ぶぶの音楽ブログ -13ページ目

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

9月6日が実はおいらの誕生日だったりします


昔は誕生日というと、来るのが待ち遠しくてウキウキ気分でおりましたが、ここまで歳を取るとぜんぜん嬉しさはありません(笑)

特に祝ってもらえる状況でもなししねぇ~


アラフィフ驀進中だし、マジに右手は五十肩?で脇より↑に上がらない。。。。

気持ち的には若いツモリでも確実に肉体は年寄りになっているのをひしひしと感じる今日このごろですぜ

最近は両膝も捻ることが出来ずに、あぐらもまともにかけない次第です


肩はいずれいきなり直ると思うんですけど、膝が痛くなり始めたのはもう2年も前なんです

正座は出来るけど足を組んだりあぐらかこうとすると激痛が・・・(泣)

困ったもんだ


とにかく歳は取りたくないっす!!

誕生日なんぞクソ食らえぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~~(笑)

9月です

普通は9月といえば秋なはずなんですが、今年はいつまで暑いのか・・・


先日ちょろっと告知したぶぶバンドのライブ、決定いたしました

以下告知です


10/19(火)19:30~

会場:伊勢佐木町のオデオン裏ライブハウス「DRAGON CLUB」

再び「裏ハッスルパーティー」というイベントで出演決定です

http://www.dragon-club.asia/main.htm

(まだHPのスケジュールに載ってませんな)

バンドの名前は「HOWLING AGEZ」、今回からはキーボードが加わり6人編成のブルースバンドです

チケット代はチャージと1ドリンクで1,000円ぐらい・・・

前回よりも1ランク上がって2番手での登場になります(出演時刻は20時30分頃)


当日まで正味1ヶ月ちょいしかないのに新曲を4曲くらい入れるようです(笑)

シブめの曲もありまっせ♪

でもスタジオに何回入れることやら・・・・


平日ではありますが、お暇な方はぜひとも遊びにいらしてくださいね♪




★最期の戦利品か?


交通事故保険金での最期の戦利品とも言うべき物体をようやくゲットいたしました

探してたんだけどなかなか見つからず、見つけてもオクで競り負け続けていたブツです



ぶぶの音楽ブログ-ダブルネックアコギ

エレアコの6弦+12弦のダブルネックギターです

こいつは超レアですぞ~~~


実はコイツは例の「YAMATO」ブランドのベトナム製ギターです(笑)

ダブルネックギターってのはエレキではたま~に存在してますが、アコギではオベーションを除いて製品化されているものは皆無です

ずいぶん前にネットで見つけて、ず~っと気になる存在でしたな


ところが同じように考えている輩もけっこう多く、もともと生産数も少ないのでショップやオクに出品されると即完売になってしまっていて入手出来なかったんですよ(トホホ)

今回は運がよかったなぁ~

「店頭展示品」ということもあり、多少のキズはありましたがありえない価格での1発ゲットです

・・・ちなみに定価88Kを●割引で・・・(おそろしくて●の数字が入れられません)


ボディも薄くて軽いんですが非常に生音もでかく実戦向きの仕様になってます

4バンドのイコライザーも付いていて音作りにも抜かりはなし!

そのうちライブでお披露目できることもあるでしょう



ぶぶの音楽ブログ-ヘッド部分インレイ

ヘッド部分のアップ画像です

前のバイオリンベースの時にも書きましたが「YAMATO」のYの字部分がシカの角にデザインされているのがよくわかります

プリントではなく、しっかりと白蝶貝を使ってインレイされているのが凄いですな

普通は高級機でしか目にすることが出来ない仕上げです

ベトナムギター、恐るべし!!(笑)



一通りの物欲はほぼ満たしたみたいなので、しばらくは物が増えることはなさそう?

あとはブルーレイぐらいかな~♪

ま、きまぐれなおいらなことですので、突然またとんでもないものを買うかもしれませんが・・・・・(笑)

期末です


どうやら人事異動の季節もまた無事にクリア、レストラン担当継続の模様です

ビアガーデンの売上も好調続きで、数字はまあまあのものが残せそうです♪

冬のボーナスにちょっぴり期待できそう~(笑)


それにしてもいつまで暑いんでしょう?

昨日は久しぶりに飲み仲間8人とカラオケオールをしてまいりました

おいらが最年長で、一番若いのはおいらの年齢の半分という・・・

ヤングチームとシニアチームで唄う曲のギャップが激しかったっすね(笑)


朝3時を過ぎると寝るやつも出てきてましたが、おいらは最期までマイクを握っておりました

おかげで声が・・・・


始発で帰ってきましたが、朝5時だってのに表はめっちゃ暑い!

エアコン効いたカラオケBOXを出た途端に大汗ものでしたよ


月末の火曜は毎月血液検査で通院をしているおいらです

今回の結果は恐ろしいことになっていること必至ですね。。。。


ま、たまにはハメをはずしてみるのもええんでないかい??



そ~いえばしばらく戦利品について書いてなかったりする・・・(笑)


物欲番長のおいら、相変わらずコツコツと日常生活には不要だろうと思われる物体を増やし続けておりました

その後、手に入れたブツをご紹介いたしましょうかねぇ(笑)


その1  NIKON F3用モータードライブ MD-4


ぶぶの音楽ブログ-F3+モータードライブ

以前に紹介したNIKON F3にモードラが付きました♪

外観B、作動Aってことで超格安の4Kにて落札。。。

FE用のモードラと違ってフィルム撮り切ってからの巻き戻しも自動化されてるので、かなりゴツイです

カメラ+レンズ+モードラで2kg超えちゃうのが厳しいところですが、これで完全に報道カメラマン仕様になっちゃいました



その2 Kenko KF-1N Black


ぶぶの音楽ブログ-ケンコーKF-1N ぶぶの音楽ブログ-KF-1N+NIKON


なんとマニュアル35mmフィルム1眼レフカメラの新品をゲット!

現在手に入る数少ない新品マニュアルカメラ、Kenko KF-1Nです

ニコンマウントを採用してるので、おいらの持ってる数々のニコンAiレンズがそのまま使えます

Kenkoというと知る人ぞ知るカメラ用品メーカーですが、ボディも作ってたんですね~


ファインダー内に+と-の露出表示が出るだけの完全マニュアル機でして、今生産されているカメラの中では国内最期のフルマニュアル機とも言われております

同じボディでマウント違いのモデル(KF-1YC)もあって、そいつはコンタックスマウントを採用しており、ツァイスレンズ所有者に歓迎されているようです


ちなみにコイツは20K弱で購入、1/4000が使えるKF2-N(25K弱)ってのもあったんですけどそっちはブラックボディが用意されてなかったので回避しました

1/4000シャッターなんて元々使う機会なんて無いからねぇ~



その3 Suqierのギターとベース


ぶぶの音楽ブログ-TB・ストラト


またしてもSquierのギター関係です(笑)

左側はVintge Modified Presicion Bass TB、右側にはAFFINITY STRATO 60’sです


左側のベースはプレジジョンの名前は付いてますけど、どうみてもテレキャスターベースそのもの!

大きなハムバッキングPU1発で非常に太い音が出ます

(なんとPUはフェンダー製です)

それこそウッドベース的な音もこなすので、今やってるバンドにはまさにピッタリって感じですな

山野楽器正規品でして、店長に冗談で「4割引くなら買うよ」と言ったらホントにその値段以下で出してきました(笑)

だもんで新品を40Kでゲット


右側はごく普通のストラトです

60年代仕様のブラウンサンバーストで、クラプトンのブラウニーに似ております(笑)

安かったのでオクで衝動買いでした(なんと4K)


とにかく安かったのであまり期待しないで到着を待ちましたが、これがまたけっこうイイ感じです

前に紹介したストラトよりもPUのパワーもあってオールマイティーに使えそうですね



・・・とまぁこんな感じで一般人にとっての不用品が増え続けているぶぶ近況でした♪

暦の上では処暑ということで、暑さも終わりになっていなければいけないようですけど、相変わらず連日の30度超えの日々にかなりへろへろ状態なぶぶでございます


5日間の夏休みを終えて職場に戻ると、机の上は予想通り書類の山でした(涙)

社内メールも200通以上溜まってましたぜ。。。

書類なんかはおいらでなくても処理出来るものもかなりあって、文句たらたら片付けた次第です

みんな仕事しろよな~!!


でもってまだ未定ではあるんですが、次のライブが決まりそうです


10月19日(火) 19時~

場所は前回と同じ横浜関内長者町のDRAGON CLUB

チャージ等は未定ですが、おそらく前と一緒かな??(1ドリンク付きで1000円程度)


たまたま前回対バンした他のバンドのリーダーにばったり会って、「10/19に場所押さえたからよろしくね!」と言われました

うちのバンドリーダーも「10月ライブの線で進めていいすか?」なんて言ってたので、ほぼ間違いないでしょう


8月中に1回もスタジオ入ってないので大丈夫かね??(汗)

聞けば前回の5バンドから4バンドに減らしたようですので持ち時間が多少は長くなりそうです

新曲入れなきゃならんだろうし、かなりヤバイ状況ではありますなぁ・・・


うまくいけばキーボードが加わっての6人編成(Vo・G・B・Sax・Dr・Key)になる予定なんですけど、果たしてどうなることやら。。。(笑)

キーボード奏者(噂では♀らしい)には一度も会ってないし・・・(爆)


決まり次第に告知するので、乞うご期待あれ♪

15日から19日まで夏休みなんぞと言うものをもらっております

今日で既に3日終わっちゃってるんですが・・・(笑)


昨日は東京千代田区で37℃超えというこの夏一番の猛暑を記録したわけですが、神奈川内陸にある我が家付近も正午で35℃を軽くオーバーしておりました

ここ数日の酷暑続き、に暑さが大敵のおいらとしては「もう我慢ならん!」とばかりに近所にある先日のブログにも書いたプールに突撃です(笑)


盆休みは終わってるはずにもかかわらず、相変わらず流れるプールは家族連れでイモ洗い状態・・・

ガキんちょが居ないはずの競泳50mプールにもどうみても小学生としか見えん集団がちらほら居ましたな~


前回は約3時間ほど泳いで帰って、その後の日焼けで背中と肩がボロボロになり翌日から痛痒い状態が数日ありましたが、既にもう一皮剥けていて、万全な体制で行きました(笑)

プール事務所に「本日の水温」などと書かれた看板があって、そこには「気温35.6度、水温33.2度」なんてありましたね~


マイペースで3時間ほど過ごしましたが、やっぱり水の中は気持ちええねぇ~♪

なるべく焼かないように水から上がったときには日かげ&Tシャツ着用で過ごしておりました

でもやっぱり真夏の日差しは強烈で、おでこ・鼻の頭・腕あたりは真っ赤になってます(笑)

珍しく一人では行かずに今回は連れがいたんですが、水着の跡がくっきり残っておりましたな

ビキニ姿のおね~ちゃん、昨日は多少居たよん(笑)


あと何回か行けば小麦色とは言わないまでも、多少は黒くなれるかなぁ~

その前に夏が終わっちゃうかも・・・・(爆)




ぶぶの音楽ブログ-410円

タバコの自販機の一部です


最近はパチでの戦利品としてカートンでゲットしてたので街中での自販機でのタバコ購入はあまりなかったんですよね~

今日は出先でヤニ切れになっちまったもんだから、手近な自販機で買おうとしてこの表示に気づいた次第です


一気に110円の値上がりってのは痛いですな~(泣)

あと一月半ですぜ。。。。。。


1日平均1箱半のヘビースモーカーのおいらとしては、本数を減らすつもりは全く無し(笑)

こづかい減らすっきゃないな。。。


とにかく100カートンくらいはストックしとかなきゃいかんかなぁ~

いやぁ~

久しぶりに来ましたねぇ~

モーニング娘。メンバー卒業&9期新メンバー募集とは・・・


今回は亀ちゃんが持病のアトピー治療の為に一時休業、中国組のジュンジュン・リンリンが自国に戻って活動することになり、モーニング娘。&ハロプロを卒業ってなことになってるみたいですね

中国組の2人はいずれは帰国することになるとは思ってましたが、亀ちゃんも抜けちゃうってのは・・・・


キャラの濃い面子が3人抜けちゃうので、残った5人はしばらく厳しそうですね

5人と言えばオリメンも5人からスタートさせてたんだなぁ


9期メンバーは果たしてどんな素材の娘が入ることになるんでしょ?

現状はAKBに完全に人気を取られちゃってるし、下手すりゃベリやC-uteにも負けてることを考えると相当強力な個性を持った娘が入らないとヤバイかもねぇ


ますますハロプロ人気が落ちてってしまうのではないかと危惧しておるぶぶでした


8月です!!


8月ってことは、例の交通事故からもう1年経っちゃったってことですな(笑)

後遺症というのかどうなのかはわかりませんが、雨が降るのがわかるようになりました


頚椎捻挫(いわゆるムチ打ち)は完治することはなく、なにかしらダメージは残るようです

おいらの場合は普段はなんともないんですが、気圧と湿度の関係からか雨が降る前に独特の痛みというか疼きが走ります

首が疼き出してからおよそ2時間後には100%雨が降ってきます(笑)


朝から雨ってな場合はなんともないんですが、晴れや曇りの状態で疼いたときには間違いなく雨になりますな

お天気ニュータイプになっちゃったようですね♪

人間って不思議ですなぁ~(笑)



今日は珍しく水曜だってのに休みでした

これといって特に予定もなかったので、自宅近くにある市営プールなんぞに行ってみました

http://www.spozai.jp/akipu.htm


藤沢市の公営プールでは一番でかく、土日なんかはいつも満員状態だったので今まで一度も行ったことがなかったんですよね~

インドアに25m競泳用、屋外に50m競泳用と流れるプールなんてのがあって、1日居ても400円で遊べちゃう!(笑)

水泳帽を着用しなきゃならないので、今まではパスしていたんです


帽子と競泳用ゴーグルをゲットして早速行ってみました


50mプールは水深が1.5mあるので中学生未満は入場禁止です

とっても空いててよかったですな~♪

しかし・・・

まともな準備運動もなしに泳ぐと、50m1本だけで息が上がってしまいます(笑)

昔はそんなことなかったのに、なさけねぇ~ Y(>_<、)Y


3時間ほどうだうだ泳いでましたが、家に帰ると肩と背中が真っ赤っかに日焼けしとりました

しばらく通って根性つけなきゃなぁ~(笑)


圧倒的に親子連れが多く、水着ギャルを期待していくと残念な結果になりまっせ(笑)

ビキニ姿の若奥さんなら若干ながら居ましたが・・・

「・・・・」部分はアナログ地上波放送のことです(笑)


来年の7/24でとうとうTVアナログ波が完全停止となり、デジタル放送のみとなってしまいます

我が家ではケーブルTVのためメインのTVは当然のことながら、個室のTVも問題なく移行済みではあるんですが、カーナビTVは以前としてアナログのみの古いタイプです

それ以外にも、昔にパチンコの景品で取ったミニ液晶TVなんかも完全に使えなくなっちゃうね

どうすんべ?


実際は携帯にワンセグが入っているので、屋外でのTV視聴にはあまり影響ないんですけど、今まで使ってた機材がゴミになっちゃうってのはエコとは言えないのではないのだろうか?(笑)


あ!うちのDVDレコもアナログ波のみの対応機だったよ!!

でも現状はケーブルTVチューナー→画質調整機→DVDレコという接続でコピー信号が無い地デジ画像を録画できる環境ではあるので、慌てる必要はないんですけどね♪

そのうちブルーレイに切り替えなきゃいけないな、と思いつつ。。。。(笑)



さてさて、前回さらりと触れたベトナムギターがやってきました

当然のことながら新品・未使用品です


ぶぶの音楽ブログ-本体&ハードケース

このハードケース、相当しっかりしてます!

普通はこれだけでも15K以上してるはずなんだけど・・・(笑)

鍵がさびさびだったのが残念!!(まぁ、鍵なんか使ったことないけどね)


ぶぶの音楽ブログ-ヘッド部分

「YAMATO」ブランドを示すヘッド部分の画像です

「Y」の文字が奈良県名物のシカをデザインしたものになってるところがゆるカッコエエ~(笑)

弦高調整してみたんですが、どうにもローフレット(特に1フレ)が押さえにくい。。。

ど~してかな~?といじっているうちにナットの高さが異常に高いことが判明しましたね

時間あるときに削って高さを下げてみたいと思います


ぶぶの音楽ブログ-コントロール部分


これがコントロール部分です

1V1Tのようですが、あまりトーンは効かないみたいですね

スライドSWは各PUのON-OFFとよくわからないヤツが1個・・・

よくわからんSWはどうやらリズム~ソロ切替用のプリセットVol.みたいな感じではあるんですが、これじゃ小さすぎて使えないね

基本全SWONで使うしかなさそうです


VTのノブはボディからかなり浮いた状態でセットされてます

ポッドの軸がどうみても長すぎるんだね(笑)

3mmくらいカットしなきゃダメかも・・・


ぶぶの音楽ブログ-バック

一番気に入ったのがこのバック部分です

見事なトラ目が出ております!

ホワイトシカモアらしく元は北米産か?

ベトナムは現在、木材加工品の輸出に力を入れているらしく、こういった加工技術はどんどん向上していっているみたいですな


音に関してはホロー(空洞)構造のため極端な重低音向きというベースではありませんな

少々軽めのサウンドです

重量は非常に軽く、我が家の体重計計測で約2.8kgでした

(ちなみにプロフの画像で持っているプレジジョンベースは4.7kgありました)

こんな軽さも音に影響してるんでしょうなぁ~


使い道としたらやはり50’sあたりのロックンロールや日本のグループサウンズを演奏するにはいいかもしれませんね

ビートルズの初期にはやっぱりコレしかないです!


う~ん。。。

早くスタジオ持ってって試してぇ~~~~~~~~