こんにちは。しろです。
不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)
2018年1月
2018年2月
2018年3月
2018年4月
2018年5-12月
2019年1月
2019年2月












3人目不妊治療2回目の凍結胚移植の状況です。
D18に子宮鏡検査行ってきました

子宮鏡検査は特に問題なく終了し、先生と会話。
先生「さぁー何個戻そうか
」



先生「2個ね。了解
じゃー、D25以降に戻すけど、D25以降いつがいいかな。」

と言われ、焦る私
なぜなら、これまで必ずD23に戻してきたから
心の中で「えっ、いつもより指定される日が遅い
」と思いながら、とりあえずD26が都合が良かったので




と回答する。でも、やっぱり気になって


先生「注射のタイミングがね、間に合わないんだよ」
心の中で、「でも、注射のタイミングとかもいつもと同じタイミングなんだけどな、、、」と思いつつ、多分、何か、今回卵の育つ速度が遅いとか、内膜が育ってないとか、、、なんか理由がきっとあるに違いない、、、と自分自身に言い聞かせそれ以上聞くのはやめました。先生がその時期以降がいいというからそうなんだろうと、、、
いや、実際めっちゃ頭の中で「???」ってなってましたけどね
最後の2個の胚盤胞、これで使い切っちゃうので今回絶対成功させたいという気持ちももちろんあり、、、でも気を取り直して1番聞いておきたかったことを質問しました。



先生「うーん、3日目3BCと、4日目3ACやねぇ。感覚的には1.5個って感じやな
4日目3ACがちょっと弱いかなぁ。でも、全然普通に移植できるレベルのやつだからね
」


とのことでした。やっぱり最後に残ってる胚盤胞なので、これまでと比べるとグレードにCが入ってきちゃってます
移植日に融解後の胚盤胞のグレードも教えてもらえるので、Cが消えてくれることを期待したい


ちなみに、1回目でいい胚盤胞だったにも関わらず妊娠に至らなかったため、、、子宮内フローラ系の膣材購入、、、たっかー、、、

次回は、D26の移植2日前に子宮内活性法のために来院しまーす。

<内訳>
- エコー、検査、投薬、自己注射、内服薬、膣剤
17,030円
- インバグ 42,000円
- その他 19,310円
- 注射キット 3セット 810円
- 注射を入れる箱 500円
- 培養液代 18,000円