Chang3のブログ -7ページ目

Chang3のブログ

thomas+jona3(トーマス・アンド・ジョナサン)という夫婦デュオでのライブ活動の情報発信をメインにしています。
下記FBページでライブ配信をしています。
https://www.facebook.com/thomasjona3/

2023.12.30 thomas+jona3 ACOUSTIC & POISON VOL.6

地元で2回目のライブ、今回も酒田のガン・リヨンさん主宰のイベントに参加させていただきました。

会場は庄内町余目のRed Saloon(レッド・サルーン)さん。初めて伺いましたが、店内に大量のレコジャケ!!ブルースやジャズなど結構なマニア感!!

ライブ用の音響設備はないためお馴染み拳さんの機材をお借りしての開催です。

 

18:30スタート、トップはインキャーズからの第一の刺客、にゃ〜んず2号 さん。

オリジナル曲の弾き語りですが、曲調はフォークだったりシティポップだったり渋谷系だったりとなかなかマニアック臭。先日見たバンド編成でもやってた曲もあったりだったんですが、弾き語りだと歌詞がはっきり聞き取れまして、その歌詞がいろんな意味で泣かせる内容なんですよね。ぜひ一度ご体験ください。

 

2番目は新潟市東区から、邑田美貴弘さん。お名前はよく拝見してましたが、ご一緒するのは初めてでした。豪快な歌と演奏でオリジナル曲を熱唱。

 

3番目はインキャーズからもう一人、サトウ正春さん。こちらはロック!!バンドでやってた曲もコール&レスポンスしたりとキャッチーさはバッチリなんですが、歌詞が健全?エロ路線で(笑)。

 

すっかり開場が温まったところで我々thomas+jona3の登場です。

曲はレパートリーからランダムにチョイスな感じ。

Set List

1. Killer Queen (Queen)

2. What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

3. Love Machine (The Miracles)

4. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (Aretha Franklin)

5. Clare (Fairground Attraction)

6. Please Please Me (The Beatles)

7. Drive My Car (The Beatles)

8. Hold On, I’m Coming (Sam & Dave)

今回もガンさんのドラム(シンセで)が入ってリズム増強してお送りしました。もうバッチリです。

ノリのいい曲も多くできて、お客様にも楽しんでいただけたようでよかったデス。

 

さて、トリとして登場はSAXの時田さん。惹蓮というユニット?で活動されているそうです。

自作曲を自作オケを流しての演奏でした。クラブジャズ的なオシャレ感。

後半はギターのマモルさんを加えてのセッション。ブルーボッサとフライミートゥザムーンの2曲でした。

 

今回も主宰のガンさんはご自身での演奏はされなかったものの、全出演者に鍵盤で入ってサポートされてました。リハなしでもツボを押さえた演奏をされるのはさすがです。

終演後、美味しいピザを食べたりして少し交流もできました。

ちょっとづつ繋がりを増やして、こっちでの活動ももっと展開していきたいデス。

 

さて、今年もたくさんライブができました。お世話になりました。

年明けはまだ予定が決まってませんが、何かしら入れていこうと思います。

決まったらまた告知しますね。

【thomas+jona3】2023.12.3(日) 「Give Peace A Live 2023」at LJ スタジオ

今年も恒例のジョンレノントリビュートコンサートが12月3日加茂市LJスタジオにて開催され、thomas+jona3も鶴岡市から駆けつけました!

関係者の皆様、そしてお客様方、ありがとうございました!!

 

今回も昼の13:30スタート。

 

① 神田家

主催者としてだけでなく、パフォーマーとしても欠かすことのできない存在です!

照夫翁も健在!!

 

② Plastic Soul吉田さん

今年はおひとり様で弾き語り。いつもの「Let It Be」(エルビー)や「Mother」になんと新曲「Now And Then」をいち早くカバー!素晴らしい歌声。

 

③ John Hessian & Chris Hoskins

以前からせ〜ばなる方面でご縁のあるお二人が中心のバンド。

1曲目がなんと!「Flying」で次に「She Said, She Said」というサイケな選曲でグッときました。フィドルを活かした演奏もよかったデス!

 

④ Chicago Blues 1/2

こちらもお馴染みのお二人、今回はハープ少なめでしたが、伊藤さんの燻銀な歌と潤ちゃんのギター。もう言うことなし。

 

⑤ 急遽セッションタイム

ちょっと時間に空きができてしまって急遽セッションタイム。

マディウォーターズ「Manish Boy」風な「You Know My Name」です。

 

⑥ thomas+jona3

Set List

1. Eight Days A Week

2. Baby's In Black

3. Honey Don't

4. Something

5. Don't Let Me Down

6. Please Please Me

7. There's A Place

はい、我々thomas+jona3は今回は前半にアルバム「For Sale」からの選曲、途中ジョージトリビュート挟んで赤版っぽい感じとまぁ、最後はいつもどおりニッチなところで締めました(笑

初登場の3.はリンゴのレパートリーとしても初ですね!映画「コンサートフォージョージ」でも印象的なカールパーキンスの曲でした。

いやぁ、いつものことですが、今回は選曲が他の方々と被りが多くなってしまいました。

画像は渡辺忍さんに撮っていただきました。ありがとうございます!

動画です。

 

⑦ Graham Smith

弾き語りで渋めな選曲でした!声がいい!!

 

⑧ ビーグルス

昨年に続いての出場、もう出音がまんまビートルズです!!

要所要所に入る鍵盤やハーモニーもバッチリでした!かなりの満足感。

 

Happy Xmas ~ Give Peace A Chance ~ Imagine

最後にみんなで合唱タイムでした。

 

LJスタジオでの開催ももう3年目?もっとなりましたか?すっかり馴染んでますね。

全体的にリラックスムードでお客様も楽しんでくださっているのが伝わってきて嬉しかったです。

 

我々thomas+jona3は距離が離れてしまいましたが、なんとか駆けつけることができました。

昼興行であれば日曜でも日帰りでなんとかなりますね。体力きついですが笑

また出たいと思います。

BGMでアナログもかけました。そしてスターティングオーバーには欠かせないお鈴。

ネプモイ 2023.11.18(土)「kUmi Collection 4th」at Music Space BARTAKE(仙台市)

昨年に引き続き今年もネプモイで参加してきました!

仙台を拠点とする音楽サークルfree styleの主宰である くみ姫 のバースデーイベント。

くみ姫自身が見たいバンドをチョイスして開催するスタイルで、コロナ禍を挟みつつ4回目の開催でした。

 

フリスタ関係の地元組と県外からの参加組と今年も賑やかでしたよ!

 

ネプモイは、私とサトルが鶴岡に転居したため新潟チームと別々で現地集合。

恒例の牛タンは太助分店。ごちそうさまでした。

そして今回は直前リハを当日現地で行うという初の試み。

くみ姫に教えてくらったUnionさん!ここの広〜いリハスタ、ちゃんと転がしが置いてあるスタジオで直前練習をしました。

元々レコーディングスタジオみたいですね。壁の吸音がよく、みんなの音がハッキリ聞こえてアレンジを固めるには最適でした!

その後は各自ホテルにチェックインしつつ、16時過ぎに会場のBAR TAKEさん入り。

リハをサクッと進めて、定刻通りスタートです。

 

今回の出演は

1. ルーシー(ふーみん(Dr)率いるアニソンバンド)

2. UPLEFT ITAICE(全員フリスタメンバー、シャカラビッツとUplift Spiceカバー)

3. 育ち盛り野口(お一人様ギターインスト、春畑さんカラー強し、Charさんの「Fair Wind」も)

4. 諦念ヒステリヤ(戸川純カバー!ボーカルさんのキャラが炸裂)

5. NEPMOI

6. 農道エレクトロ(コスプレありの昭和の香り漂う官能的なオリジナル曲中心)

 

どのバンドにも誰か知ってる人がいる状況でした。

(すみません、今回は画像ほとんど撮ってないです)

 

我々ネプモイは5番目に登場。前の諦念ヒステリヤさんの玉姫様ワールドに圧倒されつつ、

いつも通りなネプモイでした笑

 

今回は鍵盤なしの7人編成。ルコ(Vo)、めぐちゃん(Sax)、サトル(Cho)、chang3(G)、徳さん(G)、タカチャ(B)、Ryuさん(Dr)です。

 

Set List

1. Talking Loud (Incognito)

2. 宝島 (ザ・スクエア)

3. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)→サトルVo

4. 絶対零度 (赤い公園)

5. Rock Steady (Aretha Franklin)

6. Higher Ground (Stevie Wonder ~ Red Hot Chili Peppers)→chang3 Vo

 

おっと、2.に え!? と思われた方もいますか?いませんね笑。これはSaxのめぐちゃんの発案で、吹奏楽出身のくみ姫の知ってる曲を1曲ぜひやりたい!とのことでチャレンジしてみました!難しかった!

女性コーラスを入れたアレンジもめぐちゃん原案でした。なかなか面白いアンサンブルになったと思います。

そしてやっぱりメインVo.ルコ炸裂!!後半の流れはネプモイならではだったと思います。

いやぁ、楽しかったなぁ。

 

トリの農道エレクトロさんも今回はオリジナル多めで楽しかったです!

1枚目:北斗の拳2曲炸裂(コスプレは櫻井さん)

2枚目:♪30代!40代!50代!熟女バ〜〜♪

終演後はそのまま打ち上げに。バースデーケーキも出ました!みんなが持ってきたプレゼントもたくさん!!ネプモイからは結果的に日本酒4合瓶4本になりまして笑。持って帰るの毎回たいへんよね笑

 

仙台は新潟からだとちょっと時間かかる印象でしたが、鶴岡からだと高速使って2時間くらいで来れます。今後はセッションやライブなどいろいろやっていきたいと思ってます!

 

画像は自前動画からのキャプチャーです。

2023.10.28 thomas+jona3「Acoustic Poison Vol.4」at ブルースヒロ(酒田市)

引越しました。10/26に新潟市西区のマンションから出まして、27日に山形県鶴岡市大山のchang3の実家に転出しました。

 

28日のこのライブは数ヶ月前から、naomiちゃん経由でお誘いいただいてまして、主催のガンリヨンさんとも連絡取ってましたが、(chnag3の仕事の都合で)引越しの予定が伸びに伸びて、なんと本番の前日になってしまいました。

 

そんなバタバタした中、28日になってしまったのでした。

 

chang3の実家は鶴岡市と言っても、中心部からはだいぶ外れた場所です。酒田市には車で30分ほど。

当日は余裕を持ってお昼を食べる時間も確保しつつ早めに酒田入り。

 

お昼は何度か食べている三日月軒さんのワンタンメンをいただきました。

このところ話題の酒田ラーメン、庄内地域全般で同じ傾向ですが、煮干しがきいたスープ、ちぢれ麺、噛みごたえのあるチャーシューなど、私chang3としては小さい頃から慣れ親しんだ味。美味いっす。

 

会場のブルースヒロさんはもちろん初めてでしたが、顔馴染みのガンさんやnaomiちゃんや里旬や他にも知ってる人がいたので安心して入っていけました。

リハはいろいろトラブルもありつつちゃんと時間どおり進行。

 

主催のガンさんは今回はご自身単独での演奏はないものの、出演者の演奏に参加するという働き者っぷり!

 

17:30の定刻でスタート。初めはオーバードーズさん。こちらはギター×2、ベースとガンさんのドラムのロックバンド。ボーカルさんがかなりチバさんっぽい感じ。演奏もタイトでかっこよかったです。

 

2番手のKANO BANDさんはなんと、当日になってメンバーの皆さんがインフルでダウン!ボーカルさん(インフル病上がり)とドラムさんのお二人にガンさんが鍵盤でサポートという変則的な編成で曲も普段のYAZAWA系から歌謡曲系に変えての参加となったそうです。

急遽、という割には安定していて、イ~ネ!でした。

 

3番目はご存じnaomi commando。今回話を繋いでくれた恩人です。

今回もカッキーさんと二人でインド炸裂!でした。前半の歌謡曲コーナーでもガンさんが鍵盤で参加、キリンジの「エイリアンズ」ではリチャード・ティーばりのエレピの音色がハマってましたよ。

我々thomas+jona3も1曲バングルズの「エジプシャン」に参加させてもらいました。

動画、2曲目始まって少し経ったところからです。我々とのセッションは後半にあります。

 

4番目でthomas+jona3でした。セットリストは、

 

1. Perfect (Fairground Attraction)

2. To Love Somebody (Bee Gees)

3. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

〜ここからガンさん(Dr)入り

4. 相合傘 (はっぴいえんど)

5. Rock Steady (Aretha Franklin)

6. King Of The World (Steely Dan)

30分の持ち時間でしたが少しオーバーでしたね!すみませんでした。

後半3曲でガンさんにドラムで加わってもらいました!楽しかったデス!!

しかもしれっと新れパートリーでスティーリー・ダンの6.をやってみました。ドラム入ればバッチリですよ。

今後もガンさんにはお世話になると思います。

 

5番目は里旬distraction。こちらもお馴染みですね。何度か見てますが、以前よりもDJスキルが確実に進歩しています!大きいステージで爆音で聞きたい。

ここでも全面参加のガンさんのドラムが効いてました。機械のビートに彩りを加えててよかったです。

 

6番目は遠藤亮さん。我々とはお久しぶり、共演は初めてだったかもです。

今回はアコギではなくストラトでの弾き語り。パキッとした音でパーカッシブな奏法もハマっててカッコよかったです。やっぱギター上手いな〜。

全曲参加のガンさんのドラムと相性とてもよかったです。

家庭事情を反映させた歌詞もオシャレな曲調とミスマッチなのが面白く、もっと見たかったです。

 

そしてトリは!小国から黒くて長いのを履いてやってきたグラスマン。グラサンもバッチリ決まってこちらもドラムのガンさんとがっぷり四つな感じで迫力あるステージでした。

みんなで ♪黒くて長い〜 と大合唱!

 

終演後はそのまま打ち上げ。マスターお手製の芋煮や名物の焼きそばなど盛りだくさんでした。

 

いやぁ、山形での初ライブがここでよかった。

 

今後の予定はこれからですが、またお邪魔したいと思います!!

今月はネプモイで仙台遠征(11/18(土)「kUmi Collection 4th」)!!

そして12月は加茂LJ Studio での「Give Peace A Live 2023」に出演予定です!!

2023.10.11(水) thomas+jona3 Weekday Live at Live Bar Mush

レギュラー開催としては最後のWeekday Live、11(水)に行いました。

 

最後の、とは言ってもいつも通りに仕事が終わってからでしたし、なんやかんやで忙しく仕込みもろくにできないまま、つまり至っていつも通りな(笑)内容となりました。

 

そんな中、久々に二桁のお客様!!感謝感謝です。

 

セットリストも何も決められないまま、iPodのレパートリーのプレイリストを見ながら、その場で目についた曲をやっていきました。

 

記録とってないのでうろ覚えですが、やった曲は・・・

 

Blackbird (The Beatles)

Rehab (Amy Winehouse)

Love The One You’re With (Steven Stills ~ The Isley Brothers)

Help Me (Joni Mitchel)

Listen To The Music (The Doobie Brothers)

What You Won’t Do For Love (Bobby Caldwell)

The River Must Flow (Gino Vannelli)

Time After Time (Cyndi Lauper)

Deacon Blues (Steely Dan)

Razor Boy (Steely Dan)

How Can You Mend A Broken Heart (Bee Gees)

月ひとしずく (小泉今日子)

Walk Like An Egyptian (Bangles)

 

ここからwith チャロニー(Ba)

Kiss From A Rose (Seal)

Boat Club Road (石田長生)

Eutopia (Rei)

Runaway (The Corrs)

Give Me Love (George Harrison)

Perfect (Fairground Attraction)

Nowhere Man (The Beatles)

Something (The Beatles) ※あおきん(Dr)

Can The Can (Suzi Quatro)

Drive My Car (The Beatles)

 

結局休憩なしで2時間半、ぶっ続けでやってしまいました。

前半はなんとなくウェストコーストな感じになってしまったのでした。

中盤、スティーリーダンコーナーを目論んだものの準備できず、新曲1曲。トークは長めに語ってしまいました笑

と、日本語カバーもKyon2の1曲追加しました!

 

後半はベースにチャロニーさんを迎えて、いつもの曲な感じでした。

Nowhere Man は先日お茶会にお呼ばれしたブラックバードベーカリーズバンドにちなんで。

Something にはドラムに あおきん さん(長岡でMojyaとかやってます!)飛び入り!!

 

いやぁ、演奏中は夢中でわからなかったですが、終わってみたらグッタリですわ笑

 

Weekday Live、途中休みもありましたが、コロナ禍でも休まずにやってきました。

平日に仕事あがってからってのがかなりキツかったですが、少ないながらも来てくださるお客様がいることは本当にありがたかったです。

そして同じように定期的にライブをやっているミュージシャンの皆さんにも励まされてなんとか続けられました。

毎回グダグダで、半分練習しているような形になってましたが、いろんな曲を試したりできるのが楽しみになっていましたよ。

来てくださるお客様によって選曲を変えたりいろいろ考えながらやるのも楽しかったです。

 

さて、thomas+jona3は今月いっぱいで新潟を離れて、chang3の実家のある山形県鶴岡市に転居します。

向こうでの活動もゆるやかにやっていきますし、週末でしたら新潟にも来れますので、イベントなど計画もしていきたいですし、お呼びがかかれば飛んできます。

今後ともよろしくお願いします。

 

早速今月の28(土)には酒田市のブルースヒロさんにてライブイベントに出演予定です。

前日に引越しになるので、バタバタになりますが、向こうでの初ライブ、楽しみです。

 

元井さん撮影の画像を多めに掲載します(いつもありがとうございます!)

2023.9.24(日) thomas+jona3 presents Weekend Live Special !

久しぶりのWeekend Live Special ! 開催しました。この日は他にもイベントたくさんあったにも関わらず、多数のお客様!ありがとうございました!!

 

我々が新潟を離れるということもあり、お声をかけてくださる場面も多く、本当に嬉しかったです。

まぁ、週末はちょくちょく来ると思いますので、その際はまたよろしくお願いします。

 

ライブは早めの17時スタート。

 

トップはnaomi & the sex commando。この日は別会場でも演奏予定があったのですが、スケジュールやりくりしてくれての参加となりました!いつもありがとう~。

レパートリー増やしてきてますね!

エアロスミスの「Eat The Rich」やパット・ベネターの「Heartbrealer」とか、なかなかハマってました!

最後の2曲「Helter Skelter」と「We Not Gonna Take It」では我々二人も加わってのコラボとなりました!

 

↓松さん撮影・編集の動画デス!後半thomas+jona3コラボ。

 

 

2番手はこちらもお馴染みの髭とボイン。鍵盤とベースというシンプルな編成・・・え?りえさんがギター!?な展開も!!

こちらもレパートリー結構増やしてきましたよ!

そして我々に向けてのりえさんからのはなむけ「将軍令(男兒當自強)」!!これはやられました。嬉しくて目から汗が・・・。オタマトーンもハマってました!

ご参考に、りえさんのFBからセットリスト。

・見つめていたい(ポリス) 

・A day in the life(ビートルズ) 

・Crazy Train(オジーオズボーン) ジャズ風に

・クライングシャドウ(ゲイリームーア)本田美奈子愛の十字架でおなじみ

リエに弾かせてみたコーナー

・Smoke on the water(ディープパープル)ソロは、はんちゃん

特別企画

・将軍令(男兒當自強) オタマトーン久々の登場!

・some like it hot(パワーステーション)←これもよかった!!

・スターマン(デヴィッドボウイ)

アンコール

・catch your train(スコーピオンズ)

 

↓松さん撮影・編集の動画デス!

 

 

そして我々thomas+jona3、まずは二人セットから

 

1. 愛のさざなみ (島倉千代子)

2. How Can You Mend A Broken Heart (Bee Gees)

3. Moonage Daydream (David Bowie)

4. Changes (David Bowie)

5. Allelujah (Fairground Attraction)

6. Runaway (The Corrs)

さらに、6月にやったスージークアトロイベントでのバンド編成を特別に!!

クワジさん(Key)、チャロニー(Ba)、松さん(Dr)入りの5人編成です。

 

thomas+jona3+friends

1. Drive My Car (The Beatles)

2. Taxman (The Beatles)

3. Give Me Love (George Harrison)

4. Band On The Run (Wings)

5. Can The Can (Suzi Quatro)

6. 48 Crash (Suzi Quatro)

7. Devil Gate Drive (Suzi Quatro)

enc

8. One After 909 (The Beatles)

 

スージーの3曲にビートルズ関連5曲、仕込み時間は少なかったですが、さすがの仕上がりでした!チャンスがあればまたやりたいデス!

 

松さん撮影・編集の動画デス!二人セット。

 

バンドセット!

 

 

対バンの2組とはズッ友だよ❤️って感じで(ちょっとキモい)で今後も良好な関係を継続していきたい所存であります。

 

さて、来月10月はおそらく最後のWeekday Liveを11(水)に開催します。最後とはいえ、いつも通りゆる~くやります。

 

そして、最終週は鶴岡に引越しして28(土)はお隣の酒田市のブルースヒロさんで初ライブの予定です。naomi commando やサト旬など新潟勢が半分以上な感じですが、初心に帰って演奏したいと思います。

thomas+jona3 2023.9.13 Weekday Live at Live Bar Mush

9月のWeekday Liveは13日に行いました。ご来場の皆様、ありがとうございました!

 

私らが新潟を離れるとお聞きになって、最後と思われた方も多かったですが、すみません、来月もまだいます(笑。

 

多数お越しいただいたのに、今週は余裕がなくて仕込みが不十分でいつもに増してグダグダになってしまいました。本当にすみません。

 

なので、来月は正真正銘の最後のWeekday Liveになりますので、10/18(水)は是非お越しください。

 

さて、動画もボタン押し忘れ、セットリストもちゃんと記録していませんので思い出しながら書いてみます。

 

私の仕事が長引いてしまって、19時すぎに会場入り、既にお客様が!

 

慌てて準備してなんとか開演時間の19:30に間に合いました。

 

初めは先日の會津酒音祭でのセットリストをそのままやってみました。

 

1. Boat Club Road (石田長生)

2. 夏なんです (はっぴいえんど)

3. Roxy Roller (Suzi Quatro)

4. To Love Somebody (Bee Gees)

5. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)

7. Perfect (Fairground Attraction)

 

さらにアンコール用に用意していた

 

8. Hold On, I’m Coming (Sam & Dave)

 

も演奏しました。

 

この後、恒例の?chang3も歌いたい!のコーナー。

・Deacon Blues (Steely Dan)

・Wondering Upside Down (PSY・S)

・月は濡れて (野瀬咲子)

・Kiss From A Rose (Seal)

など歌いました。 Steely Danはレパートリー増やしたいです。

 

ここからはダラダラモード発動、なかなかやりたい曲が決まらず、

ビートルズ、ポール(ウィングス)、ジョージの曲などを時間までダラダラやったのでした。

 

ご来場の皆様、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

 

来月もやります。10/11(水)です。

正真正銘、最後のWeekday Liveになります。

つってもいつもどおり、ゆるーくやると思います。

ぜひ懲りずにお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 

その前に、9/24(日)にはWeekend Live Special !

こちらもタイトルどおり、スペシャルな内容となっております!

thomas+jona3はバンド編成あり!チャロニーさん(Ba)、松さん(Dr)にスペシャルゲストクワジさん(Key)をお迎えして、ビートルズや、そう、スージークアトロもやります!革ジャン必須か?・・・たぶんまだ暑くて着れない笑

2023.9.9~10 ネプモイ 秋の新潟ツアー

 

ネプモイで2日連続ライブでした。期せずして秋の新潟ツアーとなったのでした。

 

2日分まとめて書きます。

 

まずは9日(土)に加茂市のLJスタジオにてイベントにお呼ばれしてきました。

主催のTrick-Xさんとはメンバー個々に繋がったりしてますが、対バンは初めてでした。

まぁ、他バンドさんもみんな初めてでしたし、そもそもLJスタジオがネプモイでは初めてでした。

 

当日は早めの14:30スタート。

 

トップは Sawing-Dazs さん。三条や長岡方面?で活動されている?バンド。通常は男性ボーカルさんなんですが、稲刈りで参加できず、なんとチリちゃんVo.とそのお姉さまがコーラスに入るという貴重な編成でした。

お二人の歌が暖かみがあって秋にぴったりで、さらにお久しぶりのレイちゃんのキーボードがテクニックも音作りもプロ級でした。

 

2番目はTakako Ectoplasm さん。こちらもかなりお久しぶりのタカコさん、ナースコスで椎名林檎関連のカバーでした。

こちらもタカコさんの歌と鍵盤の方を中心に達者な演奏でいいバンドでした!

 

3番目に主催の TRICK-X さん。こちらは3人でカシオペアなどインスト曲のカバーでした。

井田さんのギターがゴリゴリの速弾きですごかったです。全体的にテクニカルでした。

 

そして、トリで我々ネプモイでした。

今回は、ジズストでの編成からルコ(Vo)と過足さん(Key)が抜けた6人編成でした。

 

2023.9.9 ネプモイ at LJ Studio

1. You Can't Get What You Want (Joe Jackson)

2. I’d Like To (Corinne Bailey Rae)

3. Pick Up The Pieces (Average White Band ~ Candy Dulfer)

4. Higher Ground (Stevie Wonder ~ Red Hot Chili Peppers)

5. Rock Steady (Aretha Franklin)

6. One Fine Morning (Lighthouse ~ シアターブルック)

enc.

7. Honeymoon Express (Wendy & Lisa)

 

メインVoルコ不在。サトルと私chang3で半分づつ歌った感じですね。

鍵盤なしだったので、私chang3も今回は思いっきりギター弾けて楽しかったです(笑)。

4. はかなり久々に演奏しましたが、バッチリ覚えてました。

それと5. は、この日はサトルVo.で、翌日はルコVo. と、二日間来られた方(ケンさんくらいかな?)には違いを楽しんでいただけたかもしれません(笑)。

そして、アンコールの7.は長年レパートリーとしてきましたが、今回が最後の演奏となりそうです。

実は練習しないでいきなりやったので出来はちょっとアレでしたが、なんとか成仏させられたかと思います。

 

いやぁ、初LJスタジオでもいつも通りなネプモイだったと思います(笑)。

すっかり楽しんでしまいました。またチャンスがあればやりたいです!

 

 
-----------------------------
 

そして翌日10日(日)はホームである新潟市中央区 Live Bar Mush にて、キャンセル穴埋めなイベントに参戦でした。

この日は3バンド出演。定刻の17:30を10分ほど押してスタート。

 

まずはMush のマスターShinさん率いるCharさん関連曲のカバーバンド、Shinco am からスタート!

ネプモイのリズム隊お二人が掛け持ちで鍵盤にMushでお馴染み くるみちゃん が入るスペシャル編成でした。

久しぶりなShinin’ You~ や、くるみちゃんが歌った I’ve Tryed が印象的でした。

 

2番手はnaomi & the sex commando からの naomi commando

バンド編成で3曲、その後に恐怖のベース弾き語り。

ラモーンズあり、薬師丸ひろ子あり、装甲騎兵ボトムズあり、そしてプロジェクトAのテーマではゲストにタカチャさんを迎えて、ツインベース炸裂!!

これがよかった。レギュラー化希望!

 

そして今日もトリのネプモイ。メインVo. ルコ入りですが過足さんの鍵盤はない編成でした。

選曲はジャズストでやった曲プラス、新曲!

 

2023.9.10 ネプモイ at Live Bar Mush

1. Talkin' Loud (Incognito)

2. Is it a crime (Sade)

3. I’d Like To (Corinne Bailey Rae)

4. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

5. Dreams (Fleetwood Mac)

6. 絶対零度 (赤い公園)

7. Pick Up The Pieces (Averade White Band ~ Candy Dulfer)

8. You Can't Get What You Want (Joe Jackson)

9. Rock Steady (Aretha Franklin)

10. Higher Ground (Stevie Wonder ~ Red Hot Chili Peppers)

enc.

11. One Fine Morning (Lighthouse ~ シアターブルック)

 

でした。

今回の目玉はなんと言っても新曲の6. 。これはルコさん選曲の、一応アニソンになります。

赤い公園は00年代からフェスとか出ててよくバンド名は見てて気にしつつちゃんと聞いたことがなかったバンドでした。

この曲は!いやぁ、パートで拍子が変わったりと、覚えるのに一苦労でした!ドラムは一番たいへんだったろうな〜。

本来はピアノが要所で印象的なフレーズを入れてくるのですが、今回は私のギターで置き換えて、雰囲気だけカバーな感じになりました。過足さん入れてのフル編成にご期待ください。

それ以外でもド頭からルコさん炸裂の2曲やったり、中盤のサトルVo.の雰囲気の良さ、そしてなぜか最後の2曲はわたくしchang3がメインVo.だったりと、なかなか変化に富んだステージだったのではないでしょうか。

私は昨日に引き続き、鍵盤なし編成で好きに弾かせてもらいまして、非常に楽しかったです(笑)。

 

今後は私とサトルが新潟を離れる関係で、練習に参加できない状況になりますので、ライブの日のみで大丈夫なくらいの入り方になります。

私ら抜きでのライブも見てみたいですけどね。ぜひやってください。

 

あ、実はネプモイは次のライブが決まってまして、11月に仙台で1前年に引き続き「kUmi collection」に参加します!

そうだ、この日も過足さん欠席なんだった。またギター弾けるじゃないですか(笑)

とても楽しみです。

thomas+jona3 2023.9.2 會津酒音祭 at 風街亭

昨年に続き今年も風街亭さんよりお声がけいただきまして、會津主音祭に出演となりました。

 

会津は音楽仲間もいるし、何度か訪れて街の様子や食べ物やお酒など、行くたびに楽しませてもらっています。

 

今回も数軒の会場での開催、我々は昨年と同じ風街亭さんに3度目の出演となりました。

 

新潟、仙台、そして地元会津からも音楽仲間が来てくれて、本当にありがたいことです。

もちろん、終演後は打ち上げで美味い酒に食べ物も堪能してきました!!

 

さて、風街亭さんのステージは16時スタートで、我々の出番は2番目の16:30からでした。

そうなんです、出入り・セッティング含めて30分の落ち時間!かなりシビアです。

 

我々の前の出演の ますとかっつ さんは清志郎カバー中心のアコースティック3人組で素晴らしく力強い歌声と和気藹々としたステージングに圧倒されました。

 

ちょっとビビりつつ、我々の出番となりました。

 

今回は二人編成です。

 

Set List

1. Boat Club Road (石田長生)

2. 夏なんです (はっぴいえんど)

3. Roxy Roller (Suzi Quatro)

4. To Love Somebody (Bee Gees)

5. Been To The Moon (Corinne Bailey Rae)

6. Rock Steady (Aretha Franklin)

7. Perfect (Fairground Attraction)

 

これでなんとか30分に収めましたが、前後のセッティング時間がちょっとかかってしまいました。ちょっと反省。

 

曲はお馴染み曲プラスこのところよくやっています映画絡みの選曲でした。

3.は酒音祭ということで、サケロックな感じでやってみました。MCで少し説明しましたが、無反応でした笑。

 

お客様のあたたかい手拍子にも助けられ、楽しく演奏できました。ありがとうございました!

さて、終演後は地酒と食べ物を堪能しましたよ!

今回は特に馬刺し系が充実!!飲み過ぎました笑。

もし来年も呼んでくださるならば是非出演したいですが、鶴岡から行くとなると、新潟からよりも倍くらい時間がかるようです。でも行きます。

【thomas+jona3】2023.8.9 Weekday Live at Live Bar Mush

2023年8月のWeekday Liveは9日(水)に開催しました。ご来場の方々、暑い中ありがとうございました!

 

今回は、夏ソング&映画絡みソング的な選曲を中心にお送りしました。

 

前半のセトリですが、動画撮影がうまくいかなかったのでうろ覚え状態です。

 

突如?始まった「chang3も歌いたい!」コーナー(笑)からスタート。

普段サトルが歌うレパートリーをchang3が歌うだけ(もちろんキーは変えてます)のコーナーです。

 

・Kiss From A Rose (Seal)

・Wondering Upside Down (PSY・S)

続けて無茶ぶりでサトルVo.でコード進行が似ている

・You Gotta Be (Deslee)

そしてチャレンジ曲としてやってみましたが玉砕の

・Deacon Blues (Steely Dan)

などやってみました。もうちょっと練習してまたやります。

 

夏ソングは

・夏なんです (はっぴいえんど)

だけか。2ndでもう少しあります。

 

映画関係は

・Killer Queen (Queen)

・Don’t Stop Me Now (Queen)

・Natural Woman (Aretha Franklin)

・Rock Steady (Aretha Franklin)

・Just One Look (Linda Ronstadt)

・I Can’t Let Go (Linda Ronstadt)

などをやりました。

 

ちょっと休憩して、

 

2nd Set

1. Massachusetts (Bee Gees)

2. How Can You Mend A Broken Heart (Bee Gees)

3. To Love Somebody (Bee Gees)

4. Nights On Broadway (Bee Gees)

5. Space Oddity (David Bowie)

6. Moonage Daydream (David Bowie)

7. Changes (David Bowie)

8. Lessons In Love (Level 42)

ここからwith チャロニー on Bass

9. Perfect (Fairground Attraction)

10. 星のかけらを探しにいこう-again (福耳)

11. Drive My Car (The Beatles)

12. In My Life (The Beatles)

 

でした。ダラダラやってるもんで、あっという間に22時になってしまいました。

来月もやります。13(水)の予定です。

 

さて、9月は怒涛のライブラッシュになります!

ライブ予定は「ライブ予定」エントリーでご確認ください。