"I'm Happy Just To Dance With You" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"I'm Happy Just To Dance With You" 

Writers : credited Lennon-McCartney (by John Lennon )

Artist :  The Beatles

Recorded : Sunday,1964/03/01, EMI Studios,

Released :  Friday,1964/06/26(US)「A Hard Day's Night (United Artists)」A面5曲目

                 Friday,1964/07/10(UK)「A Hard Day's Night」A面4曲目

                 Monday,1964/07/20(US)「Something New」B面3曲目

singleB Thursday,1964/08/20(US) A-side "I'll Cry Instead" 

2009/09/09 「A Hard Day's Night」[Remastered]

 

<歌詞和訳>"I'm Happy Just To Dance With You"  邦題 "すてきなダンス"
      あなたと踊れるだけで僕は幸せになる

[Intro]

Before this dance is through
I think I'll love you too
I'm so happy when you dance with me

    このダンスが終わらないうちに

    僕も あなたに恋していると思う

    あなたが僕と踊っている時はいつも とても幸せになる

 

[Verse 1]

I don't want to kiss or hold your hand
If it's funny, try and understand
There is really nothing else I'd rather do
'Cause I'm happy just to dance with you

    キスしたり あなたと手をつなぎたいとは思わない

    それが変だとしても 気持をわかろうとしてくれ

    他に僕がしたい事は本当に何もない

    だって あなたと踊るだけで 僕は幸せになる

 

[Verse 2]

I don't need to hug or hold you tight
I just wanna dance with you all night
In this world there's nothing I would rather do
Cause I'm happy just to dance with you

    僕は ハグをしたり あなたをしっかり抱く必要はないんだ

    ただ あなたと一晩中 踊っていたいだけなんだ

    この世の中で 他に僕がしたい事は何もない

    だって あなたと踊るだけで僕は幸せなんだ

 

[Bridge]

Just to dance with you is ev'rything I need
Before this dance is through I think I'll love you too
I'm so happy when you dance with me

    あなたと ただ踊る事が 僕が必要とする全てなんだ

    このダンスが終わらないうちに  僕もあなたに恋していると思う

    あなたが僕と踊っている時はいつも とても幸せになる

 

[Verse 3]

If somebody tries to take my place
let's pretend we just can't see his face
In this world there's nothing I would rather do
'Cause I'm happy just to dance with you

    だれかが 僕の場所をとろうとしたら

    僕らは 彼の顔をまったく見えていないふりをしよう

    この世の中で 他に僕がしたい事は何もない

    だって あなたと踊るだけで僕は幸せになる

 

[Repeat Bridge]

Just to dance with you is ev'rything I need
Before this dance is through I think I'll love you too
I'm so happy when you dance with me

    あなたと ただ踊る事が 僕が必要とする全てなんだ

    このダンスが終わらないうちに  僕もあなたに恋していると思う

    あなたが僕と踊っている時はいつも とても幸せになる

 

[Verse 4]

If somebody tries to take my place
let's pretend we just can't see his face
In this world there's nothing I would rather do
I've discovered I'm in love with you

    だれかが 僕の場所をとろうとしたら

    僕らは 彼の顔をまったく見えていないふりをしよう

    この世の中で 他に僕がしたい事は本当にない

    僕は気づいてしまったよ あなたに恋しているって

 

[Outro]

'Cause I'm happy just to dance with you

    だって あなたと踊るだけで 僕は幸せになる    

 

 

情報提供元(著作権者)Weblio

参考辞書 英辞郎goo辞書

(引用できない英辞郎goo辞書を使って訳した場合は、その単語や慣用句を太字斜体にしてあります)

before…より前に,〈…する〉に先だって,…しないうちに.

through 副詞〔…が〕終わって,〔…の〕用が済んで; 〔…との〕関係が切れて,〔…を〕やめて 〔with〕.
think 思う、(…と)思う、…と思う(か)、思う(か)、(…を)思う、みなす、(…を)考える、かな、つもりである、考える
so そのように、このように、そのとおりに、このとおりに、そのとおりで、本当で、整然と(して)、きちんと整って、そう、まさに

so [強意的に] 《口語》 とても,非常に,大変.

happy 幸福な、幸せな、楽しい、満足な、(…に)満足して、幸せそうな、うれしそうな、うれしくて、喜ばしくて、(…を)うれしく思って

when …の時はいつも.

want 欲する、(…が)欲しい、(…を)望む、用事がある、用事で捜している、したい(と思う)、望む、ほしいと思う、もらいた(くな)い、(…が)望む

hold 手に)持つ、握る、つかむ、(…を)支える、保持する、(…を)保っておく、(…に)当てておく、固定させる、入れている、入る

    例文 May I hold your hand? 手つないでもいい?

if [対照を表わして] …ではあるが,…としても.

funny 《口語》変な,奇妙な

try (…を)努力する、やってみる、する、ためす、ためしにやってみる、あけようとしてみる、ためしてみる、当たってみる、(知るために)やってみる、(ためしに)食べてみる

try and :

understand 理解する、意味を知る、(…が)わかる、言うことを理解する、通じている、明るい、知っている、気持ちがわかる、わかる、聞いて知っている

really 本当に、実際に、本当に(…というわけではない)、より正しくは、本当は、実際には、実のところ、実際、まったく、確かに

nothing else 他には何もない

       例文 There is nothing else. ほかに何も無い

would rather むしろ~したい、どちらかといえば

need to ~する必要がある

hug (通例愛情をもって)抱き締める、(前足の間で)かかえ込む、腕にかかえる、いだく、固守する、(…に)接近して進む、沿って航行する、大いに喜ぶ、(我ながら)幸運だと思う、ひとり悦に入る

hold  

tight 堅く結んだ、堅い、きつい、しっかり固定した、きつ(くてあけにく)い、空気の漏らない、(…の)通らない、防…、耐…、ぴんと張った

just 

all night 一晩中、終夜、徹夜で、夜を徹して、夜通し

somebody ある人、だれか

take (手などで)取る、(…を)取る、つかむ、(…を)抱く、抱き締める、(わな・えさなどで)捕らえる、捕縛する、捕虜にする、(…を)(…で)捕らえる、占領する

place (ある特定の)場所、所、(特定の目的に使用される)場所、建物、…場、(抽象概念としての)空間、場所、余地、空いた場所、空間
let's=let us の短縮形

pretend (…の)ふりをする、(…を)偽って主張する、ふりをする、うそぶく、(遊びで)まねをする、あえてする、(…し)ようとする

just [否定・疑問文に用いて; 反語的に] 《英口語》 まったく,大変.

discover 発見する、わかる、(…を)知る、悟る、気づく、(…が)気づく

 

 

????

ジョンが作った曲をジョージが歌う "Do You Want To Know A Secret" (アルバム「Please Please Me」)は、ジョンの母ジュリアの事を歌っていると妄想しました。

今回もジョンが作りジョージが歌っているので、同じように母ジュリアの事を歌っているのではと妄想しました??

「I」はジョンで、「you」はジョンの母ジュリアだと思い訳しました。
そして、その場所はジュリアの家だと妄想しました。

 

[Intro]

Before this dance is through
I think I'll love you too,
I'm so happy when you dance with me.

    このダンスが終わらないうちに

    僕も あなたに恋していると思う

    あなたが僕と踊っている時はいつも とても幸せになる

 

I think I'll love you too」(僕も あなたに恋していると思う) の「too」は…

アルバム「Please Please Me」の"Do You Want To Know A Secret" に続いているので、「too」なのだと思いました。

"Do You Want To Know A Secret" [Verse]

Listen, do you want to know a secret
Do you promise not to tell

Whoa oh, oh, closer

Let me whisper in your ear
Say the words you long to hear
I'm in love with you, ewww . . . . .

    聞いてくれる? 内緒の話 知りたい? 

    言わないって約束してくれる?

    ちょっと待って じゃあ もっと近づいて

    耳打ちさせて

    あなたがずっと聞きたがっていた言葉を言うわよ

    私 あなたに恋しているわ

 

"Do You Want To Know A Secret"で、母ジュリアがジョンに「I'm in love with you」と言った事に対して、I think I'll love you too」と"I'm Happy Just To Dance With You" で歌っているのだと思いました。妄想なのですが…。

 [Bridge]の「too」も、同じだと思います。

 

 

I'm so happy」や「 I'm happy」は、「幸せなんだ」ではなく、あえて「幸せになる」と訳しました。母ジュリアと踊っている時、ジョンは不幸ではなく幸せになれたのだと思いました。

 

[Verse 4]

If somebody tries to take my place
let's pretend we just can't see his face
In this world there's nothing I would rather do
I've discovered I'm in love with you

    だれかが 僕の場所をとろうとしたら

    僕らは 彼の顔をまったく見えていないふりをしよう

    この世の中で 他に僕がしたい事は何もない

    だって あなたと踊るだけで僕は幸せになる

 

somebody」また代名詞が出てきました。

ジョンやポールは詞を作る時に、実際に存在する知り合いを「someone」「somebody」で表現していると思います。

"I'm Happy Just To Dance With You"の「somebody」も、その場にいた誰かだと思います。

 

 

映画「NOWERE BOY」 邦題 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」

映画「NOWERE BOY」は、ジョン・レノン」の伝記で、バンドを結成しドイツハンブルグの巡業に旅立つところまでのストーリです。

"I'm Happy Just To Dance With You" の歌詞を訳す時に、

映画「NOWERE BOY」 邦題 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」の、ある場面を思い出しました。

ジョンと母ジュリアが踊っている場面です。その映画ではその部屋に、ジョンの従兄弟スタンと、ジュリアの娘(ジョンの義理の妹)のジュリア・ダイキンス(1947年3月5日生まれ)と、ジャッキー・ガートールード・ダイキンス(1949年10月26日生まれ)も居ました。

 

映画「NOWERE BOY」は、2009年10月29日のロンドン映画祭での初演に続き、2009年12月 26日にイギリスの劇場で公開され、ほぼ1年後の2010年10月、ジョンの生誕70周年に合わせてアメリカで公開されたそうです。

ジョンは1980年に亡くなっているので、映画のストーリーはジョンから直接聞いたものではないことがわかりました。ジョンの義妹のジュリア・ベアード(旧姓ジュリア・ダイキンス)が書いた「Imagine This: Growing Up With My Brother John Lennon」2007年8日発売の伝記に基づいて、マット・グリーンハルフが映画脚本を書いたそうです。

日本語訳の「ジョン・レノン マイ・ブラザー」松井孝三訳 を購入し読んでみました。

映画「NOWERE BOY」は、ジョンの義妹のジュリア・ベアードが本に書いた事がそのまま映像になっている場面と、マット・グリーンハルフが脚色した場面がある事がわかりました。

そして、ジョンと母ジュリアのダンスの場面は、ジュリア・ベアード(ジョンの義理の妹)の思い出で、実際にあったことでした。

「ジョン・レノン マイ・ブラザー」ジュリア・ベアード&ジェフリー・ジウリアーノ著 松井孝三訳 42ページ

 時折ママとジョンは、エルヴィスのヒット曲に合わせて一緒に踊っていた。〈ハウンド・ドック〉〈ハー トブレイク・ホテル〉〈監獄ロック〉〈テディ・ベア〉が特にお気に入りだった。従姉妹のリーラが泊まった時は彼女も仲間に加わった。年は三つ離れていたけれど、彼女とジョンはとてもウマが合った。この二人とメイター(ジョンの母ジュリアの姉の姉です)の息子スタンは、従兄弟の中では年長組で、学校が休みになると一緒にスコッ トランドで過ごした。 学期が終わるとスタンが寄宿舎から帰って来る。 そうすると三人はバスに乗っ て、スタンの義父バートが歯科医をやっているエジンバラまで出掛けるのだ。

 

ジョンは、どんなに楽しかったことでしょう音符ラブラブ