まだまだこれからのアラカン~

      ご機嫌さんに生きる毎日を♪

      初めての方はこちらから    😻

 

 

 

日々あふれる情報を

 

インプット、インプット、インプット…

 

なるほど!  なるほど! なるほど!…

 

 

で終わって満足してませんか?

 

 

いいこと聞いた…終わり

 

 

 

忘れることが基本


 

 

そのなるほどと思ったこと

書き留めたことでさえ

見返すことがない限り

 


忘れます

 

人間は覚えておくことが基本じゃなく

忘れる方が基本です

 

 

残念!

 



 

いいこと聞いた、なるほど!となっても時間がたつと


 

あれがこうで…それでなんやったっけ?となります

 

 

 

3月に行った本田晃一さんの講演会



どんな内容だった?と訊かれても



ええっと…いっぱい参加者がいて質疑応答がほとんどの形式だった


 

その内容は…???

 

内容が事細かに思い出せない💦

 

 

講演会行った…良かった。

 

 

もはや行ったことだけの思い出でしかなくなってます

 

 

 

 

 

 

お辞儀の会でしょうか…

 

 

もう終わりですよ…と言われてそう

 

 

 

 

暗記力が人生最高絶頂期の中学生でも


  

 


学習塾で授業終わりに白紙の紙を配って

今日覚えたことを


3つ以上書くことをやっています

 

 

これがなかなか書けない…

 

 

1時間、2時間後にはもう

「えーっと何やった?」となっています

 

 

 

まして大人、そして私アラカン


 

読んだ本の感動したことや思ったこと

自分の中だけで終わっていたら


 

 なんか良かった本、で終わるし


 

パソコンやスマホの便利な使い方

 

そのやり方自分で何度もやってみなくちゃ忘れます

 

 


 

自分のアウトプットのためにブログ書きませんか


 

 


ブログでアウトプット!

 

 

私の読んだ本なんて…

私の情報なんて…

私の日常なんて…

 

 

 

思っちゃいますよね

 

 

でも自分の大したことないと思っているもの


共感してくれる人や必要だと思ってくれる人がいるものです

 

 

そうなんです

それは間違いないんですが

 

 

今日知ったちょっといい事、役に立つ情報を誰かに伝えてアウトプットする

 

それにはブログが1番!

 

タダですし(笑)

 

 

伝えることが相手にとって役立つだけではなく

自分のアウトプットのためにブログを書く

 

 

そこがスタ-トとしてブログを書くと

自分のためなので

 

 

”いいね”の数を気にすることもない

 

 いわゆる"自分軸"



 

頭使うし「脳トレ」にもうってつけ!

 

 

自分のアウトプットのためにブログを書く!
 
これっていいですよね
 

知らぬ間に繋がる読者さんもでき
楽しみも増えていきます


たくさんの数繋がれなくてもいいと
思うんです


本当に気の合う方とだけでいい




 
私は毎日ブログでアウトプットして脳トレをしています(笑)
 
 
" ボケ知らず"


になればいいなぁ…



今日もブログを書いてご機嫌さん♪