かぼちゃが美味しい季節♡

今回は『鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸し』献立です。

フライパン蒸しして、ほかの調理と同時進行すると、時短できます♪

 

 

 

 

おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 


平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。

 『平日5日分節約献立♡食材リストと・下ごしらえ・献立まとめ(10月4回目)』休日に買い物と下ごしらえ平日はなる早で晩ごはんを作る食材をむだなく使い切って節約も叶う♪   おはようございます^^いつもブログを読んでいただき、…リンクameblo.jp



 

 

食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 


 

 

「鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸し」献立

 

 

秋のかぼちゃは、甘みと旨味がぎゅっと凝縮されて、おいしさも増します♪



今回は、今が美味しい「かぼちゃ」を使って、フライパン蒸しで鶏肉と一緒に主菜にしました。 

 


 

  献立menu

 

 

 

 

主菜:鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸し
副菜:小松菜のおかかあえ
汁物:みそ汁
ごはん
 

 

 


使う下味肉→鶏肉のコンソメ漬け

 

 

 

 

 

  食材リスト

 

10/31~11/4の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

今回の献立で使う食材リスト


〈肉〉

鶏もも肉…1枚



〈野菜〉

かぼちゃ…正味200g(←約1/4個)
玉ねぎ…1/2個

小松菜…1パック
人参…1/2本

おろしにんにく…1かけ分



〈その他〉

かつお節…3g程度



〈調味料〉
砂糖

こしょう
顆粒コンソメ

オリーブ油
めんつゆ(4倍濃縮)
すりごま

 

 

 

 

食材の代用案



鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸し


鶏もも肉→むね肉にかえてもOK


かぼちゃ→さつまいもにかえてもOK



小松菜のおかかあえ

 

小松菜→ほうれん草や青梗菜にかえてもOK

 


 

  材料と作り方

 

 

鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸し




【材料:2人分】

鶏肉のコンソメ漬け…1パック分

<鶏肉のコンソメ漬け 材料>

鶏もも肉…1枚
砂糖…小さじ1
塩・こしょう…各少々

A
顆粒コンソメ…大さじ1
酒…大さじ1
おろしにんにく…1かけ分
オリーブ油…小さじ1

 


かぼちゃ…正味200g(←約1/4個)
玉ねぎ…1/2個


オリーブ油…小さじ2
 

 

 

サムネイル
 

〈食材の代用案〉

鶏もも肉→むね肉にかえてもOK


かぼちゃ→さつまいもにかえてもOK

 

 

【作り方】

1.かぼちゃは一口大に切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。

 

 


2.フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉のコンソメ漬け・かぼちゃ・玉ねぎを加えてふたをし、弱めの中火で5分程度蒸し焼きにする。


 



3.鶏肉・かぼちゃをひっくり返して、再びふたをして弱めの中火で5分程度蒸し焼きにする。



 

 使っているフライパン


 

コーティング力が抜群!

焦げつきにくいところが、気に入っています。

 

 

 

 

 

 

 小松菜のおかかあえ



【材料:3~4人分】

小松菜…1パック
人参…1/2本

かつお節…3g程度
めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
すりごま…大さじ1

 

〈食材の代用案〉

小松菜→ほうれん草や青梗菜にかえてもOK

サムネイル


 


【作り方】

1.小松菜は3センチ程度に切る。人参は細く切る。



2.耐熱容器に小松菜・人参を入れ、ラップ(またはふた)をし、電子レンジ(600w)で3分加熱する。ザルに出し、水でサッと洗い、水気をしっかり絞る。



3.耐熱容器に、材料を全て入れてよく混ぜる。




 

 お皿に盛り付けて、出来上がりです。

 

 

あえて多めに作って、作り置きしておきます。


作り置きして、副菜としてだけでなく、お味噌汁の具としても大活躍ですウインク


 

 

 

 

 

  今回の献立ポイント

 

 

2品15分で作るコツ


 1.鶏肉とかぼちゃのフライパン蒸しのかぼちゃや玉ねぎを切る。

 

 

 2.フライパン蒸しにする。

 



 3.蒸し焼きにしている間に、レンチンで副菜作り。

 


 時々、様子を見つつ、全体に混ぜます。

 

 

  ほかにも、おすすめのおかずです

 

 『ワンプレートにのっけるだけ!「ビビンバ風ごはん」献立』お皿に全部盛り付けて♪今回は『ビビンバ風ごはん』献立です。ひと皿で野菜もお肉もごはんも全部食べられるメニューです。    おはようございます^^い…リンクameblo.jp



 

 

明日の献立は、下味肉はなしです。

鮭の切り身を使います。


今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

 

    

もう手放せない!リピート中の『神ファンデ(R)』

 

下地も揃えて使っています。

厚塗り感がなく、気になる部分はちゃんとカバーする。

大人肌に寄り添ったファンデは、敏感肌のわたしも使いやすかったので、リピートしています。

 

 

Before/After

 

11/8(火)まで半額以下でお試しできるチャンスです気づき

詳しくは、こちらからご覧ください照れ

 

 

 

 

 

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!