●  タンデュ後ろ、あなたはどっち??


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事では


アラベスクでは

上体を結構前に

運ぶことになる

ということを書きました。



今日は

アラベスクを遡って

タンデュ後ろ。





タンデュ後ろへ

脚を出す方法は

2通りあって

本当は1つだけ、

もうひとつはバレエ的には間違い




多くの人/一般人は

骨盤を傾け

お尻を後ろに向けてから

タンデュ後ろに出す




バレエダンサーは

仙骨を前に押し出し

タンデュ後ろに出す脚の

重さを軽くしてから

タンデュ後ろに出す



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著




骨盤傾けバージョン

骨盤を傾けた時点で


上半身と下半身の

繋がりがなくなり

垂直性が失われ

軸を感じなくなります。




仙骨押し出しバージョン

上体が垂直なまま

前に押し出され


軸脚の上に

軸を感じることが

できると思います。




骨盤傾けバージョン

仙骨押し出しバージョン


あなたはどっち?



良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ