今回は『豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはん』献立です。

ごはんとおかずをひと皿ひ盛り付けて、洗い物も少なく楽ちんに♪

 

 

おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。



 

 

 

食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

「豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはん」献立

 

 

主菜になるおかず「豚こまと玉ねぎの甘辛」をごはんの上にのっけて、のっけごはんにしました。



豚丼とも違う、豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはんは、わが家の人気おかずのひとつ。



以前は別皿に盛って食べたいたけど、

ダンナさんが、「これとごはんを一緒に食べると美味しい」とひとこと。



それもいいね!と思って、それからはのっけごはんのスタイルで^ ^



洗い物も少なくなるので、その分お手軽に♪

 

 

 

  献立menu

 

 

 


主菜:豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはん
副菜:水菜とツナの胡麻マヨ和え
汁物:みそ汁
 

 

 


使う下味肉→甘辛コチュジャン漬け


 

 

 

 

  食材リスト

 

10/31~11/4の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

今回の献立で使う食材リスト

 

〈肉〉
豚こまぎれ肉…200g



〈野菜〉
水菜…1パック(150g)

玉ねぎ…1/2個
刻みネギ…適量



〈その他〉
ツナ缶…1缶

いりごま…適量

ごはん…2膳分


〈調味料〉

コチュジャン
焼き肉のタレ

めんつゆ(4倍濃縮)
マヨネーズ
すりごま
トッピング用 粗挽きこしょう

ごま油
 

 

 

 

食材の代用案

 

豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはん


豚こま切れ肉→牛こま切れ肉

玉ねぎ→白ねぎ



水菜とツナの胡麻マヨ和え

水菜→キャベツ
ツナ→ハム

 

 

  材料と作り方

 

 

豚こまと玉ねぎの甘辛のっけごはん

 


【材料:2人分】


甘辛コチュジャン漬け…1パック分

<甘辛コチュジャン漬け 材料>

豚こまぎれ肉…200g

A
コチュジャン…大さじ1
焼き肉のタレ…大さじ2

 


玉ねぎ…1/2個

ごま油…小さじ1


ごはん…2膳分


トッピング 刻みネギ・いりごま…各適量
 

 

〈食材の代用案〉

豚こま切れ肉→牛こま切れ肉

玉ねぎ→白ねぎ

サムネイル



【作り方】

1.玉ねぎは薄く切る。


 


2.フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを中火で2分ほど炒める。玉ねぎがしんなりし始めたら、甘辛コチュジャン漬けを加え、中火で5分炒める。


 

使っているフライパン

GREENPAN グリーンパン Wood be ウッドビー フライパン 26cm CC001011-001 IH セラミック (動画有) 【26センチ 白 ホワイト アウトドア キッチン おしゃれ 人気 ギフト プレゼント】

 



3.お皿にご飯を盛り、2をのせ、刻みネギ・いりごまをトッピングする。

 

 

甘辛味がごはんに合うウインク


晩ごはんだけでなく、お弁当にもおすすめです。


 

 

 

 

 

 水菜とツナの胡麻マヨ和え



【材料:2人分】

水菜…1パック(150g)
ツナ缶…1缶

A めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ1
A マヨネーズ…大さじ1
A すりごま…小さじ2

トッピング用 粗挽きこしょう…お好みで適量

 

 

 

サムネイル
 

〈食材の代用案〉

水菜→キャベツ
ツナ→ハム

 

 

【作り方】

1.水菜は3センチ長さに切り、耐熱容器に入れてラップ(またはふた)をし、電子レンジ(600w)で2分加熱する。ザルに出し、水でサッと洗い、水気をしっかり絞って容器に戻す。



水菜1パック、ボリュームがあるけど、レンチンすれば、カサが減って、たくさん食べられます。




2.ツナ・Aを入れて、和える。



 

水菜は電子レンジで軽く火を通すことで、食感も食べやすくなります。


 

 

 

 

 

  今回の献立ポイント

 

 

2品時短で作るコツ

 

1.材料を全て切る。

 

 

 2.フライパンで玉ねぎを炒めつつ、電子レンジで水菜をレンチン。

 

 

 

 

フライパンと電子レンジ、同時進行で進めると、時短できます。


 

 

 

 

 

  ほかにも、おすすめのおかずです

 

 『週末はがんばらない!パパッと作る「鮭ときのこのクリームパスタ」献立』週末はパスタで♪今回は『鮭ときのこのクリームパスタ』献立です。秋の味覚「秋鮭」と「きのこ」の組み合わせは、最強かも!    おはようございます^^い…リンクameblo.jp



 

 

 

明日の献立は、下味肉『鶏肉のコンソメ漬け』を使います。


「鶏肉のコンソメ漬け」の作り方



今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

 

    

もう手放せない!リピート中の『神ファンデ(R)』

 

下地も揃えて使っています。

厚塗り感がなく、気になる部分はちゃんとカバーする。

大人肌に寄り添ったファンデは、敏感肌のわたしも使いやすかったので、リピートしています。

 

 

Before/After

 

11/8(火)まで半額以下でお試しできるチャンスです気づき

詳しくは、こちらからご覧ください照れ

 

 

 

 

 

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!