本日から入院しております。



昨年4月からCTを撮る度に映る影。

一度小さくなったので炎症だろうとその後も様子見をしていたのですが、今年の1月にその影が少し大きくなり肺転移を疑われた。

2月にPET-CTを撮るも絶対的に何かがあるとも言えないし、何でもないとも言い切れないという微妙な結果にw


肺なので専門である呼吸器科に回される。

現時点で良性か悪性かの判断は付かない。

腫瘍マーカーに変動はないし、影が小さくなったり大きくなったりしているので良性の可能性もある。

もし悪性だった場合、散らばる可能性もあるから小さいのが1つあるだけの今に手術して取ってしまった方が予後は良い。

手術でも様子見でもどちらでも良い、患者である私の判断に任せると。

転移かもと思いながら過ごすより手術で取ってしまった方が精神的に良いかなーと手術する方向で。

これが3月の話。


手術するなら娘が入学して少し慣れたであろう5月下旬にしたのですが、入学して配られたプリントの5月の予定表見たら手術と運動会の日程がもろかぶりw

一瞬旦那がいればいいか?と思ったけどやっぱり娘の頑張る姿は見たい!となり日程変更をお願いして今に至ります。



娘は年末から自分の部屋でひとりで寝てるんだけど、昨日はママと一緒に寝る!ママいないと寂しいもん…と抱きつきながらシクシク泣くもんでこっちまで泣けてきちゃった(´・ω・`)

朝もご飯食べながら泣けてきちゃってたからちゃんと学校行けるか心配すぎる。

多分木曜には帰るでね。パパと仲良く待っててね。って言ったら病院でバイバイする時は泣かなくて偉い〜母ちゃんが泣いちゃう(ó﹏ò。)


パートも短時間なので学童には入れないから夏休みもほぼ休むのに今月いっぱいは休みな〜体調次第ではシフトも調整するからと言っていただけたので退院後は少しゆっくりさせていただこうと思います。



取り敢えず明日の手術頑張ります!(私は寝てるだけだけどw)

先日小学生になってから初めての運動会が行われました拍手



週間天気がコロコロ変わって直前まで予備日も含めてずっと雨マーク傘

両日雨だと体育の授業でやるというお知らせが来たけど毎日ダンスや徒競走の練習を頑張ってたからちゃんと運動会として開催してほしい!

入学前に決まってた手術の日程が運動会ともろかぶりしてたから手術延期してもらってるし!w

前日に曇りマークになり開催決定した時は歓喜笑い泣き



1年生の競技は玉入れ、徒競走、ダンス。(2年生も一緒)

それとクラスからタイム上位の男女各3人が選出されて全学年での紅白リレー。

(因みに娘は女子4位のタイムで補欠〜足遅くはないと思ってたけど速くもないと思ってたから補欠に選ばれた事に正直びっくりでしたびっくり)




玉入れは面白いくらい全然入らず笑い泣き

でも必死に入れようと頑張る姿は格好良いよ!

かけ足で入退場する姿がなんとも可愛い…ラブ


徒競走はタイムが同程度の4人でトラック半周します。

娘はアウトコース。

(運動会の1週間前くらいにリハ的なものがあって保護者も見に来て良いよって日があったんだけどパートで見に行けなかったの。ママ友さんに娘ちゃん早いね!と動画見せてもらったんだけど、スタート出遅れる&ゴール前で速度落としてたからそこは少し気を付けな!ってアドバイスしておいた)

スタートは出遅れたもののどんどん加速してカーブで抜いていった!かっこえぇやーん爆笑

動画見返したらちゃんとゴールテープ切るまで速度は落としてなかったから良き良き!


ダンスは子供が大好きブリンバンバンボーン?でした。

家でもずっと踊ってたけど思ってたよりグラウンド全体使ってフォーメーション変えたりしてて娘探すの必死w

ダンスはみんな楽しそうに踊っててめっちゃ可愛いラブラブ

結構しっかり揃ってたし、入学してから約1ヶ月半でここまで仕上げる子供達も指導する先生も本当に凄いと思う!



出番じゃない時は高学年のお兄さんお姉さん達を応援。

やっぱり高学年の子達は動きのキレが違うね〜ニコニコ



自分が子供の頃はお弁当一緒に食べたりしてたから寂しい気持ちもほーんの少しあるけど、5月でも暑さが厳しいから午前中で終わるのはやっぱり有難い。



子供達は給食食べてからの帰宅だから旦那と帰ろうと門に向かってたら年長時の担任にバッタリびっくり

有休取って見に来てくれたみたい!嬉しいね照れ

(ビデオ見返してたら年中時の大好きな担任もいたー♡)

娘ちゃん1番だったね!保育園の時から早かったけどもっと早くなった気がする〜と言われたので伝えたら嬉しかったのかすっごいニヤニヤしてた笑い泣き

来年はリレーに選ばれたいと言っているので、スタートとかフォームとか改善の余地はまだまだあるし頑張って練習しますかね。


小学校初めての運動会お疲れ様でした照れ

1ヶ月近く経っちゃってるけど…

娘が小学生になって初めてのGW。

どこも混んでるしGW明けに温泉でも行こうかと計画してたんだけど、富士サファリパークで新小1の児童と保護者1名無料という太っ腹なキャンペーンが延長されてたのに気付き、急遽行き先を変更しましたニヤリ


御殿場のアウトレット行ったり。

富士山隠れちったw
このエコバッグにはポケモンストアで買わされたぬいぐるみなどが入っているw

ホテル大好き娘。
温泉入って浴衣着て大はしゃぎ爆笑

翌朝8時半にサファリパークに着いたが、その時点でジャングルバスに乗れる最短が13時半だったw
それまで時間潰しに動物達に餌をあげに行くぅ!


娘が大好きなヒョウの餌やりが20人限定で出来るとあったので9時にスマホポチポチ。
絶対争奪戦だと思ったけど勝ち取ったぞー!
娘ー!ヒョウに餌あげられるよー!
娘歓喜の舞www
同時にパパがカバの餌やり取ってたw

ヒョウ可愛い〜♡と母の分も餌あげてた笑い泣き

カバは子供には餌あげづらい&写真撮りにくかったみたいで
パパが撮ったこんな写真しかなかった口笛

ミーアキャットと娘の2ショット可愛いラブラブ

まだ微妙に時間があるなぁと自家用車でサラッと下見。
そして念願のジャングルバス〜。
風強くなってきて地味に寒い〜ガーン
ピントが金網に合っちゃう事が多くてあんまり良い写真がないんだけどクマ、ライオン、ラクダに餌あげたよー口笛
ラクダに餌あげた辺りから眠そうにしてると思ったけどバス降りる時にはガチで寝てたww
でもいい経験、いい思い出になったね照れ


GW後半は友達家族と会う予定だったけど、友達家族ほぼ全員風邪引いてたから延期に。
会いたいのに中々会えないな〜えーん

久しぶりのブログ。

中々書く気にならず放置していた(笑)


さてはて。

娘さん無事に小学校に入学しました〜(*°∀°)ノノ"パチパチ

正直な話さ。

病気になった時は娘の入学式まで生きていられるのか…とか考えちゃったけどさ。

家族3人元気にこの日を迎えられて本当に嬉しい照れ


前日まで雨だったからか入学式の看板が校門ではなく屋根のある靴箱前に置かれてて、一応家族で写真撮ったけど凄い微妙な仕上がりなのよねー笑い泣き

入学式翌々日、実母にランドセル姿を見せに行った時に地元の公園で撮った写真がとても好きキラキラ


前々日までずっと曇りor雨予報だったし、前日も大雨でほんとに晴れる?と不安だったけれど、起きたら綺麗な青空!

今年は桜咲くの遅かったから入学式に桜が咲いてて何だかとっても嬉しかったなぁ照れ


仲良しのお友達と同じクラスなのは嬉しいけど苦手な子とも一緒。少し気掛かりだったりもしますが1年毎にクラス替えがあるし、成長の過程で友達も変わっていくだろうから今後も温かく見守っていこうと思います。


今のところ授業も楽しい様ですルンルン

今週から宿題も出るようだからドキドキだね。

前々から感じていたけど文字書いたり読んだりは割と好き、数字や図形は苦手そうなんだよなぁ…正直算数は教え方が全く解らないので今からどうしようかと思っているショボーン

以前姪っ子が小学生になったら勉強教えてあげる!って言ってたの本気にして良いかな?笑い泣き


今月は家庭訪問、授業参観、懇談会、遠足と行事が盛り沢山。パートが休みの日は給食や下校のサポートにも参加して私自身も小学校に慣れていきたいと思いますニコニコ

卵巣がん発覚からは約2年半。

ラスケモから今日で丸2年が経ちました。



今は大体3ヶ月毎の定期検診を受けておりまして。

4月にCTを撮ったのですが、肺に新たな影があると。

少し時間を置いてからまたCTを撮り転移なのかそうじゃないかの判断をしましょうとの事で北海道旅行後にCTを撮ってきました。


ここ1ヶ月ほど胸の下辺りに結構な痛みが走ったり背中が痛かったりする事が多くてね。

実父が肺がんで亡くなってるんだけど発覚する前に背中の痛みが全然取れないって言ってたのを思い出してさ。

今回肺の影だったからちょっと心配ではあったの。




一昨日結果を聞いてきまして。

肺の影は縮小していて炎症性結節の可能性が高いと。

腫瘍マーカーも横ばい。

他に再発や転移の所見はない。

総合的に経過観察で良いだろうとの事。



ふぇ〜安心したよ〜(꒦ິ꒳꒦ີ )

神奈川の大学病院の先生にも今の病院の先生にも卵巣がんは再発しやすいって言われてたし、特に薬を飲んでる訳じゃないし(ゼジューラは粘液性癌に効くか解らないからと飲まずに様子見という判断)その内には再発するんだろうなぁと頭の隅で思ってはいるけど、まだまだ娘の成長を見ていたいから再発はしない!って言い聞かせながら日々過ごして行きたいと思います。



次の定期検診は10月。

4月に先生が別の病院へ移ってしまわれ新しい先生になったんだけど、10月から午後担当になるらしく午前希望の私には不向きって事でまた先生が変わる予定ᴡ

神奈川の時の先生が最高すぎたからついつい比べちゃうんだよなぁ…( ´Д` ก) ⁾⁾

北海道旅行最終日です。


朝ご飯もそこそこに早々にチェックアウトして出発。

なんだか天気悪いなぁ(´・ω・`)

初北海道の旦那と娘は定番の時計台でパシャリカメラ

私多分20年ぶりくらいに時計台来たなw

次の目的地に向かう途中で娘がお腹痛いートイレ行きたいーと泣くもんだから慌てたよガーン

多少は我慢が出来る年齢で良かったアセアセ


気を取り直して…次の目的地はここ。

えぇ、定番のとこですとも。
家族揃って同じポーズで写真撮りましたとも。
娘もウキウキでやってたら順番待ちのお姉様方から可愛い〜と言われていた笑い泣き
道民の友達と合流する時間が近付いていたので離脱。

サッカーの試合がある日だったみたいで道が激混み。
スマホのGPSが全然機能しなくてイライラムキー
待ち合わせ時間から遅れる事約30分。
大好きな友達と2年ぶりに再会おねがい
みんなで(愛知にはない)回るお寿司屋さんへ〜ルンルン
うんっっっま!!!
ネタも大きいし臭みもないし美味しすぎる〜酔っ払い

この後は乳搾り体験の予約をしてた牧場へ。
お乳パンッパンッ!血管すごっ!
娘は手がちっちゃいのもあったのか中々うまく絞れず。
お姉さんに手伝ってもらいながら無事に絞れました照れ
(頭押さえてるのは急に立ち上がって柵に頭ぶつけたからw)
友達も絞ってみんなでパシャリカメラ
つぶらな瞳が可愛い牛さんもカメラ目線ありがとうラブラブ
山羊やウサギに餌をあげる動物大好き娘。
対して動物苦手な旦那は常にへっぴり腰であるw
牧草ロールでっかいけど写真では伝わらなーいw
写真はないけど牛乳やソフトクリームも美味しかった爆笑
愛知では中々出来ない体験をさせていただきました。
とっても良き思い出照れ


牧場を後にして、空港に向かいます。
途中スーパーに寄り、調味料や乾物やカップ麺など愛知では見た事のない物を買い込みましたルンルン
レンタカーを返し、空港へ。
荷物を預けてお土産買ったり(ポケモンストアで友達にホゲータのタオルやシールを買ってもらってウッキウキの娘w)友達とお喋りしながら過ごしていたらとうとう飛行機の時間が来てしまった…。
友達とバイバイするの寂しいえーん
次に逢えるのはいつになるのやら…


帰りの便は全員並びで席が取れなくて前後かつ通路を挟んで隣にしてたんだけど、隣のご夫婦がお子さん外見たいだろうし私達寝て帰るだけだから替わるよとおっしゃってくれまして…申し訳ないので最初は遠慮したのですが、最終的にはお言葉に甘えて替わっていただきました。
お陰でとても綺麗な景色が見られましたし、娘が母にもたれてゆっくり眠る事が出来たので本っっ当に感謝ですお願い



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



初めての北海道への家族旅行。
天気にも恵まれ、本当に楽しい旅行になりましたおねがい
中々行ける場所ではないけれど、北海道はまだまだ行った事のないところだらけなのでまた行けると良いな照れ

旅行3日目が始まります。


5時過ぎに暑くて目が覚め、シャワー浴びてさっぱり照れ

朝ご飯まで化粧しながらのんびり。

この日も折角の朝ご飯撮りそびれたーガーン

お腹いっぱい食べて早々にチェックアウト。

カナルくんに挨拶したかったけどお散歩中で逢えなくてしょんぼりな娘。

宥めつつ駐車場出たらお散歩中のカナルくん発見! 

最後に逢えて良かったねウインク



さて、次の目的地に向かいます。

天気があまり良くなくて微妙かなぁ?と思いながら向かった場所がこちら。

宿出た時は肌寒かったのに着いた時には意外と日が出てきて暑いくらい。娘の服間違えたわーガーン
最初は岬の先端まで行くつもりはなかったんだけど、何時もすぐ抱っこをせがむ娘が何故かガンガン進んでくから親必死についてったよねw
頑張って先端まで来たよニヤリ
抱っこする事なく最初から最後まで歩いてくれたから助かったけど、よくこの距離歩けたな…とびっくりする。
暑いし疲れたけど運良く積丹ブルーが見られて大満足♥

お昼は旦那がウニが食べたいとうるさかったのでこちら。
母娘は握りを分けっこ。

この後は余市へ。
旦那がニッカウヰスキーの蒸留所見に行きたい言うてたんだけど、予約必須なの知らなくて外観見てディスティラリーショップでお土産のウイスキー買って終了w
その間お酒に興味ない母と娘は隣の道の駅で時間潰し。
娘が宇宙記念館なる場所が気になったようで入ってみる。
母があまり宇宙に興味ないもんだから何があったかとかほぼ覚えてないっていうw
お土産コーナーでねだられた物。
母は普通のラムネのが好きw

次はここに移動。
お昼ご飯後ずーーーっとアイス食べたいと言ってたので3時のおやつにソフトクリームラブラブ
(なにわ男子丈くん推しの娘は写真撮られる時このポーズしがちw)

季節的なのかな?バラがとっても綺麗で写真沢山撮りたかったんだけど、急に不機嫌モードムキー
朝早かったし沢山歩いたから疲れてるよねアセアセ
…て事でお土産買って早々に離脱!
そのままホテル向かおうと思ったんだけど目の前の公園で遊びたいと申すので30分程遊ぶ。
北海道まで来て普通の公園で遊ぶと思わなかったよ笑い泣き

つーか元気やーんwww



北海道最後のホテルに到着!

夜はジンギスカンのお店を予約してたので荷物置いて早々に食べに行ったよー口笛

ただ娘が流石におねむっぽく不機嫌モード継続してたのでパッと食べてパッと退店w

大浴場で疲れを癒やし、電気を消したら10分程で爆睡。

21時前には寝てくれたので娘は旦那に見ててもらいひとり札幌の街へと繰り出す。ラーメンを食べにニヤリ

ただ食べてみたかったラーメン屋はことごとく長い行列で小雨の中この行列に並ぶのはキツいと判断。

タイミング良く開いたお店へ。

隣の人がラーメンとカレー食べてて、カレーがめちゃくちゃ気になったけど美味しゅうございました照れ
けど店出たらめっちゃ雨降ってたガーン
ホテルまで徒歩10分程度の距離で傘買うのは躊躇われがっつり雨に打たれながら帰りましたw

そんなこんなで3日目終了。

旅行2日目が始まります。


何故か5時に目が覚めたから朝風呂へ。

部屋に戻ると旦那起床。

朝ご飯までまだ時間があるからと散歩へ出掛けて行ったんだけどその時に野生の鹿に遭遇した模様びっくり

スマホを部屋に置き忘れて朝ご飯の写真撮りそびれたのが悔やまれるくらい種類豊富なモーニングビュッフェ。

朝からいくら丼にしてお腹いっぱい食べた口笛

ほぼ予定通りの8時過ぎにチェックアウト。


この旅で1番楽しみにしていた場所がここ。

自撮りしちゃうよね。

色々な条件が揃わないと青く見えない訳で。
天気予報がコロコロ変わるから心配してたけど、綺麗な青色が見られてほんっっっと良かったおねがい
ここでちょっとしたハプニングがありまして。
娘が肌身離さず持ってるホゲータのぬいぐるみを池に落としましてね。
幸運な事に木の枝に引っ掛かったから旦那が少し降りて無事に救出出来たけどマジでハラハラしたよ…

移動する道中、今度は道のど真ん中に狐びっくり
思ってたんと違う…と正直思いましたが、道民の友達曰く普通だと。そうなのかショボーン

ほいで、次の目的地はここ。
旦那が来たかったファーム富田。
ラベンダーは5分咲きくらいかな?
この程度だとまだ香りも強くなかったのでラベンダーの香りが苦手な私でも大丈夫でした。
ただお土産屋さんには長居出来なかったショボーン
ここからばぁばに葉書出したよウインク

お昼はハンバーガーをテイクアウトルンルン
めっちゃボリューミーで食べにくかったけどめっっちゃ肉々しくて美味しかったー爆笑ルンルン

ここからは高速に乗って移動します。
まずはホテルにチェックイン。
動物大好きな母娘の為にこの宿にした旦那GJ!!!!!
看板犬のカナルくんかーわーいーいーデレデレ
そんな懐っこくはないけどもふもふたまらんです♥

荷物を預けて街へ繰り出します。
美術館へ行ってみたり。

散策したりお土産買ったりしたけど見たいお店が多すぎてやっぱり時間が足りなかったーえーん

夕食はこちら。
↑旦那が選んだの。
↓私と娘が選んだの。
どちらもほんっとに美味しかったー照れ
娘はサービスの土瓶蒸しが1番気に入ってたw

ホテル戻る前に運河でパシャリ。
昔友達と来たけどその時は昼過ぎには移動しちゃって、夜の小樽は初めて。雰囲気良き(*´꒳`*)
日中は結構暑かったけど日が暮れるとやっぱり寒いね。

ホテル戻ってお風呂〜口笛
湯上がりビールとか湯上がりアイスとか嬉しいサービス♥
子供用の浴衣(甚平?)は色んな柄のを選べて娘大喜び爆笑
はい、可愛い酔っ払い

部屋が暑くて親は何度も起きたけど娘は爆睡。
そりゃ疲れたよね。
そんなこんなで楽しい2日目終了〜ルンルン

先日旦那念願の北海道旅行へ行ってきました爆笑イェイ!!


元々2020年に予約までしていたのですがコロナの緊急事態宣言によりキャンセル。

あれから3年が経ちました。

気軽に行けない場所だからこそ、娘の記憶に少しは残りそうな今で良かったのかもしれないなとも思ったり。

…て事で想い出をつらつらと書いていく。




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



今回は人生初北海道の旦那と娘(私は多分8回目w)が居るので3泊4日、富良野や小樽などド定番コースを巡ります。

旦那は6月入ってからずっと天気予報とにらめっこしながら晴れの場合と雨の場合のスケジュールを組んでたw


初日はセントレアから羽田を経由して旭川空港へ。

因みに出発が早かったので娘はセントレア着く直前までパジャマのまま車で寝てましたw

空からの富士山。娘は興味なしw
羽田で時間潰し。行きも帰りもJALでした。

旭川空港着いてすぐレンタカーを借りて移動です。
昨年車買う時に候補のひとつだったヤリスクロス(それもまだ3km程度しか走ってない新車w)だったから割と快適でした。

先ずは娘が楽しめそうな四季彩の丘へ。
お花見たり。
アルパカに餌あげたり。
ソフトクリーム食べたりと満喫しました口笛

この後は。
ケンとメリーの木。
セブンスターの木。
マイルドセブンの丘。
ジェットコースターの路。
…などなど定番の観光スポットに寄りつつホテルへ。
この道中、野生のリスを見掛けるもすばしっこいから写真には収められずショボーン
野生のリス初めて見たなぁおねがい

夕食はラーメンw
旦那が豚丼食べたかったらしいんだけど意外となくてね。
ここのお店は豚丼もあったので。
お肉こんだけ?思ってたんと違う…と思いながら食べ進めてたら中から違うお肉出てきてびっくりよ!
中のお肉のが美味しかったし!
ラーメンも豚丼も美味しかったー照れ

ホテルに戻ってからは娘がキッズスペースで遊んでるのを見ながらスイーツビュッフェを堪能。
娘は大きなお風呂が大好きだから大浴場のあるホテルを選択してるんだけど、気に入りすぎて全然出ようとしない笑い泣き
母ちゃん長湯出来ない質だから結構しんどかったw
そんなこんなで1日目終了!


年が明けて1ヶ月経ちましたが……w

途中まで書いて忘れてたよーゲッソリゲッソリゲッソリ




昨年12月23日に娘さん5歳の誕生日を迎えました♡


星106.5cm/16.5kg


星完全に肉派。薄切り肉より分厚いのが好み。大嫌いだったピーマンも食べられる様になった。小松菜大好きなのも良き。

星おねしょして以来夜パンツで寝るのを嫌がる様に。


星平仮名はほぼ書ける。濁点や小文字は微妙?カタカナは半分くらい?簡単な漢字も書きたがる。数字は全く興味なしw

星フラフープは超得意。

星練習の末、5歳になる直前に逆上がりが出来る様に。

星あやとりがブーム。6段はしごまでは完璧。

星自転車には全く興味がないようでストライダー的なのすら滅多に乗らない。


星お友達の影響でSPY×FAMILYやポケモンに興味を持ちだす。

星ブームは少し落ち着きを見せ始めたが、まだまだプリンセス大好き。

星お化粧に興味津々。

星お料理にも興味津々。炒飯作ってドヤ顔w

星田舎だからか、ひとりっ子はほぼ皆無。周りのお友達に兄弟姉妹がいる事が羨ましくて弟や妹を欲しがるように。こればっかりは叶えてあげられなくて申し訳ないチーン






4歳の1年も大きな病気や怪我もなく元気に過ごしてくれたのは本当に有難い。

イラッとする事も多々あるけどやっぱり可愛い。

これからも元気に大きくなぁれハート