●  『脚を吸い寄せるように使う』はタンデュから


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


こちらの記事


タンデュ後ろへの『出し方』について

書きました。


こちらの記事では


『脚を吸い寄せるように使うこと』

について触れました。




今日は

タンデュ後ろの

戻し方について。

相変わらず細かい…



『脚を吸い寄せるように使う』

を実感していただけるかと。





例えば

1番タンデュ後ろ、

どこから

戻していますか?


画像出典:Книга Ликований 

А. Л. Волынский 

日本語訳:歓喜の書 A.L ヴォリンスキー著

あ、先ずはバーでお試しください



…まぁ

つま先から戻す人は

いないと思いますが



カカト?




タンデュ後ろは

股関節から戻す



タンデュ後ろに

出したら


出した脚の

股関節を

お尻側から前に

押し出すようにし


まるで

股関節の穴に

骨頭をハメ込みたい


出した脚の

股関節が

早く1番に戻りたい


というイメージで

脚を戻します。




足裏は 

床の上をズルズル


裏モモが

身体の中心に

吸い寄せられるように

戻ってきませんか?




バレエって

本当に

全てが繋がっている。

一本筋が通っている。


参考①


参考②




この『一本筋』が

分かるようになると

どんどん成長していく

ことができるよ爆笑


良い週末をお過ごしくださいニコニコ

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ