Chang3のブログ -6ページ目

Chang3のブログ

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)という夫婦デュオでのライブ活動の情報発信をメインにしています。
下記FBページでライブ配信をしています。
https://www.facebook.com/thomasjona3/

2024.6.1(土) thomas+jona3 presents「Weekend Live Special」

thomas+jona3主催でMushでのライブは転居前の10/11Weekday Live以来、半年以上ぶりでした!

 

とはいえ、2月と3月にはネプモイでライブもあったし、仲間のライブを見にきたりもしてたので、そんなにお久しぶり感なかったかもです笑!

 

いやぁ、Mushも土日はなかなか空きがなくて、だいぶ早い段階で6/1に決まってましたが、気がつけばあっという間に6月ですよ!!

 

そんな感じで、今回も2組のお馴染みバンドを巻き込んで、Weekend Live Special開催しました!

 

たくさんご来場いただきありがとうございました!!

 

ライブは19時スタート、まずはお馴染み、thomas+jona3とはズッ友な髭とボイン。

なんと、今回はアイアンメイデンは封印!!人間椅子とビリージョエル(!)のカバーを半々でした。

人間椅子の曲はプログレ感だったりゴリゴリな感じだったり、二人だけでもちゃんと世界観が再現されていましたよ!

そしてちょっと意外なビリージョエル、「ピアノマン」「素顔のままで」と代表曲を、りえさんのピアノ頑張ってたしはんちゃんの歌も意外とハマっていたのでした!

最後「アップタウンガール」で我々コーラスとアコギで参加しました!ちょっと豪華になってたでしょうか。

わたくしchang3はビリージョエル大ファンなのでめちゃ楽しかったデス!!またやりたい。

 

2番手はこちらもお馴染み、naomi &the sex commando 。今回はバンドで登場。

最近はラモーンズ色は徐々に後退?でハードロック色が強くなってきた感じ?

エアロスミスとかパットベネターとかカッコよかったデス!

ギターのマトンさん歌のデビッドボウイ「チャイナガール」もよかったな~。

中盤での「ジャンピンジャックフラッシュ~サティスファクション」は子供バンドバージョンだそうです!

こちらも最後に全出演者でコラボったのが懐かしいアンジーの「天井裏から愛を込めて」でした。

 

最後、thomas+jona3は2部構成。後半にチャロニーさん登場です。

set list

1. Rehab (Amy Winehouse)

2. Oh! Darling (The Beatles ~ Robin Gibb)

3. Ooo Baby Baby (Smokey Robinson)

4. We Can Work It Out (The Beatles)

5. There There (Radiohead)

6. Friendship Train (Gladys Knight & The Pips)

7. Rock Steady (Aretha Franklin)

・ここから with チャロニー(Ba, Cho)

8. Perfect (Fairground Attraction)

9. Piece Of My Heart (Erma Franklin)

10. Nowhere Man (The Beatles)

11. Kiss From A Rose (Seal)

12. Can The Can (Suzi Quatro)

enc

13. Drive My Car (The Beatles)

前半の二人セットではソウル系が多かったですね。

2.3.とサトルのトロける歌、そして初披露の6.グラディスナイト&ザピップスと7.アレサフランクリンで爆裂ボーカルもご堪能いただけたのではないでしょうか。

後半はチャロニーさんがベース&コーラスで入ってくださって、3人でハモりもバッチリで気持ちよかったです!

 

いやいや、お客様にも盛り上げていただきまして、熱いライブになりました!本当にありがとうございました!!

 

今後も年に数回は新潟でライブやりたいと思います!

thomas+jona3 2024.5.11(土)「Jazz Rino NIGHT vol.167」at Jazz Rino(酒田市)

酒田市のジャズリノさん、一度お邪魔したことはありまして、昔っからあるジャズ喫茶が今は代替わりしてライブバーになってるんだな、と勝手に思ってましたが、割と最近始められたんですってね。

今は要望がない限りは週末のみ営業されているそうです。

 

そんなジャズリノさんで初めてのライブ、これまたガン・リヨンさんのご推薦で参戦となりました。ご来場の皆様、ありがとうございました!

 

今回は6組の出演。これまたジャンル様々な感じで、本当に酒田のミュージックシーンは面白いです。

 

本番は19時スタート。

 

トップは弾き語りの岡崎輝星。やわらかい感じの声とガットギターでシンプルに奏でるバッキングが非常にマッチしていて心地よかったです。

彼は大学を卒業して東京に行ってしまうそうで!今後は年に数回しか来れないようです。

 

2番手はPapyrusたくや。ギターインスト。

オケも自分で作ってるそうですが、ネオクラシカル系でした。パガニーニやベートーベンなどの曲を、しっかり弾いてましたよ。

デジタルアンプに音源はスマホから出してそのままギターもまとめてライン出力とか、いろいろ勉強になります。

 

3番目、今回唯一のバンド、Bill Station。Vo(AG)、Gu、Ba、Key、Drの5人編成で、今回は全編ビリージョエルのカバー!

いやぁ「My Life」「Honesty」「Stranger」「Pianoman」とベスト盤な選曲かつ、ライブバージョンな歌唱!!ボーカルさんとお話ししたら、先日の1回きりの来日公演に行かれたそうですよ!わたくしchang3、ビリージョエルは大好物なもんで、すっかり楽しんでしまいました。

普段はU2のカバーをやってるそうで、その時はZoo Stationと名乗るそうです。

ロック系の曲ならいろいろやってくれそうなので、今後ぜひ絡んでいきたいと思います。

 

4番目に我々thomas+jona3。今回もガン・リヨン(Dr)さん入りです!

set list

1. Perfect (Fairground Attraction)

2. To Love Somebody (Bee Gees)

3. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

4. Rock Steady (Aretha Franklin)

5. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)

選曲はこのところの定番な感じでしたが、ガンさんとも毎月のようにやってきて息が合ってきたと思います!

わたくしchang3のアコギもベースラインを組み込んでみたりしてまして、以前とは違った感じになってると思います。

 

5番目はサトウ正春。このところライブの本数すごいですよね。

オリジナル曲はエロい内容の歌詞が多いのですが、曲調が親しみやすいので(笑)、恥ずかしいコールアンドレスポンスもついついやってしまいがち。

しかもリフレインのところがとても耳にのこるので、なにげなく口に出てしまいそうになってます(笑)。中毒性やばいっす。

 

最後、佐藤どらごん!熱い歌唱でグイグイきますよ。

日々の機微をストレートに、でも押し付けがましくなく、熱く歌う!

歌がかっこよかったです。あんな風に歌ってみたいなぁ。

 

いやぁ、今回もすっかり楽しませてもらいました。酒田、濃いです。面白いです。

 

ジャズリノさん、今後もぜひ出演していきたいと思います。

thomas+jona3(トーマス&ジョナサン)2024.4.26 at Red Saloon

庄内町余目のレッドサルーンさんでのライブ「Groovy Night」も3回目となりました。

 

今回もthomas+jona3が出演しましたが、毎回ドラムでサポートしてくださったガン・リヨンさんが他所でライブがあって今回は不在、二人だけでのステージとなりました。

 

GW突入前夜のハナキンのお客様も来られました!ご来場ありがとうございました!!

 

いつものように音響機材は同じ町内にお住まいの拳さんにお世話になりました。本当にいつもありがとうございます!!!

 

ライブはお客様の状況を見ながらゆるゆると19時過ぎに1stステージがスタート。

 

1st set

1. Come Together (The Beatles)

2. Strange Brew (Cream)

3. Oh! Darling (The Beatles ~ Robin Gibb)

4. Moon On The Rain (Fairground Attraction)

5. Find My Love (Fairground Attraction)

6. Green Aphrodisiac (Corinne Bailey Rae)

7. At Your Beat (You Are Love) (The Isley Brothers ~ Aaliyah)

8. The River Must Flow (Gino Vannelli)

9. Ooo Baby Baby (Smokey Robinson & Miracles)

10. River Deep Mountain High (Ike & Tina Turner)

11. Higher Love (Steve Winwood)

12. Hold On, I’m Comin’ (Sam & Dave)

初登場は9.のスモーキーロビンソン!以前、終演後にマスターがレコードをかけてくださった中から選曲しました!コーラスがたっぷり入っているので、まだまだ研究が必要です。

6.7.もたぶん1回くらいしかやったことない曲でした。今回ちょっと頑張ってカンペ作ってやってみました。

 

ピザの焼き上がりを待って、一切れ食べてから遅めの22時すぎから2nd setスタート。

 

2nd set

1. My Love (Wings)

2. Alison (Elvis Costello ~ Everything But The Girl)

3. There There (Radiohead)

4. Nowhere Man (The Beatles)

5. Ticket To Ride (The Beatles)

6. With Everything To Lose (The Style Council)

7. Runaway (The Corrs)

8. One After 909 (The Beatles)

Radioheadの3.は先日のブルースヒロさんでもやりましたね。thomas+jona3のユニット名のルーツであるバンドですから、今後はもっとやっていきたいですね。

先日来日していたコステロの2.やスタカンの6.は久しぶりにやりました!ってか、6.は二人では初ですね!

2ndはちょっと遅めに始めたので、予定曲数よりも少なめにしました。新曲もあったのですが、また次の機会に。

 

さて、来月は私らはお休みですが、レッドサルーンさんでのライブはあります。

5/18(土)に秋田からチャイ吉さん登場でガンさんと渋いブルースとかやるそうですよ!行ける方は是非!!

 

我々は6月にまたやります。ライブ予定のエントリーをご確認ください!

2024.4.14 thomas+jona3 at LJ Studio(新潟県加茂市)

「Good vibrations SP 春だ!ゆるビー」

ビートニック主催のゆるゆるビートルズイベントに参加しました。

会場のLJスタジオさんは12月のジョントリ以来でした。

ジョントリ(Give Peace A Live 2023)には参加しなかったビートニック、その代わりなのかどうかわかりませんが、ビートルズ縛り(ゆるめ)イベントを開催、そこにお呼ばれした形になります。

 

当日は朝に鶴岡を出て昼に新潟入り、リハもしつついつものカレーも食べつつ本番を迎えます。

 

今回は昼興行で14時スタート。まずはボッコス。

何度かご一緒してまして、以前見た時は初期の曲、これぞビートルズ!って曲が多かったですが、今回は!ゆるビーということでちょっとマニアックに攻めてきました。

その中で、やられた!となってしまったのは「One After 909」!はい、私らと被ったのですが、こちらはアンソロジー1収録の初期のオリジナル?アレンジの方でした!なかなかマニアックですね笑

みなさんの演奏や歌もなかなか秀逸で楽しかったデス!!

 

2番手で我々thomas+jona3の出番。

このところドラムでガンリヨンさんが入っての演奏が続いていましたが、久しぶりに二人っきりでの演奏!

Set List

1. Come Together

2. You Really Gotta Hold On Me

3. Love Me Do

4. Oh! Darling

5. One After 909

6. Drive My Car

今回はビートルズ縛り、そして出演の皆さんハモりがバッチリなのであまりそこは重視せず、サトルの歌を中心に据えたファンキーな感じ(ゆるめ)にしてみました。

久しぶりな曲もあれば定番になっている曲もあり、私のギターワークとしてはこのところベースラインを組み込んでバッキングをしようとしてまして、その辺も見ていただければと思います。

特筆なのは、たぶん1回しかやったことがない4. ですが、実はビージーズ絡みで、1978年の映画「Sgt. Peppers Lonely Hearts Club Band」でのバージョンを参考にしました。なかなか面白いので興味がありましたらググってみてください。

 

3番目、ネイバーフッドの皆さん。何度か演奏は見てましたが、対バンは初でした。3人でのハモりがすごくいいですね!

本当にご近所さんだそうで、仲良しな感じがいい雰囲気。

選曲は様々でしたが、3人のハモりやギター2本を生かしたアレンジ!なかなか凝ってました。

最後の方でやったメドレーも素晴らしかった。繋ぎ方とかよく考えられていてすごかったです。

彼らもボッコスさんも、ぜひ12月のジョントリにも出てほしいなぁ。

 

そしてトリはもちろんビートニック!たぶん2022年12月のジョントリ以来の対バンだったと思います。

今回はなるみん(Key)が不在!

ユッキー劇場開演!!な感じで見事に穴を埋めていました!4人での演奏もソリッドで見応えありましたね~。

 

最後にセッションタイム、ほぼボッコスさんのセカンドステージ。他出演のみなさんもコーラスやったりして楽しかったです。

最後はみんな「Hey Jude」をやっておひらきとなりました。

いやぁ、各出演者それぞれの持ち味が出て面白かったですね。

継続的に開催してほしいなぁ。

 

LJスタジオでは酒の陣開催中!ほぼ独占状態(笑)

サトルも堪能しておりました。

thomas+jona3 2023.3.30 at ブルースヒロ 「ACOUTIC & POISON VOL.7」

酒田市のブルースヒロさんでのライブは昨年10/28、鶴岡に引越して翌日!以来でした。

ご来場の方々、ありがとうございました!

 

今回はマスターのヒロさんが腰を痛めて立てないとのこと(昨日も来られましたが準備や片付けの指示をされて帰られました)。

残念ながら打ち上げで恒例の焼きそばは食べられない!そんな中で主催のガンリヨンさんを中心に出演者が協力しあってのイベント開催となりました。

 

私chang3も音響係をやらせてもらい、すっかり楽しんでしまいました。

 

ライブ自体はいつも通り、リハもできて問題なかったです。

 

予定通り、18:30スタート。

 

トップは天童市からモーフマニアのお二人。

見ての通り、ペアルックでのラブラブモードでオリジナル曲を演奏、MCも楽しいユニットでした!

数曲でガンさんがピアニカとドラムでサポート!見事にハマって気持ちよかったです。

 

2番手はあれ?いつもと違う!?ウクレレ片手に登場のサトウ正春さん、今回ははウクレレブルーだそうです。

こちらもガンさんがピアニカとドラムでサポート。

曲はいつもの正春さん節でしたが、ウクレレの方がダイナミクスがわかりやすく付けられて歌と絶妙にマッチしてました!

 

3番目に我々thomas+jona3、今回もドラムでガンさんが全面サポートでした!

Set List

1. There There (Radiohead)

2. Strange Brew (Cream)

3. Piece Of My Heart (Erma Franklin ~ Janis Joplin)

4. Since I’ve Been Loving You (Led Zeppelin ~ Corinne Bailey Rae)

5. Drive My Car (The Beatles ~ Sparks Go Go)

1. は久しぶりにやりました。レディオヘッドはthomas+jona3のユニット名の由来でもありまして、そんなお話もMCでしました。

クリームの2. やZepの4. のブルージィな曲もアコギだけだとスカスカにな感じで物足りなく感じますが、ドラムが入ったおかげでとてもやりやすかったです!

 

4番手、新潟から蛸カイト。

日常の様々な出来事から着想を得たオリジナル曲は、一捻りされた歌詞だったりアコギのアレンジもハマり、歌声も相まってかなり伝わってきます。

最後にガンさんのドラムと私chang3がベースでサポートして「Saifu」を演奏しました!

私のベース、10年ぶりくらいに引っ張り出してきましたよ!ちゃんと音が出て安心しました(笑)。楽しかったなぁ〜。

 

最後、トリは山形市からアマリリスさん。

独特な世界観の歌詞ですが、コードはシティポップ的なオシャレ感もあり、重くなりすぎないアレンジは他にない感じでした!

こちらも数曲でガンさんがピアニカ、さらにドラムも同時に演奏したりと好サポート!

 

いやぁ、今回もバラエティに富んだ演奏ですっかり楽しんでしまいました。

音響もやったので皆さんの出音に集中して聞けたのもよかったです。いろいろ勉強になりました。

 

なによりも、マスター不在のなか、全体を仕切りつつ、全出演者でサポートされたガンリヨンさんに大感謝なのでした。本当にお疲れ様でした!!

thomas+jona3 2024.3.22 at Red Saloon

庄内町余目のRed Saloonさんでのライブ企画、thomas+jona3は2回目の出演となりました。

今回は金曜の夜に開催、花キンのお客様を狙った形でした。

地元の方々のご来場がありました!ありがとうございました。

 

今回もガン・リヨンさんの全面サポートでドラム(音源)入りでの演奏となりました。

音響機材とオペレーションをやってくださる拳さんもですが、お二人には毎回お世話になりっぱなしで本当にありがとうございます。

準備も順調にできて、予定通り19時にスタートでした。

今回はたっぷりめに曲を用意してきました。

選曲していく中で、アメリカ発とイギリス発で半分づつになったので、2つのセットに分けてやってみました。

まずはアメリカから。

 

1st set USA side

1. Any Old Time (Maria Muldaur)

2. Midnight At The Oasis (Maria Muldaur)

3. Help Me (Joni Mitchell)

4. Harvest For The World (The Isley Brothers)

5. Where You Lead (Carol King)

6. Where Is The Love (Roberta Flack & Donny Hathaway)

7. Razor Boy (Steely Dan)

8. Deacon Blues (Steely Dan)

9. Love The One You’re With (The Isley Brothers)

10. I Heard It Through A Grape Vine (Gladys Knight & Pips)

初登場は7.のスティーリーダンと10.のグラディスナイト。

スティーリーダンはこのところちょっとづつレパートリー増やしてきているのですが、この今日は2枚目のアルバムから。

それと割と有名な8.は私が歌いたくてやってみました。

グラディスナイトは以前からサトルがやりたがっていたのですが、満を持して今回初登場となりました。生き生きとしたボーカルはぜひ動画でみてやってください。

他の曲も久々の演奏が多かったです。

 

しばし休憩して、続いてはイギリス方面。

 

2nd set UK side

1. How Can You Mend A Broken Heart (Bee Gees)

2. How Deep Is Your Love (Bee Gees)

3. Space Oddity (David Bowie)

4. Changes (David Bowie)

5. Since I’ve Been Loving You (Corinne Bailey Rae)

6. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

7. We Can Work It Out (The Beatles)

8. You Really Gotta Hold On Me (Smokey Robinson ~ The Beatles)

9. My Ever Changing Moods (The Style Council)

10. Clare (Fairground Attraction)

11. Can The Can (Suzi Quatro) 

初登場は2.のビージーズの有名曲!これも満を持しての登場となりました。ハーモニーいかがでしょうか。

他にも初ではないものの、2人で初めてやった5.や、多分ちゃんとやったのは初の9.など、こちらも久々の曲が多かったです。

 

いやぁ、動画を見ていただけるとわかりますが、初めはボソボソ喋ってたのが、会場の温度感が上がるにつれてオタク喋りになってしまったり(笑)、後半はリラックスしてダラダラ感が出たりしてしまいました。

 

今回も終演後にマスターが今日のおさらい的に本家のレコードをかけてくださってり、貴重な版を見せてくださったりとアフターも非常に楽しかったです。もちろん美味しいピザもいただきました。

Red Saloonさんでのライブは今後も継続的に行なっていきます。次は4/26(金)の予定です。

いいお店なので是非お越しください。

 

ネプモイ 2024.3.2(土) BANANA NEEDLE Live at Live Bar Mush

ハモンドオルガンをレスリースピーカーで鳴らすインストトリオ、BANANA NEEDLE。

雪の中、東京から来てくれました!

 

新潟には年に数回来てますが、ネプモイとの対バンは去年の7月以来。

 

今回もわたくしchang3とサトルは鶴岡市から出向いての参加となりましたが、前日夜に緊急事態発生!

 

タカチャさんが事情で参加できなくなったと連絡あり!ネプモイの出演はやめようか、なんて意見も出たのですが、救世主あらわる!!BANANA NEEDLEのベーシスト、てっちゃんが入ってくださることになったのでした。

前日の夜ですからね、仕込む時間はなく、とりえあずコード譜用意してください、とのことで徳さんが使っているものをスキャンしてもらって用意、当日リハでいきなり合わせるという流れになったのでした。

 

19:00スタート、Mushは今回も満員御礼!!ご来場ありがとうございました!!!

 

ネプモイは今回もフルメンバー。ルコ(Vo)、サトル(Cho)、めぐちゃん(Sax)、chang3(Gu.Per)、過足さん(Key)、徳さん(Gu)、Ryu(Dr)に急遽ベースにてっちゃんの8人、前回同様ステージめいっぱい。

 

Set List 2024.2.3

1. Smooth Operator (Sade)

2. Pick Up The Pieces (Average White Band ~ Candy Dulfer)

3. I’d Like To (Corinne Bailey Rae)←サトルVo.

4. Through The Fire (Chaka Khan)

5. Harvest For The World (The Isley Brothers)

6. One Fine Morning (Lighthouse / シアター・ブルック)←chang3 Vo.

7. Think (About It) (Bonnie Bramlett)

8. Rock Steady (Aretha Franklin)

9. Talkin’ Loud (Incognito)

インストの2.は久しぶりでしたね。

前回同様、わたくしchang3は便座くんも演奏。

てっちゃん!何度も共演しているとはいえ、ほとんど知らない曲でしょうし、それでも合わせられるのはスゴいな~。

ステージ上でのメンバー間のアイコンタクトなど、普段より集中してたのは事実。みんなの底力を見ましたね。

 

舞台転換タイムを挟んでBANANA NEEDLEの登場!

毎回そうですが、生のハモンドの音圧!!全員で紡ぎ出すグルーブ!!

ぜひ生で体験してほしいバンドです。

様々な要素が絶妙に配合された楽曲も楽しく、あの音はあんなふうに弾いていたのか!みたいな発見が毎回あります。

14歳のスーパードラマー、なるちゃんをいきなり呼んでセッションコーナーもありました!(画像なし)

 

終演後、場所を移してガッツリ打ち上げもしました。

イレギュラーな場面での対応力というか、そこを楽しむことができたかなと思います。

たぶん通常の体制での演奏にもいい影響が出ると思われます。今後のネプモイにも乞うご期待デス。

 

さて、ネプモイは今年は夏はお休みで、秋以降に活動するかと思われます。

情報入りましたらこちらでもお知らせしますね。

 

おまけ。幻に終わったベーシストchang3(笑)

thomas+jona3 2024.2.25 at Red Saloon(庄内町余目)

一昨日の港座さんでのライブに続いて、25(日)は庄内町余目のRed Saloonさんにて、昨年末以来2回目のライブでした。

 

今回はRed Saloonのマスター直々にお声がけいただきまして、2ステージやってほしいとのこと!

他にも数組入れてやりたい、とのことでしたが、なんとワンマンとなったのでした。

 

前回同様、ご近所の拳さんに音響機材とオペレーションもやっていただき、そして演奏の方でもガン・リヨンさんにドラム(シンセで)サポートをしていただきました。

 

とはいえ、現状では全く集客力がない私ら(泣)、本当に申し訳ないです。

今回はご近所の方々が何人か来てくださいました。ご来場、そして盛り上げていただき本当にありがとうございました!!

 

昨年まで新潟市のMushでやっていた平日ライブの初期の頃を思い出させるような、アットホームな?雰囲気となりました。

 

19時スタートで第1部

そう、この日2/25はジョージ・ハリスンのお誕生日だったのです!

プチジョージトリビュートやりました。

 

Set List

1st

1. Love Me Do (The Beatles)

2. The Moon Is Mine (Fairground Attraction)

3. Eutopia (Rei)

4. Taxman (The Beatles)

5. Give Me Love (George Harrison)

6. Something (The Beatles)

7. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (Aretha Franklin)

8. Rock Steady (Aretha Franklin)

 

少し休んでからの第2部は20時くらいから

 

2nd

1. Perfect (Fairground Attraction)

2. A Smile In A Whisper (Fairground Attraction)

3. Piece Of My Heart (Erma Franklin)

4. ケンとメリー ~愛と風のように (Buzz)

5. Love Somebody (Bee Gees)

6. Dreams (Fleetwood Mac)

7. The Word (The Beatles)

8. Kiss From A Rose (Seal)

9. Message In A Bottle (The Police)

enc.

1. Drive My Car (The Beatles)

 

全体的にはthomas+jona3の王道メニューな感じの選曲でした。

 

お客様とのやりとりもあったり、和気藹々とした雰囲気で楽しんでいただけたようでホッとしました。

 

終了後、マスター、ガンさん、拳さんとゆっくりお話しもできてよかったです。

もちろん、マスター所有のレコードも聞かせていただきながら!

なんと、2ndの3曲目でやったErma Franklinの「Peice Of Mu Heart」のシングル版が!!これにはびっくりでした。

 

そして、早速次のライブも決まりました!

3/22(金)にやります!平日ですが、休み前に来てくださるお客様狙いです。

 

他にもいろいろご紹介いただいたりと、いろいろ決まってきています!本当にありがとうごいざいます!!

ライブ予定はこのブログで随時お知らせしていきますね。

2024.2.23 thomas+jona3 at 港座「HARBOR」

thomas+jona3の2024年初ライブは酒田市港座さんで定期開催されているHARBORというイベントに参加しました。

こちらに来てからお世話になりっぱなしのガン・リヨンさんにご紹介いただき初参戦となったのでした。

 

いろんなジャンルがゴチャ混ぜで異種格闘戦な感じで、しかもみなさんオリジナル曲が多かったりと、酒田市のシーンの濃さがよくわかるイベントです。

 

18:00スタート。トップは秋田からチャイ吉。ちょっと面白い歌詞をアコギの独特なゴリゴリしたストロークで弾き語りです。喋ると普通な声なのに歌うとガラガラな声なのが不思議。

1曲だけガンさんがドラムで飛び入り。

 

2番手は酒田市内にある東北公益大学のアカペラサークルからの男子5人組Best Peanuts。

昭和・平成・令和の曲を1曲づつのセットリストでした。

5人でのアカペラですが、一人はボイパ専門(完全にリズムマシーンでした!)、ベースパートもほとんど楽器状態(こちらも良かった!)。なので残り3人でリードとコーラスを担当するのですが、パート分けが巧みで勉強になりました。アレンジとかどうやってるのかな〜。

 

3番目は新庄市からiPadでのDJのROMMY。DJつってもラップやるし歌も歌うし、シンガーソングライターですね。曲も面白かったです。

ステージングは天然系(笑)、楽しかったです。

 

4番目に我々thomas+jona3でした。全曲ガンさんがドラムサポートでした。

Set List

1. Boat Club Road (石田長生)

2. Voices (BAHO)

3. My Love (Wings)

4. (Everybody Wants To) Rule The World (Tears For Fears)

5. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)

ちょっと時間オーバーでした。すみませんでした!

全て以前からやってる曲でしたが、ガンさんのドラムが入ってまた違った印象になっています!

 

最後に登場が3ピースバンドDOLIPULE。ジャンルで言うとパンクになるんでしょうけども、歌メロがはっきりしてたりととっつきやすい感じもありつつ、サウンドはかなりゴリゴリでした!

3年ぶり?とか言ってましたが、演奏はかなりタイトだし、1曲の中で緩急つけてのアレンジがかっこよかった。3人ともよかったですが、特にドラマーさん、リズムチェンジが多くてテンポも鬼速いのを見事にキープされてて凄かったです。

 

いやいや、今回もけっこうなバラエティで面白かったですね〜。ぜひまたお願いしたいと思います。

 

さて、thomas+jona3はすぐに次のライブがあります!

2/25(日)に庄内町余目のRed Saloonさんにて、ワンマンです。こちらもガンさんがドラム(シンセでですが)でサポートしてくださいます。ご都合つきましたらぜひお越しください。チャージ無料(2ドリンク注文)です。

 

2024.2.17(土) ネプモイ Live at Live Bar Mush

ネプモイは去年11月以来、フルメンバー8人は夏のジャズスト以来でした!

 

今回はわたくしchang3とサトルは鶴岡市から出向いての参加、当日のリハ(ガッツリ2時間やりました)のみで本番となりました。

 

わたくしとしては、今回はRoland Hand Sonic、つまりゲーリーさんが晩年使っていた「便座くん」を初めて使用したライブとなりました!

※りえさん画像ありがとう〜

 

しかも、今回の対バンは!麻由子さんボーカルの県央Soul Radio さん!!ジャズストのストリートでの演奏を何度か見てましたが、もう大好きで!実現して本当に嬉しかったデス!!!

 

19:00スタート、Mushは満員御礼!!ご来場ありがとうございました!!!

 

まずは県央ソウルラジオさんからです。

ソウルあり、ファンクあり、麻由子さんのボーカルはもちろん、バックの皆さんの演奏もすっごく良くて!!もう大好き❤️

また一緒にやりたいけども、なかなか難しいですかね〜。今度はネプが県央に行けばいいのですよ。

 

続いてネプモイ。ルコ(Vo)、サトル(Cho)、めぐちゃん(Sax)、chang3(Gu.Per)、過足さん(Key)、徳さん(Gu)、taka”cha”(Ba)、Ryu(Dr)の8人、ステージいっぱいいっぱいでした。

 

Set List

1. Smooth Operator (Sade)

2. You Can’t Get What You Want (Joe Jackson)←chang3 Vo.

3. 宝島 (The Square) ←インスト

4. I’d Like To (Corinne Bailey Rae)←サトルVo.

5. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)←サトルVo.

6. Talkin’ Loud (Incognito)

7. Harvest For The World (The Isley Brothers)

8. Think (About It) (Bonnie Bramlett)

9. Rock Steady (Aretha Franklin)

10. 絶対零度 (赤い公園)

11. One Fine Morning (Lighthouse / シアター・ブルック)←chang3 Vo.

enc.

12. Through The Fire (Chaka Khan)

動画(7.ハーベスト~の途中で飛びます)※チャロニーさん、撮影ありがとうございました!

初登場は1.と8.ですが、シャーデーはだいぶ前からやろうとしつつ今回初、しかも便座くんでパーカッションを入れることができてちょっと感激です。

ボニーブラムレットの8.は元々はジェイムズブラウンの曲ですね。こちらのバージョンもファンキーで良いです!

3.は11月にもやりましたが、今回はちゃんと鍵盤入りでガッツリフュージョンサウンドになってました!

他の曲でも三声のハモリを多めに入れて厚みを出しました!

いやぁ、なかなか濃い内容でけっこうゴリゴリだったかもですが(笑)、楽しんでいただけたと思います。

 

さて、ネプモイは次のライブがすぐにあります。

3/2(土)に同じMushにて、東京からのオルガントリオ、BANANA NEEDLEを迎えます。

もうすっかりお馴染みとは思いますが、今回もトリオとは思えないハイパーな演奏を期待しております!

ネプモイは8人のフルメンバーで迎え撃ちます。

 

ネプモイは次のライブは未定ですが、決まったらこちらでもお知らせしますね。

以下画像はmimiさんよりいただきました。ありがとうございます!