今回は
『鶏肉とじゃがいもの照り焼き』献立です。

じゃがいもは食べ応えがあるので、鶏肉と一緒に炒めてボリューム感を出します。

 

 

 

おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 


平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。

 

 


食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

隙間時間で注文して、玄関まで届く便利さは、家事がとてもラクになりました♪

 

 

糖質や塩分が気になる方に☆ヘルシーなのに美味しい!おかずのセットです

 

「鶏肉とじゃがいもの照り焼き」献立

 

 

 

鶏肉1枚だけよりも、ボリュームが出て、満足度高まります。


じゃがいもに、鶏肉の旨味もしみます♪

 

 

リーズナブルに買えたさつまいも。

これからの季節は、美味しくてリーズナブルなさつまいもで、食費節約できそう♡



 

  献立menu

 

 

主菜:鶏肉とじゃがいもの照り焼き
副菜:さつまいもとツナのマスタードサラダ
汁物:みそ汁
ごはん
 

 


 

 

 

 

 

 

 

  食材リスト

 

今週の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

image

 

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

今回の献立で使う食材リスト

 

<肉>

鶏もも肉…1枚

 

<野菜>

さつまいも…1本
玉ねぎ…1/4個

じゃがいも…2個

 

<缶詰>
ツナ缶…1缶

<調味料>
しょうゆ
砂糖

みりん
サラダ油
マヨネーズ

こしょう
粒マスタード
粗挽きこしょう
 

 

 

 

 

食材の代用案

 

主菜:鶏肉とじゃがいもの照り焼き

 

鶏もも肉→鶏むね肉にかえてもOK

 


副菜:さつまいもとツナのマスタードサラダ

 

さつまいも→じゃがいもにかえてもOK

 

 

  材料と作り方

 

 

 

 

鶏肉とじゃがいもの照り焼き

 




【材料:2人分】

甘辛漬け…1パック分

甘辛漬け 材料

image


鶏もも肉…1枚(食べやすい大きさに切る)

しょうゆ…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ1
酒・みりん…各大さじ1

 


じゃがいも…2個

サラダ油…大さじ1
 

 

 

サムネイル
 

<食材の代用案>

 

鶏もも肉→鶏むね肉にかえてもOK


【作り方】

1.じゃがいもは一口大に切る。


2.フライパンに油を熱し、甘辛漬けとじゃがいもを加え、弱めの中火で10分程度蒸し焼きにする。

 

 

全体に火が通ったら、できあがりです。
 

 

 

 

 

 

 さつまいもとツナのマスタードサラダ





【材料:2~3人分】

さつまいも…1本
玉ねぎ…1/4個
ツナ缶…1缶


A マヨネーズ…大さじ2
A 塩・こしょう…各少々
A 粒マスタード…小さじ1


トッピング用 粗挽きこしょう…お好みで適量


添え野菜 レタス…適量

 

 

<食材の代用案>

 

さつまいも→じゃがいもにかえてもOK

サムネイル

 

 

【作り方】

1.玉ねぎは薄く切る。さつまいもは皮をむき、一口大に切る。


2.耐熱容器にさつまいも・玉ねぎを入れ、ラップ(またはふた)をし、電子レンジ(600w)で5分加熱する。


3.マッシャーで粗くつぶし、粗熱を取って、Aを加えて混ぜる。


4.皿に盛り、粗挽きこしょうをトッピングする。

  

 

 

 

 

 

 

  ほかにも、おすすめの献立です

 



 

 

 

 

明日の献立は、下味肉はなし・鮭の切り身を使います。


今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 





れおん



れおん、お気に入りのハンドタオル。


これを抱えて寝たり、端っこ噛んだり、くわえて走ったり。


なぜお気に入りになったのか分からないけど、これからもずっと愛用するのかな?ウインク


 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

【夫婦で使う全身ケア】
 
まじかるクラウンお試ししやすい価格になりました!

 

お肌のお手入れに、ダンナさんと一緒に使っています。
男女問わず使え、ヘアケア、ハンドケアにも使っています。

 
れおんのトイレトレーニング中で、お漏らししたときに手洗いで汚れ物を洗うのですが、気をつけていても手荒れが…。
「スクワラン」をいつも以上に丁寧に使って、ハンドケアしています。

 

 

  おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

 

 

フーディストノートさん連載レシピです^^

 

↓こちらから最新レシピがご覧いただけます。

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
 
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!