かさ増しといえば、厚揚げ!

今回は厚揚げでかさ増しした『豚肉と玉ねぎの甘辛炒め』献立です。

 

 

おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。

 

 

 

 

 

食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

 

「豚肉と玉ねぎの甘辛炒め」献立

 

 

 

食べ応えを出したい!

でも、お肉の量はこれ以上増やすのもなぁ…

 

 

そんなときは、厚揚げの出番です気づき

 


大豆製品も値上がりし始めているけど、肉を増やすよりリーズナブルなので、かさ増しに使いたいところ。

 

 

  献立menu

 

 

 

主菜:豚肉と玉ねぎの甘辛炒め
副菜:キャベツとベーコンのレンジ蒸し
汁物:みそ汁
ごはん

 

 

 


使う下味肉→甘辛しょうゆ漬け


 

 

 

 

 

 

  食材リスト

 

10/31~11/4の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

今回の献立で使う食材リスト

 

<肉・加工品>
豚こまぎれ肉…200g
ベーコン…1枚(ハーフサイズ2枚)

 


<野菜>
おろししょうが…小さじ1/2→チューブOK
玉ねぎ…1/2個

キャベツ…3枚
トッピング用 刻みネギ…適量

 


<大豆製品>
厚揚げ(油抜き不要タイプ)…1パック分

 


<調味料>
しょうゆ

みりん
めんつゆ(4倍濃縮)
ごま油
粗挽きこしょう

 

 

 

 

 

食材の代用案

 

 

豚肉と玉ねぎの甘辛炒め

 

厚揚げ→水切りした木綿豆腐にかえてもOK

 

 

キャベツとベーコンのレンジ蒸し

 

キャベツ→レタスにかえてもOK

 

ベーコン→ウインナー・ハムにかえてもOK

 

 

 

  材料と作り方

 

 

豚肉と玉ねぎの甘辛炒め

 




【材料:2人分】


甘辛しょうゆ漬け…1パック分

<甘辛しょうゆ漬け 材料>

 

豚こまぎれ肉…200g

A
しょうゆ…大さじ1と1/2
酒・みりん…各大さじ1
おろししょうが…小さじ1/2

 


玉ねぎ…1/2個

厚揚げ(油抜き不要タイプ)…1パック分

めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ2

トッピング用 刻みネギ…適量
 

 

 

<食材の代用案>

 

厚揚げ→水切りした木綿豆腐にかえてもOK

サムネイル

 

 


【作り方】

1.玉ねぎは薄く切る。厚揚げは一口大に切る。

厚揚げ選びのコツ

 

 

油抜き不要タイプを選ぶと、油抜きの手間が省けます。サッと水洗い程度でOK。

 




2.フライパンに、ごま油を熱し、中火で2分ほど玉ねぎを炒める。

しんなりし始めたら、甘辛しょうゆ漬けを加えて、中火で5分炒め、厚揚げ・めんつゆも加えて、中火で3分炒める。(めんつゆは、厚揚げにかける)





3.皿に盛り、刻みネギをトッピングする。


 

 

豚肉には味がしっかりしみこんでいます。

厚揚げでボリュームアップできます。

 

 

 

 

かさ増しするには、サッと使える「厚揚げ」はかなり便利です。

 

 

 

 キャベツとベーコンのレンジ蒸し



【材料:2人分】

キャベツ…3枚
ベーコン…1枚(ハーフサイズ2枚)

めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ2
ごま油…小さじ1


トッピング用 粗挽きこしょう…お好みで適量

 

サムネイル
 

<食材の代用案>

 

キャベツ→レタスにかえてもOK

 

ベーコン→ウインナー・ハムにかえてもOK

 

 

【作り方】

1.キャベツ・ベーコンは細く切る。

2.耐熱容器にキャベツ・ベーコン・めんつゆ・ごま油を加えて混ぜ、ラップ(またはふた)をして、電子レンジ(600w)で3分ほど加熱する。

 

↑使っているアイテムは「グルラボプラス」です

 

『レビュー投稿で選べる特典』イワタニ 「 グルラボプラス マルチセット 」 Iwatani レンジ調理 レンジ 電子レンジ グルラボ+ 調理 料理 スチーマー 保存容器 調理器具 レシピ ヘルシー 電子レンジ対応 食洗機対応 簡単 時短 エコ ブラック 【ギフト/プレゼントに】

 

 

 

 

3.よく混ぜて、味をなじませる。皿に盛り、粗挽きこしょうをトッピングする。





キャベツとベーコンって、よく合いますね。

お箸が進む副菜です^^

 

 

 

 

 

 

  ほかにも、おすすめのおかずです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

 

    

もう手放せない!リピート中の『神ファンデ(R)』

 

下地も揃えて使っています。

厚塗り感がなく、気になる部分はちゃんとカバーする。

大人肌に寄り添ったファンデは、敏感肌のわたしも使いやすかったので、リピートしています。

 

 

Before/After

 

11/8(火)まで半額以下でお試しできるチャンスです気づき

詳しくは、こちらからご覧ください照れ

 

 

 

 

 

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!