我孫子市前原古墳群 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

千葉森林インストラクター会の「緑を楽しむ講座 柏」に参加しました。

 

集合は東我孫子駅。無人駅なのに50名弱が下りるなんて、改札機もびっくりしたことでしょう。

 

 

 

 

 

まずは、シラカシから。

 

シラカシは大きく、葉がたくさん茂ることから、”境界の木”に使われたそうです。

 

 

 

 

 

シラカシのそばには”一里塚跡”の碑が建てられていました。

 

 

 

 

 

 

アカマツ・クロマツが並んでいます。

 

黒い木肌がクロマツ・赤い木肌がアカマツ・・・なのですが、今は交雑していることが多く、見分けるのが難しいそうです。

 

 

私は実家も現在の家も海に近いので、クロマツに慣れ親しんできました。アカマツを見ると、内陸に来たんだなあと感じます。

 

 

 

 

 

ヒマラヤスギ

 

アカマツ・クロマツが途切れた所には、門がありました。ここは日立アカデミー我孫子といって、「日本初の重役学校」と称されたそうです。

 

庭園が素晴らしく、年に2回一般公開されます。

 

 

実は、古墳もあるんですよ。今度一般公開の日に訪れてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

シラカシによくみられるコブ

 

敷地の一部が一般道になっていて、”日立坂”と名前がついています。ここにはシラカシが並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

我孫子中学校

 

我孫子中学校校庭遺跡です。この遺跡は同校の生徒が校庭で排水溝を掘っていた際に、多量の焼土と土器が出てきたことから発見されました。連絡を受けた調査員が同校の教員・生徒とともに、一軒の竪穴住居址の調査を行いましたが、依然として同じ敷地内に数軒の遺構が存在していると考えられました。

 

 

ここには移築された高野山1号墳石室があるのですが、ガイドさんによると「今はもう見る影もない」そうです。

 

 

 

 

 

 

 

高野山桃山公園

 

今回のテーマは「サクラ満喫と手賀沼の古墳を訪ねて ~手賀沼散策第二弾!サクラと桜」なのですが、残念ながら桜は咲いておらず・・・

 

 

 

 

 

 

花らしきものは、モクレンとこの源平桃だけでした。

 

 

 

 

 

源平桃は一本の木に紅白の花が咲きます。

 

 

 

 

 

 

ここで、モモとサクラとウメの見分け方をレクチャーしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

フジの見分け方も。これはS字に巻いているのでノダフジです。

 

 

 

 

公園の南側には手賀沼が広がっています。

 

お天気がよかったら、絶景度が増したんですけどね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

手賀沼周辺にはたくさんの古墳があります。

 

 

この公園内にも前原古墳という方墳が2基見つかっています。今いる所(赤い星印)は、手賀沼の北側(写真は上が南下が北)です。。

 

 

 

 

 

 

前原古墳群

 

一辺約15mの2基の方墳

 

墳丘は削平されており、周溝だけが確認された
 

周溝の中から土器が出土

 

3世紀後半

 

 

 

現在、我孫子市内で最も古い古墳だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を見ながら、2基の古墳を想像してくださいね。

 

 

次は、水神山古墳へ。「緑を楽しむ講座」なんですけどね(笑)