんが家にいてはサプライズ感がなくなってしまう…。どうしよう…。
……よし!外へ連れ出そう!
タクミ「ぼく家に残るから、みんなで買いものに行ってきなよ!」
→ 一同「タクミ、それナイス!」
っていう流れですね。よってアが正解
問7 大問の最終問題にしてはカンタンでしたね…。
サプライズを成功させようともったいぶってからの~
「みんな、入ってきて!」
come in ! ですね。
大問5
なんでvet : 獣医 が注にないんですかね…。
問1 at an animal hospital :動物病院
問2 Some of them were new to me. とあるのでエ
以上です。
英語が苦手でどうしようもない人は
わからない単語はチェックして調べる!!

そして全文訳せる状態で全文音読!
それぐらいやってみせましょう。
リスニングスクリプトを音読するのもおススメ
繰り返しますが
自分が読めない単語を聞き取ることはできません。
ならば最低限、「読める」ように準備をしておくべきでは
まだまだこれから!
これからの行動でどうにでもなります
一緒にがんばろう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。
https://www.gakushujuku-checkman.com
●10月から小6中受&中3日曜講座スタート!
●小6中学準備講座11月開講 10月無料体験会予約受付中!
・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校
・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
・越谷・松伏の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★