キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

 

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。

ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

夫のコロナの喪がようやく明けました!!
 

 

 

 

 

 

夫がコロナになったタイミングで

5歳次女は溶連菌感染症、

小3長女はりんご病と診断を受け、

5人家族で3人も病人発生アセアセ

 

 

 

 

 

 

しかも、一昨日からは

2歳三女ドスコイちゃんも発熱予防

 

 

 

コロナかとビクビクしながら

昨日小児科を受診すると、

溶連菌もコロナも陰性ニコニコ

 

 

 

りんご病による発熱ではないか、

とのことでした。

 

 

 

今朝からはドスコイちゃんも

微熱に戻り、ホッとしています。

 

 

 

それにしても、

夫がコロナになったせいで

私しか看病できる大人がいないので

私は会社を休んでいるのに、

 

 

コロナになった夫は

自宅内隔離された部屋で

上げ膳・据え膳生活で

育児も家事も一切せず、

在宅勤務をしている...

 

 

この事実に怒り心頭むかつき

 

 

 

今朝からコロナの喪が明けた夫に

株主優待つきの株購入代金を請求したら

意外とすんなりOKしてくれたので

反省していることを実感しました。

 

 

 

かつての私なら

夫がコロナでワンオペになったら、

家事も育児も仕事も...

 

 

と何でも自分でこなそうとして

ダウンしてしまったと思いますネガティブ

 

 

 

でも、自分の性格タイプが

周囲の協力を活かすタイプ

と分かったことで、

身近な家族を頼って

自分時間をつくり出せるようになったんです。

 

 

 

私は、性格タイプを4つに分けて、

それぞれに合った自分時間のつくり方を

お伝えしているんですが、

 

 

例えば、私の性格タイプは、

周囲の協力をうまく活かして

自分時間をつくる「アクティブさん」。

 

 

 

性格タイプによって、

自分に合った自分時間のつくり方は

変わります。

「アクティブさん」以外の

3つのタイプについて

詳しくはこちらの記事でお伝えしています。

 

 

 

ふだんから夫と家事育児を分担することで

夫は週に3品は副菜を作ってくれるように

なりましたOK

 

 

 

あなたに合った自分時間のつくり方は

こちらの診断シートから確認いただけます。

↓↓↓

あなたの性格はどのタイプ?
自分の性格に合った

自分時間のつくり方が分かる

診断シートはこちらから下矢印

性格タイプ別自分時間のつくり方診断

 

 

 

株の購入代金と夫の反省する態度で

私の気持ちも落ち着きました。
 
 
 
結婚式で
 
 
“病めるときも健やかなるときも”
 
 
と誓った相手なので、
これからも仲良くやっていこうと
思います。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。