キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

 

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。

ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

毎年恒例、両親から夫にお歳暮が届きました~飛び出すハート

 

 

結婚して以来、

毎年、両親から夫に届く飛騨牛。

 

 

本来なら、私から両親に

お歳暮を贈らないといけないんですが、

 

 

「娘と孫がお世話になっています」

 

 

という両親から夫への気持ちだと思って、

ありがたく頂戴していますニコニコ

 

 

私から両親には誕生日プレゼントと

父の日、母の日に何かしら贈っていますプレゼント

 

 

あと、ふるさと納税で

私からも毎年サーモンと飛騨牛を

両親あてに配送キラキラ

 

 

 

 

 

 

この飛騨牛が届くと、毎年、義実家で

義母も一緒にすき焼きを楽しみますキラキラ

 

 

義実家のすき焼きは、

小松菜や人参、もやしも入る

野菜モリモリのすき焼きポーン

 

 

 

初めて見たときは

ビックリしましたが、

 

 

すき焼きの味付けだと

何でも美味しくいただけるので

 

 

意外と違和感なく食べられましたニコニコ

 

 

お肉と野菜で栄養満点になるので

オススメですOK

 

 

 

明日の日曜のお昼に

義実家ですき焼きの予定。

 

 

 

1歳三女ドスコイちゃんも

すき焼きデビューですキラキラ

 

 

 

 

飛騨牛はおそらく父の意向で

毎年、両親が二人で

お肉屋さんに行って

手配してくれているんですが、

 

 

その父は私が子どもの頃、

8年前に亡くなった祖父のことを

 

 

「親には本当にかなわない」

 

 

とよく言っていました。

 

 

 

父は大卒でサラリーマンをしながら

副業で不動産賃貸業をしている一方、

 

 

祖父は農家をずっとしていて、

 

 

傍から見たら、

祖父より父の方が

知識の面では上回っているように

思えたので、

 

 

「かなわない」ってどういうことかな??

 

 

と子ども心に

ずっと疑問に思っていたんです。

 

 

 

私は、性格タイプを4つに分けて、

それぞれに合った

自分時間のつくり方を

お伝えしているんですが、

 

 

周囲をあまり当てにせず、

状況をうまく観察することで

自分時間をつくり、

 

 

副業で不動産賃貸業を始めたりする

父の性格タイプは、

クールさんに当てはまりますキラキラ

 

 

 

性格タイプによって、

自分に合った自分時間のつくり方は変わります。

クールさん以外の3つのタイプについて、

詳しくはこちらの記事でお伝えしています。

 

 

 

結婚して親からお歳暮が届いたり、

 

 

夫が出張時などで

 

「もう無理!」

 

となってヘルプをお願いすると

遠方から飛んできてくれたり、

 

 

そんな親の姿を見ると

ホント、「親にはかなわない」って

私も思うようになりました。

 

 

 

クールさん以外の性格タイプは、

こちらの診断シートから確認いただけます。

↓↓↓

あなたの性格はどのタイプ?
自分の性格に合った

自分時間のつくり方が分かる

診断シートはこちらから下矢印

性格タイプ別自分時間のつくり方診断

 

 

 

父が言っていたのも、

親の「愛」にはかなわない。

 

 

ということだったんだな、

と今なら分かります。

 

 

 

私も

小2長女、4歳次女、

1歳三女ドスコイちゃんから

 

「かなわない」

 

って思われるくらい、

いくつになっても愛を注ぎ続けるぞ!

と、毎年、飛騨牛を見るたび

決意を新たにしていますニコニコ

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

まさかだった小2長女の将来の夢

思わず涙したママ友からの言葉

言葉を失った小2長女友達の発言

感心した運動会での校長あいさつ

嫌な予感が的中した1歳三女の発熱

心底ムカついた上司の発言

毎回ストレスを感じる義母の発言

いつか本気で注意したい小2長女の同級生

ハッとさせられた教頭からの電話

時代を感じつつショックだった通学帽の変化

2018年から5年間、旧つみたてNISAでの運用結果

育休で丸4年会社を休んだ結果