お子様の音過敏で

悩まれておられる方がおられまして、

お役に立てればと思いブログに書かせて頂きます😊



 バナバナさんリプログ失礼します💕😊

ブログ訪問ありがとうございますおねがい
いつも、たくさんのいいね👍やフォロー、
コメント、リプログもありがとうございます。

先日アメトピにも掲載していただき、

たくさんの方と繋がれる機会ができました(^^)


幼稚園、小学校、通級教室、児童福祉施設、元先生のmiyu☆です。

現在は、就活中口笛

コロナの影響で、外で思い切り遊ぶことが難しい為、家で子どもたちが楽しめる遊びやmiyuの日常を

ほぼ毎日UPしています。


HSP気質で日々闘っておりますお願い


遊びのオススメはこちら
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
テーブルゲーム
音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
職業柄、お節介ながらに、療育や子育ての
皆さまのブログに突撃訪問して困り感などどうすれば改善出来るか一緒に考えてしまいます😅

でもきっと、コメントをすると
嫌な方もおられるでしょうし、
極力見るだけにしていることが多いのですが、
お子様の可愛さに射抜かれて、時々コメントしてしまいます笑笑

先日、言葉や音過敏でお子様が辛い思いをしている
お話がありましたので、今日は私の知っている音過敏について少しお話致します。


家電などスイッチを切ったり
おしまい、終わり、やめようなどの
言葉にも嫌がったりするとのことでした。
ゲームやスマホなどは音量を上げるとの事なんですが
一体どうしてなんでしょうかえーん


ちなみに私は嗅覚過敏があります。
疲れてくると、聴覚過敏もでて、時計のカチカチが気になって眠れない時もあります。
その時は耳栓‼️笑笑
私は先生として色んなお子様と出会ってきましたが、
教室やクラスから突然飛び出して行く子の中に

音過敏やったんやねショボーン
そりゃ、教室おられなかったね、、、💦

という子もたくさん見てきました。


子どもの頃の音過敏って本人は気付いてない事がよくあります。
その場に何故だか居られない‼️
という事が本人を困らせますが、環境を整えると、(苦手な音取り除いたり、席を変えたり)嘘の様に集中できるんですよね。



この様な過敏は何故かという原因は様々です。
ストレスでも起こりますし、
脳の処理の問題でもありえますし、
耳自身の問題でもあり得ます。
決してわがままだとか
我慢が苦手だとかではないんです。

この様な状態を想像するならば
例えば、皆さん黒板に爪が当たった音って想像できますか?


いやーな音しますよね。

中には大丈夫な人も居るかもしれませんが、、、

蚊のブーン🦟の音も嫌ですね。



他の人が嫌な音でなくても
聴覚過敏の人にとっては物凄く苦手な音があります。



さらに、嫌な音が
その時は、どんなふうになっているかというと、

一度にみんなが喋り出し、掃除機や、電化製品が動いている状態って、想像しただけで
うるさい。キー‼️
ムキームキームキー
となるという事が想像できますよね。笑笑


聴覚過敏の方は、程度にもよりますが
この状態によく陥っています。

本来、人と話している時、
目の前の人にフォーカスを当てて
その人の話を聞く事が力として備わっていますが、

聴覚過敏の方は、
一度にいろんな音を拡声器の📢状態で耳に入ります。
痛みを感じる場合もあります。


それは辛いですよね滝汗

ゲームやスマホの音をあげるのは、
その中で聞きたい音をクローズアップしたかったから
ではないでしょうか。

私の推測でしかありませんが、、、

あまりに辛い状態が続くと

外に出られなくなったり、
イライラして
落ち着かなかったりすることなどもあるので、
一時的に、イヤーマフなども一つの手かもしれません。
その場を離れる事も手段かもしれません。

お子様によって状況も状態も違いますので、この手段が絶対!というわけではありませんが
楽になるなら色々試してみるのもいいかもしれませんね。

年齢と同時に経験として、工夫しながら
慣れる事もありました。

でも、辛いので、焦りは禁物です。

又、小さいうちは自分の気持ちを言葉で伝えるのは難しいので想像になりますが、

用途や見通しが持てない事も不安が募り状態が安定しない事もあります。

洗濯機は衣類を洗う。音の出所はどこ?
レンジはご飯を作る。
掃除機は?

など。

お子様のケースでは、お母さんがかける掃除機は怖がったけど、自分でオンオフができて、自分が掃除機をかけると大丈夫になった。
なんて事もあります。

私たちには便利な家電が
子どもには得体が分からず
お化けみたいに見えているかもしれません。

かと言って、使わないなんて事は出来ませんよね。

時折やってみるのですが、家の家電の使い方や
動いている状態を一緒にのぞいてやってみたり
無理そうなら映像をみてみたり、
今はYouTubeなどでもよくありますので、
音を調整して様子を見てみるのも良いかもしれません。

あれこれ慣れるのは一気には難しいと思います。
状態が安定している時に一つずつ一緒に小出しにしても良いかもしれませんね。
無理強いは避けてくださいね😊
電化製品でも今はハイテクで静かなものも大分増えましたし💕😊

今日のお話は私が専門職での経験に基づき書かせて頂きました。
必ずしもそうだ‼️と断定できるものでもありませんし、人によって違いもあります。
工夫ができて少しでも楽になれたら、、、
と願いをこめて。

嗅覚過敏の私はこの時期地獄ですからとっても気持ちが分かります、、、。チーン

鼻栓したいくらい笑笑

長くなりましたので、見通しが安心につながる事、
言葉に拒否やパニックになる場合の対応については
続きは次回に、、、😊💕🍀

教育ブログのランキングに参加していますラブ
 

⬆️よければポチッとお願いいたします💕⤴︎
いつもありがとうございます😊


今日もお元気でおねがい
見てくださってありがとうございましたラブ

医療現場や福祉業界、コロナから未来を守る皆様に感謝♪