「プレーム兄貴、王になる」をみて きょうだい、カップル、どんなふうに仲直りするのか? | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

「プレーム兄貴、王になる」を観ました。

 

よかったですー!!

面白いし、心温まる。

色とりどりの衣装に身を包んだヒロインも美しい。

 

公式サイト…https://prem-aniki.jp/

 

 

 

 

黄色い花下町の貧乏役者、プレームは、

ひょんなことから、王子のヴィジャイの影武者となる。

2人はうりふたつだった。

 

ヴィジャイはきょうだいに憎まれていて、命を狙われるほど。

婚約者の王女マイティリーとの仲も危うい。

 

プレームは胸を痛め、

きょうだいとの仲直り、王女の幸せのために奮闘する。

 

プレーム兄貴はヴィジャイを演じ切れるか?

きょうだいと仲直りできるか?

王女の心は?幸せは?

 

 

 

 

 

星楽しかった―ーー!!音譜

プレームはいい人だし、マイティリーもとても魅力的。

 

 

星まさかのジェンダー映画でもあった。えっ

 

「女性は家事をしていればいいなんて、まっぴらよ」

と美しいサリー姿の女性たちが立ち上がって走り出すシーン。キラキラ

 

最高!!ラブラブ!

 

女性だって好きなことをやっていいし、ニコニコ

 

きれいな服を着ているからって、

おしとやかにしていなくてもいい!グッド!

 

 

 

星「あなたの色に染まって」とか、

「家族が殴ると罰で、他人が殴ると罪だ」とか、

 

古い考えの言葉もあったけど。あせる

たとえ家族でも、殴ったら罪だよ―――。汗

 

 

 

星自分の気持ちをハッキリ言うマイティリーがすてき。ニコニコ

仕事もしていて、災害支援もして、自立した姿がカッコいい。

 

そして、衣装がどれも美しい。

色とりどりのサリーもきれい。ラブラブ

 

 

星ヴィジャイの妹の一人は、サッカー大好き。

女性がサッカーしてもいい。その描写もよかった。

 

 

星「聴く」というテーマも出てくる。

相手を幸せにするには、まず、とことん「聴く」のだ。グッド!

 

 

星マイティリーとプレームのやり取りが

ていねいに描かれていて、好感が持てる。

 

(雰囲気だけの恋愛映画ではない)

 

そのやり取りの経過とともに変化する、

マイティリーの表情がとてもかわいい!ラブラブ

 

 

星プレームがマイティリーを大切にする様子がとてもいい。

最初、怒っていたマイティリー。

どうやって仲直りするのか?描いてくれている。

 

 

星プレームは見返りを求めず、

ひたすら、マイティリーの幸せだけを考える。

その真心に胸を打たれる。ドキドキ

 

 

星きょうだいとの仲直りも描かれている。

妹との仲直りはわかる。

弟との仲直りは?だった。誤解が解けるシーンがほしい。

あれで誤解が解けたのかな??

 

 

星本当は誰だってケンカしたいわけではない。

もともとは、憎みたいわけではない。

もし心がほどけて、愛し合うことができたら、

その方がずっと楽だし、嬉しいのだ。ラブラブ

 

(それがむずかしい場合もあるけれど)

 

 

星ダンスシーンが美しい。

そして、インド映画は登場する役者さんに存在感がある!!キラキラ

(インド映画、数本しか見てないけど)

 

豊かな表情、喜怒哀楽、ふるまいの風情、目力。人間らしさ。

欧米の映画と違うなー。

 

「生きてる!」という感じが伝わってくる。ニコニコ

観終わった後、心の真ん中が元気になる感じだ。ドキドキ

 

 

 

黄色い花おすすめインド映画

「バジュランギおじさんと、小さな迷子」をみて ハートフルを超えて、地球規模で壮大だった 

 

「バーフバリ 王の凱旋」をみて ヒロインが強い

 

「PK」をみて テーマは「宗教」

 

「きっと、うまくいく」をみて (その1)

「きっと、うまくいく」をみて (その2)

「きっと、うまくいく」をみて (その3)

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座   

 

  (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

・3月 6日(金)11:00~12:30   モーハウス青山店

・4月14日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

・3月6日(金)14:00~15:30   モーハウス青山店

 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

・3月10日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

・3月10日(火)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

・3月18日(水)14:00~15:30   モーハウス青山店

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編) 

・3月21日(土)10:20~12:30    とつか区民活動センター 

・4月25日(土)10:20~12:30    とつか区民活動センター

・5月16日(土)10:20~12:30    とつか区民活動センター

 

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児講座」

・3月28日(土) 午後   オンライン

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母) 

 

 

クローバーお問合せ&お申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

 

黄色い花著書「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社) 書店でお取り寄せできます。

モーハウス青山店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

黄色い花著小冊子 「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

20本のマンガで、母乳を続ける方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

コラムも2本掲載。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会発行)

モーハウス青山店 でも販売中。

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

災害のときの心のケア「少し、話してみる」

「災害のときに心の中で起こること」