"If I Fell" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"If I Fell" 

Writers : credited Lennon-McCartney (by John Lennon )

Artist :  The Beatles

Recorded : Thursday,1964/02/27, EMI Studios,

Released :  

Friday,1964/06/26(US)「A Hard Day's Night (United Artists)」B面2曲目

Friday,1964/07/10(UK)「A Hard Day's Night」A面3曲目

Monday,1964/07/20(US)「Something New」B面4曲目

singleB Monday,1964/07/20(US) A-side "And I Love Her" 

2009/09/09 「A Hard Day's Night」[Remastered] 

2013/11/11 「The Beatles on Air Live at BBC Volume2」Disc2

                       1964年7月16日に放送の『Top Gear』での音源

2023/11/10   「The Beatles: 1967-1970 (2023 Edition)」

 

 

 

2023年8月29日 「感情を隠さないで」を「隠れないで」に変更しました。照井さんありがとうございました。

    <歌詞和訳>"If I Fell"   邦題 "恋におちたら"       

           もし僕が…

[Intro]

If I fell in love with you
Would you promise to be true
And help me understand?
'Cause I've been in love before
And I found that love was more
Than just holding hands

    もし僕があなたに恋したら

    誠実になるって あなたは約束してくれるだろうか?

    そして僕が理解するのを助けてくれるだろうか?

    なぜって 僕は前からずっと愛していた

    そして 僕はわかったんだ 愛は 

    手をつなぐだけのことではないって

 

[Verse 1]

If I give my heart to you
I must be sure
From the very start
that you would love me more than her

    僕があなたに 自分の気持ちを伝えていたら

    僕は確信していたに違いない

    最初から

    あなたが 彼女よりもっと僕を愛していただろうって    

 

[Verse 2]

If I trust in you, oh please
Don't run and hide
If I love you too, oh please
Don't hurt my pride like her

    僕があなたを信じたら あぁどうか

    逃げないで 感情を隠さないで 隠れないで

    もし僕もあなたを愛したら あぁどうか

    彼女のようには 僕の自尊心を傷つけないで

 

[Bridge]

'Cause I couldn't stand the pain
And I would be sad if our new love
Was in vain

    なぜって 僕はその痛みに立ち上がることができなかった

    だから 僕は悲しくなるだろう 僕たちの新しい愛がもし

    無駄になったら    

 

[Verse 3]

So I hope you see that I
Would love to love you
And that she will cry
When she learns we are two

    だから僕の望みは 

    あなたを愛したいと心から望んでいることを あなたにわかって欲しいのと

    僕たちが二人でいるのを 彼女が知った時に

    彼女が泣いてくれること

 

[Repeat Bridge]

'Cause I couldn't stand the pain
And I would be sad if our new love
Was in vain

    なぜって 僕はその痛みに立ち上がることができなかった

    だから 僕は悲しくなるだろう 僕たちの新しい愛がもし

    無駄になったら

 

[Repeat Verse 3]

So I hope you see that I
Would love to love you
And that she will cry
When she learns we are two

    だから僕の望みは 

    あなたを愛したいと心から望んでいることを あなたにわかって欲しいのと

    僕たちが二人でいるのを 彼女が知った時に

    彼女が泣いてくれること

 

[Outro]

If I fell in love with you

    もし僕があなたに恋したら

 

 

情報提供元(著作権者)Weblio

参考辞書 英辞郎

(引用できない英辞郎を使って訳した場合は、その単語や慣用句を太字斜体にしてあります)

(題名)

fell : fall の過去形

fall : (重力によって無意図的に)落ちる :、落ちる、落下する、降る、降りる、とれて落ちる、散る、抜け落ちる、(特に、突然不本意に)倒れる

 

(歌詞)

if : Eゲイト英和辞典での意味(現在の事実に反する仮定,現在や未来のありそうもない出来事を表して)もし…ならば(~なのに)(if節の動詞は過去形で主節はwould [should,could, might] doとなる;if節でbe動詞を用いる場合は人称に関係なくwereとなるが,口語では主語が単数のときwasも用いられる)

fall : 〔+補語〕〈…の状態・関係に〉なる,陥る.

      fall sick [ill] 病気になる.
      fall silent 黙り込む.
      fall asleep 寝てしまう.
      fall (a) prey [(a) victim] to… …のえじき[犠牲]になる.
      fall in love with… …と恋に陥る.         

would you : をして頂けませんか、~していただけますか?、しませんか

promise to : 〈人に〉〈…を〉約束する

true : (事実・現実に合致している意味で)真実の、本当の、本来の、適正な、厳密な、本物の、正真正銘の、純種の、純粋な、忠実な

true : 忠実な,誠実な.

help : 助ける、援助する、救う、手伝う、(…する)手伝いをする、(…を)手伝う、促進する、助長する、治すのに役立つ、(…が)促進する

understand : 理解する、意味を知る、(…が)わかる、言うことを理解する、通じている、明るい、知っている、気持ちがわかる、わかる、聞いて知っている
'Cause =because

because : なぜなら、というのは、(なぜなら)…だから(である)、…だから、…なので、…だからといって(…ない)、…ということ

have been : 最近/長い間~していた/している

find : (努力して)見つけ出す、(探して)見つけ出す、捜し出す、見つけてやる、探してやる、見つけ出す、発見する、骨折って進む、たどり着く、(研究・調査・計算などをして)発見する

find : 〔+(that)〕〈…ということが〉わかる,〈…ということに〉気づく.
     例文 I found that the car was stuck in the mud. 

        車が泥の中に入って動けなくなったのに気づいた.

more than just :

more than just : 例文 Love is more than just a kiss. 

           愛とはキスだけの事ではない。 

hold : (手に)持つ、握る、つかむ、(…を)支える、保持する、(…を)保っておく、(…に)当てておく、固定させる、入れている、入る

give : 〈人に〉〈伝言などを〉伝える,(保証として)与える; 〔人に〕〈伝言などを〉伝える,(保証として)与える.
heart : 心臓、胸、(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、(知・意と区別して)心、心情、気持ち、気分、愛情、同情心

must be

sure : 確信して、確かで、(…を)確信して、(…に)自信を持って、(…と)確かに(思う)、(…か)確信して、きっとして、必ず(…が)得られて、確実な、安全な

be sure : 何様、何さま、とも、自信がある、自信を持つ、〈確信する〉・期する、確信する、固く信じている
from the very start :

more than : …より多い、…を越える、…より以上のもの、(…して)余りある   

trust in : 〔+in+(代)名詞+to do〕〔人が〕〈…すると〉当てにする[信じる].

run : 走る、駆ける、急いで行く、走っていく、駆けていく、(…へ)ちょっと行く、急ぎの旅行をする、(…を)急に襲う、逃げる、逃亡する

hide : (…を)隠す、隠れる、見えないようにする、かくまう、あらわに出さない、秘密にする、ひどく(むち)打つ

hide : 〈感情・意図などを〉あらわに出さない.
     例文 hide one's intentions.  本心を見せない.
  〔+目的語+from+(代)名詞〕〈感情・意図などを〉〔人などに〕秘密にする.
     例文 He tried to hide his feelings even from his friends. 

        彼は感情を友だちにも隠して見せないようにした.

hurt : けがをさせる、(…を)痛める、けがをする、損害を与える、(…を)害する、傷つける、害する、差し障る、不都合である

pride : 自慢、得意、満足、自尊心、誇り、プライド、うぬぼれ、高慢、思い上がり、自慢のたね

     例文 hurt a person's pride 人の自尊心を傷つける.

stand : 立つ、立っている、立ち上がる、(…で)立つ、(ある姿勢・位置に)立つ、立ててある、(…に)立てかけてある、(…に)位置する、ある、立ち止まる pain : (肉体的)苦痛、痛み、(局部的な)痛み、(精神的な)苦痛、苦悩、心痛、骨折り、苦労、いやな人、うんざりさせる人
sad : 悲しい、悲しそうな、(…に)悲しくて、悲しんで、(人を)悲しませる、悲しむべき、哀れな、(嘆かわしいほど)ひどい、けしからぬ、話にならない

vain : うぬぼれの強い、虚栄心の強い、(…を)ひどくうぬぼれて、うぬぼれて、無益な、むだな、無効な、骨折り損の、空虚な、中身のない

in vain : いたずらに、むだに、効果なく、軽々しく、みだりに

so :

hope : 〔+(that)〕〈…したいと〉思う,望む.
     例文 I had hoped (that) I would [should] meet him. 

        彼に会いたいと思っていた(が会えなかった)

see : 理解する 《★進行形なし》:〈…が〉わかる,〈…に〉気づく.    
would love to : ぜひとも~したい

    例文 what someone would love to be 

      (人)心底[心から望んでいること

and that : 研究社 新英和中辞典での「and that」の訳 

      〔前文を受けて〕しかも、その上

learn :  (勉強・練習などによって)習い覚える、習得する、学ぶ、覚える、(経験などによって)(…を)身につける、(悟って)できるようになる、(…を)暗記する、記憶する、(…を)(聞いて)知る

 

????

とても辛い妄想になりました。

私はシングル5枚目の "This Boy" の投稿で、「this boy」と「that boy」は、両方とも「I」で、「今の自分」と「過去の自分」を表していると妄想しました。

そして、"If I Fell" の「you」と「she」も、同一人物だと思うのです。

登場人物は3人で、「I」はジョン。「she」は生きていた時の母ジュリア。

「you」は亡くなったあとジョンのマインドの中にいる母ジュリア。

"There's A Place" で 「僕の心の中にそれがいるって思える」と訳した箇所があります。

その「 my mind 」にいるジュリアを"If I Fell" で「you」と呼んでいるのだと思うのです。ジュリアは亡くなってしまったけれど、ある時からジョンのマインドの中にいるんだと思います。

"There's A Place" [Verse 1]

There

There's a place

Where I can go

When I feel low

When I feel blue

And(Can) it's my mind

And there's no time when I'm alone

    そこに

    ある場所がある

    僕が行くことができる所

    僕が 気持ちが沈んだ時

    僕が ブルーになった時

    僕の心の中にそれがいるって思える

    だから 僕が独りでいる時は ないんだ

 

 

[Intro]

If I fell in love with you
Would you promise to be true
And help me understand?
'Cause I've been in love before
And I found that love was more
Than just holding hands

    もし僕があなたに恋したら

    誠実になるって あなたは約束してくれるだろうか?

    そして僕が理解するのを助けてくれるだろうか?

    なぜって 僕は前からずっと愛していた

    そして 僕はわかったんだ 愛は 

    手をつなぐだけのことではないって

 

ジョンのマインドの中にいる母ジュリアに歌っていると思いました。

 

If I fell in love with you」(もし僕があなたに恋したら) は、

ファーストアルバム「Please Please Me」の"Do You Want To Know A Secret" で、

ジョンが母ジュリアから言われたこと(妄想です)に対して、「もし、僕もあなたに恋したら」と言っているのではないかと思いました。

"Do You Want To Know A Secret" [Verse]

Listen, do you want to know a secret
Do you promise not to tell

Whoa oh, oh, closer

Let me whisper in your ear
Say the words you long to hear
I'm in love with you 

    聞いてくれる? 内緒の話 知りたい? 

    言わないって約束してくれる?

    ちょっと待って じゃあ もっと近づいて

    耳打ちさせて

    あなたがずっと聞きたがっていた言葉を言うわよ

    私 あなたに恋しているわ

 

 true」の意味については、"From Me To You""All My Loving" に以下のように書きました。

こういう時の「true」は、

一人の人だけを愛して、浮気はしないという意味で使っているように思いました。

 

ジュリアは、船に乗っている夫アルフレッド(ジョンの父)と連絡がつかなくなってしまいました。ジュリアは、ジョン・アルバート・ダイキンズという男性(ジュリアやジョンはボビーと呼んでいました)と生活を始め、最初はジョンと3人で暮らしていました。でも、ジョンの叔母ミミが最善の道と考え、ジョンを引き取りました。ジョンは母と離れ、ミミ叔母さんの家メンディップスで暮らす事になります。

その後ジュリアは二人の女の子に恵まれました。後にジョンも仲良くなる義理の妹、ジュリア・ダイキンズ(1947年3月5日生)とジャクリーン・'ジャッキー'・ダイキンズ(1949年10月26日生)です。ジョンは1940年10月9日生まれなので、6才半と9才の年が離れた妹達ですね。

ジュリアの場合アルフレッドと離婚したくても連絡がつかなくなったので、ボビーとの新しい生活は浮気ではないと思いますが、ジョンは誠実でない母親だと思っていた時期があったのではないかと思います。その思いが「If I fell in love with you would you promise to be true」(もし僕があなたに恋したら 誠実になるって あなたは約束してくれるだろうか?)という歌詞になったのだと思いました。

 

 

And help me understand? 'Cause I've been in love before」(そして僕が理解するのを助けてくれるだろうか?なぜって 僕は前からずっと愛しているんだ)は、

具体的には妄想できませんでしたが、

母ジュリアが生きている時に聞けなかったことを、ジョンは理解したい気持ちがあるのだと思いました。

 

 

And I found that love was more than just holding hands

(そして 僕はわかったんだ 愛は手を握るだけのことではないって) は、

"If I Fell"のあとにレコーディングする"I'm Happy Just To Dance With You"に連想する歌詞があります。

"I'm Happy Just To Dance With You" [Verse 1]

I don't want to kiss or hold your hand
If it's funny, try and understand
There is really nothing else I'd rather do
'Cause I'm happy just to dance with you

    キスしたり あなたと手をつなぎたいとは思わない

    それが変だとしても 気持をわかろうとしてくれ

    他に僕がしたい事は本当に何もない

    だって あなたと踊るだけで 僕は幸せになる

 

"If I Fell" がレコーディングされたのは、1964年2月27日です。その頃のジョンには、まだ1才にもならない息子ジュリアン(1963年4月8日生)がいます。 仕事で忙しく、ジュリアンと妻シンシアがいる家にもなかなか帰れなかった事と思います。ジュリアンと手をつなぐことも抱くこともできないけれど、自分に息子への愛が自分にあることに気がついた時に、母ジュリアも自分のことをずっと愛していてくれていたのではないかと思えるようになったのでしょうか。

 

 

[Verse 1]

If I give my heart to you
I must be sure
From the very start
that you would love me more than her

    僕があなたに 自分の気持ちを伝えていたら

    僕は確信していたに違いない

    最初から

    あなたが 彼女よりもっと僕を愛していただろうって

 

ジョンはミミ叔母さんに預けられて育ちましたが、母ジュリアとは親戚の付き合いの中で時々会っていました。でもジョンはジュリアとたまに会うだけでなく一緒に暮らしたかったのだと思います。

「僕はあなたのそばにいたい。あなたと暮らしたい。母さんが好きだ。と自分の気持ちを伝えていたら、彼女の愛が僕にもあるのだと確信できたのに違いない。自分の気持ちを伝えていれば、最初からあなたは、あのときのあなた(彼女)よりもっと僕を愛してくれただろう」と、歌っていると思いました??

 

 

[Verse 2]

If I trust in you, oh please
Don't run and hide
If I love you too, oh please
Don't hurt my pride like her

    僕があなたを信じたら あぁどうか

    逃げないで 感情を隠さないで

    もし僕もあなたを愛したら あぁどうか

    彼女のようには 僕の自尊心を傷つけないで

 

 

run and hide」は、"If I Fell" や "Dizzy Miss Lizzy" にも出てきます。

"Dizzy Miss Lizzy" を訳した時に、ある方から [hideは「隠す」の意味もありますが、私は「隠れる」を選びます。後ろに目的語がないので。]とコメントをいただきました。

なるほどです。とても勉強になりました。自動詞と他動詞の違いですね。なので、2023年8月29日変更しました。

"Little Child" [Verse 2]

When you're by my side you're the only one
Don't you run and hide, just come on, come on
Yeah, come on, come on, come on

    僕の横にいる時に君は 最良の人になれる

    逃げないで 感情を隠さないで 隠れないで ちょっと試してみて できるよ           

    そうだよ 来て やってみよう(踊ってみよう) やってみよう(踊ってみよう)

"Dizzy Miss Lizzy" [Verse 4]

Run and tell your mama
I want you to be my bride
Run and tell your brother
Baby, don't run and hide
You make me dizzy, Miss Lizzy
Girl, I want to marry you    

    走って行って 君のママに伝えてくれないか 

     僕が 君にお嫁さんになって 欲しいと思っていると

    走って行って 君の兄さんに伝えてくれないか

     ベイビィー 逃げないで 感情を隠さないで 隠れないで

    君に目がくらむ ミス・リジー

     ガール 僕は君と結婚したいんだ

 

pride」を「自尊心」と訳しました。

自尊心とは、「自分を尊いと思う心」と書いてあるように、自分のことを自分で大切にし、価値があると思える心と解釈しました。

自尊心について参考にしたサイトです。

 

 

Don't hurt my pride like her」(彼女のようには 僕の自尊心を傷つけないで)の、

like her」(彼女のように)は、

ジョンが5才の時に、船に乗っていた父アルフレッド・レノンがリバプールに帰って来ました。そして、ミミ叔母さんとジョージ叔父さんの家で暮らしていた5歳のジョンを連れ出し、ブラックプールの友人の家に数週間滞在しました。その時にジュリアはジョンを迎えに行きました。

アルフレッドとジュリアは、ジョンにどちらと一緒に暮らすかを選択させました。最初は父アルフレッドと暮らすと言いますが、泣きながら去るジュリアをジョンは追いかけて行きました。でも、リバプールに戻りジョンが着いたところは、ミミ叔母さんの家でした。その時にジョンは自尊心を傷つけられたのだと思います。ミミ叔母さんに預けられた時に、自分は母さんにとって必要のない子供なの?と。

like her」(彼女のように)は、その時の母さんのようにと言っているのではないかと思いました??

 

「あの時のあなたは僕が必要ではなくなったのだと思っていた。僕を愛していないと思っていた。でも僕があなたの愛を信じたら、今度は逃げないで僕への感情を隠さないで。そして僕もあなたを愛したら、あの時のあなたがしたように僕の自尊心をもう傷つけないで」と歌っていると思いました。

 

 

[Bridge]

'Cause I couldn't stand the pain
And I would be sad if our new love
Was in vain

    なぜって 僕はその痛みに立ち上がることができなかった

    だから 僕は悲しくなるだろう 僕たちの新しい愛がもし

    無駄になったら

 

'Cause I couldn't stand the pain」は、似たようなフレーズが "Tell Me Why" にあります。

"Tell Me Why" [Verse 3]

Well, I beg you my bended knees
If you'll only listen to my pleas
Is there anything I can do
'Cause I really can't stand (it), I'm so in love with you

    ねぇ ひざまずいてあなたにお願いするよ

    僕の訴えを あなたが聞いてさえくれるなら

    僕に 何かできることはある?

    だって本当に立ち上がれない 僕はあなたをこんなに愛しているんだ

 

 

[Verse 3]

So I hope you see that I
Would love to love you
And that she will cry
When she learns we are two

    だから僕の望みは 

    あなたを愛したいと心から望んでいることを あなたにわかって欲しいのと

    僕たちが二人でいるのを 彼女が知った時に

    彼女が泣いてくれること

 

3・4行目「And that she will cry when she learns we are two」

(僕たちが二人でいるのを 彼女が知った時に 彼女が泣いてくれること)は、

1行目の「 I hope」に繋がる訳にしました。

ジョンが歌うデモテープ(以下にリンク貼りました)で、ジョンが「I hope that she will cry」(僕は彼女に泣いて欲しい)と歌っているからです。

 

そのデモテープで…

[Verse 3]は「I hope that she will cry」(僕は彼女に泣いて欲しい)

[Verse 4] は「I hope that she won't cry」(僕は彼女に泣かないで欲しい)と歌っています。

ジョンは、やっぱり母ジュリアに泣いて欲しくないのかもしれませんねキラキラ

 

↓デモテープ。とても悲しそうです。

 

 

支離滅裂な妄想、すみませんでした。

今回も自分の妄想に苦しむアホな私でしたうずまきアセアセ