今日は「いつまで子どもとお風呂入る?」です。
 
そもそも、親子が裸で一緒にお風呂に入るのは日本の特徴。
 
あの宮崎駿監督の「となりのトトロ」の親子入浴シーンを見て
 
外国の方はギョっとするのだとか。日本は湯船文化だから

あまり違和感はありませんが、海外はシャワーということもあり、
 
幼児の入浴介助も同性の親が服を着て行うのが主流です。
 
アメリカやヨーロッパはお風呂場はプライバシーが守られるべき
 
場所という考えなので、親子でも一緒に入浴は非常識…
 
外務省の海外安全HPでも「作文にお父さんとお風呂に入るのが
 
楽しみと書いたところ、警察に通報されて父親は逮捕された」と
 
紹介されていたりします。では、日本では?
出典 東京ガス株式会社
 
ここからは…
 
我が家は、男の子なので、母息子目線になりますが…
 
温泉の女湯などは、都道県によって違いはあるものの…
 
男子混浴OKは7歳~11歳 多くは9歳までだそうです。
(国の目安が下がったため、これからは引き下げる自治体も出てくるかと)
 
ただ、男の子は女の子に比べ、小学生はまだまだあどけなく
 
一般に第二次性徴も女の子より数年遅い傾向にあります。
(多くは中学生)
 
それを考えると、公共の場でなく家庭なら…
 
子どもが望むのであれば、少し長くても大丈夫なような…(笑)
 
我が家は、一緒に入ったり別々に入ったり、日によって
 
様々ですが…3年生ぐらいまでかなぁと考えています。
 
ちなみにパパ風呂卒業のタイミングは、小学3~4年頃が
 
多いそうですよ。(第二次性徴の平均が9歳)
 
児童心理学の専門家は、第二次性徴が現れる時に、男女は
 
違うものという意識を育てる必要があり、タイミングを誤ると
 
年頃になって、異性との適切な距離を保つことができなくなる
 
可能性があると危惧しているそうです。タイミングを外すと
 
性的発達・性的自立が遅れ、恋愛に消極的になったりと
 
ファザコン・マザコンの極み…子どもの恋愛観に影響を
 
与えかねず、結婚しない大人がふえるかもしれない…
 
とのこと。これは社会問題に発展しそうですね。
 
 
     開講中の講座
 
<魔法の声かけ講座>☆☆☆

 

<怒りコントロール術>
アンガーマネジメント入門講座⇒☆☆☆
ママの為のアンガーマネジメント⇒☆☆☆
キッズアンガーマネジメント講座⇒☆☆☆

 

<幼児教育セラピスト>
2級(ママのこころ編)⇒☆☆☆
1級(子どもへのはたらきかけ編)⇒☆☆☆
 
<カラータイプ別子育て応援講座>
(カラータイプとは?⇒☆☆☆
第1段  ほめ方叱り方講座⇒☆☆☆
第2段  頭の良い子に育つ勉強法⇒☆☆☆
第3段  遊び方講座⇒☆☆☆
第4段 コミュニケーション基本の「き」
          ~自分を知ろう~⇒☆☆☆
第5段 コミュニケーション基本の「ほん」~
          ~自分を知り、相手を理解しよう⇒☆☆☆
 
<カラータイプ大人向け>
カラータイプアドバイザー講座⇒☆☆☆
カラータイプ診断シートによる診断⇒☆☆☆
カラータイプカードによる診断⇒☆☆☆
 
<自律型人材育成講座>
自律的なひとづくり 入門講座⇒☆☆☆
自律的なひとづくり 応用講座⇒☆☆☆
自律的なひとづくり コミュニケーション入門講座⇒☆☆☆
自律的なひとづくり ホウレンソウ講座⇒☆☆☆
自律型人材育成キッズインストラクター養成講座⇒☆☆☆

 

 
<マナー講座>
印象アップ講座⇒☆☆☆
チャイルドマナー・キッズマナー講座⇒☆☆☆
ソーシャルマナー3・2級講座など⇒☆☆☆