2015年06月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(102)
2月(108)
3月(105)
4月(97)
5月(91)
6月(101)
7月(103)
8月(100)
9月(95)
10月(106)
11月(80)
12月(108)
2015年6月の記事(101件)
【補聴システム】落語、にわか公演 補聴システムで“笑う”幸せ実感
【補聴援助】電子技術には頼らない、“耳カバー”が聴こえ補助
【おと見字幕投票企画】特撮・アニメ!観たい作品にあなたの一票を!
【香川県】県内全議会で可決/「手話法」求める意見書
【山梨】聴覚障害児ら参加、手話で読み聞かせ
【障害年金】がん患者さんにぜひ利用して欲しい「障害年金」
【参政権】聴覚障害の明石市議、手話で初の一般質問 通訳者が音声に
【サービス】「TRANSREC」留守番電話を文字に変換しメールで送信
【映画】『奇跡の人 マリーとマルグリット』(Marie Heurtin マリー・ウルタン)
【参政権】障害当事者の声届けたい 明石市議の家根谷さん 東京都北区議の斉藤さんら初の一般質問
【手話条例】市に手話条例を 動き活発、内部協議 新得、鹿追町は制定 帯広
【手話バッジ】バッジ着用開始「手話でどうぞ」 所沢市職員
【手話】9月に手話パフォーマンス甲子園 電子看板でPR開始
【お願い】日本語字幕のご感想お待ちしています~映画「海街diary」
【交通機関】新幹線の切符とアクセシビリティ
【有毛細胞】「難聴」遺伝子の影響は限られた細胞に集中か、米国ハーバード大学からの報告
【聴覚障害者議員】歩みを進めてきた障害者議員
【ろうを生きる 難聴を生きる】この仕事にかける ―宮大工・渡辺健太―(前編)
【全日ろう連】年金事務所「お客様相談室」FAXによる対応について
【読書】マラケシュ条約の批准で広がる本のバリアフリー
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧