キャリアを諦めかけていた私が、
次女の育休明けにフルタイム勤務しながら
社会保険労務士試験に合格した中で確立した
時間管理術や独自の勉強法、
ワーママあるあるの日常をお伝えしています。
ながらあゆなです
以前に他の方のブログで見て以来、
ずっと楽天の「お気に入り」に入れていた
ふるさと納税返礼品を
ついにポチリました
購入したのがこちら
これまでは
小2長女、4歳次女の歯磨き後の
うがい用に100均で買った
プラコップを使っていました。
水がコップにちょっとでもたまると、
気付いたらピンクカビが
発生していたことも
だから毎週末、
洗剤を付けたスポンジで
プラコップを洗っていたんです。
この水が切れるコップを使えば、
毎週末のコップ洗いという家事が
一つ減らせます
私は、性格タイプを4つに分けて、
それぞれに合った
自分時間のつくり方を
お伝えしているんですが、
私の性格タイプは、
周囲の協力をうまく活かして
自分時間をつくる「アクティブさん」。
性格タイプによって、
自分に合った自分時間のつくり方は変わります。
「アクティブさん」以外の
3つのタイプについて
詳しくはこちらの記事でお伝えしています。
ふだんは夫や娘たち、
義母の協力を得て
自分時間をつくっているんですが、
こういう便利グッズを使うことで
自分時間をつくれています
「アクティブさん」以外の性格タイプは、
こちらの診断シートから確認いただけます。
↓↓↓
あなたの性格はどのタイプ?
自分の性格に合った
自分時間のつくり方が分かる
診断シートはこちらから
今年は4月に育休から職場復帰したので
収入が少なく、ふるさと納税できる金額も
例年に比べると少なめ。
残額はあと2万5千円くらいなので、
今月の楽天スーパーセールで
使おうと思っています。
実家に毎年贈っているサーモンを
送って、あとはお肉にしようかな
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
アメトピに掲載されました