私が新たに担当することになった講座、それは

 

幼児教育セラピスト講座です。

 

     お母さんたちが、子育てを心からもっと楽しみ、
  親子のコミュニケーションの中で、子どもを賢く育てよう

 

今日は、2級講座の内容をご紹介します。

(受講費 8,000円+税 

     認定書ご希望の方は+2,000円+税です)

 時間は人数により、異なります(3~4時間)

 

ご要望があればマンツーマン対応可能ですハート

 

そもそも…幼児教育セラピスト講座とは…

 

子どもの幼児教育を誰もが家庭でできるように

 

なるための知識や方法・その目的やゴールを

 

知ってもらい、子どもとの良いコミュニケーションの

 

中で親と子の可能性を追求するためにできることを

 

お伝えする講座です。

 

2級は…ママのこころの安定を見直す講座です。

 

子どもは、ママの笑顔が大好き、

 

愛情を感じることが大好きハート①


     

 

ママの心が安定していると、子どもの心も安定します。

 

ママが毎日「育児ってしんどいなぁ」と思っていると

 

いつまで経っても負の連鎖から抜け出すことは

 

できません。願っている育児ができるわけもなく、

 

悪循環の繰り返しです。ママの余裕・心の安定が

 

そのまま子どもに反映するんですよハート①

 

だから、まずはママの心を楽にすることが大切です!

 

「頑張らなくて良い」「完璧を目指さなくて良い」

 

「無理しなくて良い」

 

少し考え方を変えるだけで、楽しい育児になりますよきらきら

 

【どんなヒトにオススメ?】

・子どもが可愛いと思えない

・子どもは可愛いけど「しんどい」が勝る

・子どもとの時間が辛い

・子どもが思い通りになってくれないと思っている

・子どもが言うことを聞かないと思っている

・子どもは「自分とは違う」と思っている

・「ママは一生懸命頑張っているのに…」と思っている

・ワンオペ育児を頑張っているママ

 

【講座内容】

・理想を言語化してみよう

・現在の子育てを客観視してみよう

・気づいていない自分の子育ての盲点とは

・子どもの個性の受け入れ方

・幸せな子育てを実践する7つの要素

・賢い子どもの5つの特徴

 

【講座を受けると…】

・子どもの事を本当の意味で理解し・距離が縮まる

・こどもとのコミュニケーションが円滑になる

・自分を見つめ直し、自分を認める事ができる

・子育てを通して、「自分も育つ」を実感できる

・自分らしさを磨くことができる

・「自分流の子育て法」が見つかる

・自分が目指す「幸せな子育て」に近づく

・「尊敬される親」になれる

・「自分と子どもの未来像」が明確になる

 

 ママの意識改革で、自然と「言うことをきいてくれる」

 

子どもになってくれるかも?

(但し、押しつけは厳禁ですよテヘッNG

 

言うことをきく=常に正しい訳ではない

 

子どもの考えや主張にも耳を傾けてくださいねハート

 

     開講中の講座

 

<自律型人材育成講座>

自律したひとづくり入門講座⇒☆☆☆

 

<カラータイプ別子育て応援講座>

(カラータイプとは?⇒☆☆☆

第1段  ほめ方叱り方講座⇒☆☆☆

第2段  頭の良い子に育つ勉強法⇒☆☆☆
第3段  遊び方講座⇒☆☆☆
第4段 コミュニケーション基本の「き」

          ~自分を知ろう~⇒☆☆☆

第5段 コミュニケーション基本の「ほん」~

          ~自分を知り、相手を理解しよう⇒☆☆☆

 

<カラータイプ大人向け>

カラータイプアドバイザー講座⇒☆☆☆

カラータイプ診断シートによる診断⇒☆☆☆

カラータイプカードによる診断⇒☆☆☆

 

<怒りコントロール術>

キッズアンガーマネジメント講座⇒☆☆☆

 

<マナー講座>

印象アップ講座

チャイルドマナー講座

ソーシャルマナー3・2級講座など