「みそ汁の具、何しよう?」

できるだけ短時間で作れるコツです。

 

 

こんにちは^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

『晩ごはん何作ろう?』

毎日悩む、献立ですが、あわせる汁物も悩みのタネ。

 

わたしも、「なににしようか?」とよく考えていましたが、

 

 

もう、考えるのやめました^^

 

 

 

 

 

みそ汁も時短します!

 

 

 

献立を考えつつ、汁物を考える

汁物のためにまた食材を切る

 

 

これって…面倒です。

 

時短でサクッと作るコツ、考えましたニコニコ

 

 

 

 具は「カット冷凍」する

 

 

わが家のみそ汁セットです。

 

 

野菜はカットして冷凍・旨味出しになる油揚げは、油抜きしてカットし、冷凍しています。

 

 

四角オレンジ油揚げは、旨味出しに♪

 

 

油揚げはカット冷凍できるし、旨味出しにもなるので、具におすすめです。

 

 

「油抜き不要」タイプがあれば、油抜きせず、使いやすく切って、冷凍します。

 

 

そうじゃないときは、いったん油抜きしてから、使いやすく切って、水気をしっかりきって小分けにし、冷凍します。

 

 

↑小分けにせずとも冷凍できますが、凍るとひっつきやすいので、念のためラップで小分けにしています。

 

 

 

四角オレンジ野菜は、人参・玉ねぎ・白ねぎがおすすめ

 

 

人参・玉ねぎ・白ねぎ・ごぼう・れんこん・きのこ類・ほうれん草・小松菜…などなど、カット冷凍しておくと、そのままみそ汁の具に使えます。

 

 

わが家で今あるのは、人参&玉ねぎミックス冷凍。

 

 

 

冷凍にすると、野菜の水分が抜けるので、火の通りが早くなるメリットも♪

 

 

使いたい分だけ袋から凍ったままで取り出します。

 

 

 

その都度切らずに済むので、かなりラクになります。

 

 

ここでカット冷凍する野菜も、普段の晩ごはん作りの中で、「半端に余った野菜※」を使うのがオススメです。

 

 

※人参1/3本余ったとか、玉ねぎ1/4個だけ余ったとか。

 

 

 

よく使う保存袋は、ニトリのフリーザーバッグSサイズ・セリアフリーザーバッグ

 

 

 

 

セリアは、スライダー式のものを使っています。

 

 

 

 

 だしはとらない

 

 

出汁パックも便利だけど、煮出す時間がいるので、「白だし」がおすすめです。

 

 

わたしは、水400mlに白だし小さじ2程度(大さじ1よりちょい少なめくらい)を目安に使っています。

 

 

白だしの出汁と旨味があるので、使う味噌の量はいつもより少なめでOK。

 

 

○お気に入りの白だし

 

フンドーキン 料亭の味 白だし(720ml)【イチオシ】【フンドーキン】

 

 

 

 

 トッピング用に刻みネギを切り置きする

 

 

 

刻みネギは冷凍するとべちゃっとするので、「冷蔵保存」しています。

 

 

保存容器に、キッチンペーパーをしき、その上に刻みネギを入れます。

 

 

上からふたをするように、キッチンペーパーをおきます。

 

 

保存容器の口を閉じて、冷蔵保存します。

 

 

キッチンペーパーをつかうことで、刻みネギがよりよく保存できます。

 

 

○使っている保存容器

 

Zip Top ジップトップ サンドイッチ 【保存容器 シリコンバッグ シリコーンバッグ 保存袋 お弁当 エコ キャンプ シリコン 保存 キッチン メイクポーチ アクセサリー アクセサリーケース エシカル エコ eco ギフト プレゼント】

 

 

 

 

 実際に作っているわが家の時短みそ汁

 

 

鍋に水(400ml)・白だし(大さじ1よりちょい少なめくらい)を入れて煮立て、

 

 

カット冷凍した野菜・油揚げを加えます。

 

 

 

冷凍した野菜は、冷凍で水分が抜ける分、火の通りが早いです♪

 

 

 

 

みそをこして、味を整えます。

 

 

 

器に注ぎ、刻みネギをトッピングして、できあがりです。

 

 

 

主菜・副菜と同時進行で作れる手軽さです^^

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
 
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!