いつもイイネやコメント、読者登録、リブログ、メッセージ等、ありがとうございますお願い
15日間のHolidayをいただき

7歳の息子とインドネシアの島に来ています。

旅の間は、毎日更新します。




朝から仕事が詰まっていた。



むすぴよを水に突っ込み、プールサイドで私は、ネットにかじりつく。

(仕事とプライベートの境目があまり無いので通常運転です口笛

必殺笑い泣き笑い泣き笑い泣き

こどもを水に浸けて

疲れさせる遊ばせる戦法発動ニヒヒ

(言い方w)



15年前に、メイク学校を休学して世界を旅をしていた時、男子は、ちゃんと一日の体力を消費させてあげることが大切だと学び、今はそれを意識しながら子育てをしている。

※ウシュアイアにて


一見、極端な方向へと話は飛ぶが

ブラジルのファベーラ(スラム)は

犯罪が多い。


殺人、麻薬、強盗...


思いつく限りの悪がこの街にあった。

銃声が鳴り響いていたし、夜はとてもじゃないが、外出するなんて死にに行くようなものだった。(現在は変わってきているらしい)


どこの国でも言えることだが

犯罪が身近にある環境で暮らす子供たちは

暴力や麻薬といった裏社会に入って行くケースが多い。


「どうせまともな職につけない」

「明るい未来なんか無い」といった諦めの気持ちと、暴力的なことに格好良さを感じて、憧れをもつ間違った価値観が、犯罪グループに入るキッカケになる。


そして、その根底にあるのは、脱することのできない貧困だ。


貧困が貧困をよび、暴力が暴力をよぶ。


このサイクルが永遠に続くのだ。



彼らには、世界が楽しい場所であるはずはなく、頑張っても無駄という感覚が、心の底にヘドロの様に粘っこく沈殿している。


言うまでもなく、教育は大切だ。


私は「楽しいをキャッチし、自らも創作する感性」も、教育の一つだと思っている。


彼らの価値観を変え、夢中にさせ、夢と繋がりと努力を教えたのは、音楽と踊りだった。


音楽と踊りのコミニュティが出来、次第にそれを魅せる為の舞台演出や衣装作り、構成照明音響を組み立てるシステムが出来、ブラッシュアップされていった。


犯罪は減り、資金が調達出来る様になり、街も彼らも救われるループへと移行していき、未来と希望が生まれた。


こんな例が、世界には沢山ある。

きっかけはなんでもいい。

 


もう一つ例をあげるならば

南アフリカ共和国のヨハネスブルグ。

(治安は良く無く、レイプ被害率が世界一位

もっとも人口あたりの性犯罪率が高い国。


15年前、ここに、日本で使われなくなった金管楽器と、サッカーボールを届けた。


金管楽器が

サッカーボールが

子供達の未来へのきっかけになり

努力や夢や、負からのループへの脱出方法へとなることへを願っての活動だった。


(たった今、この記事をインドネシアで書いているので、当時の写真が手元に無くて貼れない...帰国したら、ココにペタペタするね。忘れなければ...真顔


ここのソウェト地区は、黒人隔離政策のアパルトヘイトApartheidが、(「分離、隔離」を意味する言葉で黒人と白人を分ける為の人種隔離政策)

1948年に法として確立し、1994年に撤廃されるまで続いた地域で、ここを訪れ、実際に物資を現地の子供達に手渡してきた。


1994年といえば、小室哲哉、Mr.Children、ピーターアーツ、少年ジャンプの全盛期!


そんな最近まで、人種隔離政策が法律であるって...。考えられない!チーンと、絶叫したのを覚えている。


この世界の貧困地域での関わりから、

私自身が学んだことは

出し場所を失い、持て余し、滞ったエネルギーは、次第に「悪いもの」へと変わりやすいという気づきだった。


一日のエネルギーを

使い切ってあげること。

(簡単に言うと疲れさせる。特に男子は。)

その注力先が「好き」ならばなお良し。



流るる水は腐らず。


ちゃんと楽しみ。

ちゃんと学び。

ちゃんと疲れる。



世界に夢中になり

楽しいに没頭し

安心して学び

生きるを謳歌する。



人生は楽しいことで溢れている。



CeCe






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

【お知らせ】


1月27日に

押上にて、1時間のイベントをします‼️


内容はバレンタイン前ということで

『男女別 How toモテ顔の作り方‼️』


メイクアップアーティストの視点で

どの様なメイクや、顔作りが「モテ」を刺激するのかを論理的に解説しちゃうイベントを開催することになりましたラブ

ビューティとモテ理論を熱く語りつくす学べて直ぐに実践出来るイベントにしますニコニコ