こんにちは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com
いよいよ明日は中3第4回北辰テスト。
この夏を成果を…!と言いたいところですが、
中3生よ、ちょっとまった
北辰テストや、入試問題は
定期テスト問題の出題範囲とはワケがちがいます。
意気込んでテストに臨もうとしているところに水を差すようで申し訳ないですが、
「この夏がんばったから…」と、
すぐに結果を出せるほど
「あまくない」
と肝に銘じておきましょう。
入試等の全方向からの出題形式のテスト勉強では
真剣に取り組み始めてから
本当の実力として結果が出始めるまで
「およそ3ヶ月」と経験則から考えています。
学習面に対してだけではありません。
あらゆる物事に対して
「努力」とその「成果」「成長」は時間差でやってきます。
多くの人が途中で挫折してしまうのは
自身が思い描いている「理想」の成長曲線と
「現実」の成長曲線との間に生じるギャップによるものが大きいとされています。
ただ、不断の努力を積み重ねていると
その「成果」「成長」はあるとき、急に現れ始めます。
いわゆる受験勉強に関しては、これが「3ヶ月後」だと考えています。
(↓ブレイクスルーポイント参照)
※もちろん自身の考えうる、精一杯の努力をしていなければ、ブレイクスルーも起こりえません…。
今は、結果うんぬんではなく「努力を続ける」べき時期なのです。
明日の北辰テスト後は、必ず「自己採点→解き直し」をおこなってください。
400mハードル日本記録保持者の為末大さんのtwitterにも
以下のような、おもしろい投稿がありました。
↓
けん玉を成功するまでどこまで諦めずに行うかという実験があった。
失敗した時のリアクションが大きい人ほど諦めやすい傾向にあった。
一喜一憂して消耗する人は、早めに力尽きる。
諦めやすい人とそうではない人をけん玉を成功するまでやるかどうかで検証した。
諦めが早い人の特徴は失敗した時のリアクションが大きいことだった。
一喜一憂する人は諦めやすい。
継続的に続ける人は淡々としていた。
以上
継続的にできる人は淡々としていた、とありますが
淡々としているのは、
「次はどうやってみようか」とか
次のことを考えているからなのだと思います。
淡々とした表情をしていなさい、とか
リアクションは小さく、ということを言いたいわけではありませんので…。
表情や感情は豊かでいいんですからね!
さあ、前日対策。
今日もはりきって参りましょうか
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。
https://www.gakushujuku-checkman.com
●中3北辰テスト対策講座 9月1日開講
今年度もすでに5科偏差値2ケタUP者が!
●中3日曜講座
・越谷校/幸手校… 10月9日開講
・東武動物公園校… 10月16日開講
日曜講座だけの受講もできます!
●小6中学準備講座 無料体験会
・越谷校… 10月24日&31日
・東武動物公園校… 10月21日&28日
・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校
・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
・越谷の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★