ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●20日

 

【35w2d】【2y2m6d】

ステムセル臍帯血保管

娘の為に申し込んだ、臍帯血の採取キットが今日届きました郵便局

息子の時は申し込みがギリギリになってしまい、入院中お産前にステムセルの方が直接病院に届けてくれました💦

今回は入院時に持参します🤰病院

脳性麻痺の治療法として期待されている臍帯血ですが、近年では「自閉症スペクトラム障害に対する自家臍帯血有核細胞を用いた治療法の開発」という臨床研究も実施されているそう。

 

臍帯血の保管は決して安くはないものですが、大切な我が子を守る為に、とっても必要な選択肢だと思います。

 

うちは臍帯血のみの保管で、2人目なのでリピーター割が適用され、更に一括で支払ったので計¥45,000引になりました財布

 

¥312,600 (10年保管)

保管してある臍帯血のお世話になる事なく何事もない健康児で、こちらは掛け捨てのようなものになるのが1番の理想ではあるけれど

やはり何かあった時に

「あぁあの時採取しておけばよかった」

ではもう遅い。

臍帯血を採取できるのは、一生で一度、出産の時だけなのです。

 

未来の娘へしてあげられる大切な事。

 

帝王切開予定日まで、あと19日🤰

 

元気いっぱい

無事に産まれてきてくれますように。

 

/ボク妹ができるの楽しみ👦🩷\

 ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●18日

 

【35w0d】【2y2m4d】

35w突入〜臨月まであと1w〜 

今日から35週ヒヨコ

帝王切開日まで、あと21日🤰

妊娠9ヶ月最後の週であり、臨月まであと1週間です。

 

体重は妊娠前と比較して➕約4kg📈

いよいよ身体が重たくなり、外に出かけたり家事をするのも億劫になってきました💦

まだあと少しお腹の中にいてもらなければなりませんが、この週数だと赤ちゃんはもういつ産まれてきてもほぼ大丈夫な状態になっているそうにっこり

 

息子がまた先週から咳と鼻水を出していて小児科でシロップタイプの薬を処方してもらったのですが、ようやく良くなってきました予防

発熱もなく、食欲もあって本人はいたって元気なのですが、お産が近くなってくると家族の健康管理にも気を遣いますよね💦

 

夫が出勤の時は、日中息子と2人でいるのがしんどいので市の預かり保育を利用しまくっているのですが、そろそろそれも控えた方が良いのかな?

あぁいうところって、きっと風邪やウイルスもらってくる事多いですもんね驚き

 

息子を妊娠中お世話になっていたこのマタニティショーツパンツ

入院用に再購入しました財布

 

綿100%で洗濯ラベルも外側いついていて肌触りがよく、お腹の大きさに合わせてウエストをゴムで調整する事ができるんですパンツ

臨月のお腹でも、とっても快適ですよ🤰

 

お腹をすっぽり覆ってくれる、ウエストゴムの綿パン…

 

夫と『オバパン』って呼んでますwww

 

暖かかった昨日一昨日から一転 また寒波がやってくるみたいですが、2月ももう後半バレンタイン

今週も、頑張りましょううさぎのぬいぐるみ

Pigeonの母乳パッドやサプリのサンプルとおむつポーチが届きました飛び出すハート

このおむつポーチ、息子の時も貰ったなぁほんわか

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●16日

 

【34w5d】【2y2m2d】

 

AMHについて、詳しく書かれている記事を読みましたキョロキョロ

私は29歳で結婚をし、フィットネスインストラクターの仕事を退職後、本格的に妊活を始めたのが35歳。

 

その際に検査したAMHの値が0.23

 

この値は、35歳という年齢からしては明らかに低いと思います。

 

妊活を始めると同時に通い始めたクリニックで、まずはタイミング法や人工授精といった選択肢ではなく、すぐに体外受精を勧められました。

初めての採卵で5つ採れ、4つが胚盤胞に。

1度目の移植は陰性に終わり、2度目の移植で妊娠・36歳の時に第一子長男を出産しました。

 

その後37歳の時に3度目をし、妊娠したものの残念ながら稽留流産に😢

 

4つ凍結してある胚盤胞がこれであと残すところ1つとなってしまい

ダメ元で自己流タイミングにチャレンジしてみたところ、自然妊娠して今に至っています。

 

クリニックで最初からずっとお世話になっている担当医が

『卵子で大切なのは残っている量ではなく質だ

と言っていましたが、この記事を読んで、まさにそうなのかなぁ〜と思いました。

 

低AMHである事が分かって、35歳の時にものすごく落ち込んだけれど

それでも2人(流産を含めると3人)妊娠できたのは、奇跡的な事で本当に感謝しないといけないんだな😢

 

今現在、胚盤胞があと1つ残っています。

 

私は1人目も2人目も帝王切開なので、もしもこのまま今の妊娠が順調に出産まで至れば

その次の妊娠まではまた1年空けないといけないのですが、その時の年齢は39・もしくは40歳。

私は、残っている最後の胚盤胞も移植したい考え。

でも夫は、もしもうまくいって妊娠できた場合、その歳で3人目の子供を育てるのは決して現実的でないと、否定的です。

 

取らぬ狸の皮算用なんですけどね…。

 

いくら35歳の時の胚盤胞を戻しても、

戻す子宮と母体は40歳の身体だし。

 

でも、あと1つ残っている以上凍結費用もかかっているわけだし、破棄するという選択肢もまだ私の中にはなく、悩んでいます。。。

 

今AMHを検査したら、どうなっているんだろう。

 

私はもうこの妊娠が人生で最後なのかもしれない。

 

勿論その前に、まずは今のお腹の中の娘がちゃんと無事に産まれてきてくれる事を第一に願っています🥺

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●14日

 

【34w3d】【2y2m0d】

妊婦健診⑩

今日は10回目の妊婦健診🤰

34週に入り、臨月まであと2週間を切りました。

まずはいつも通り診察から👩‍⚕️ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BPD:87.4mm   (頭大横径)

AC:284.5mm   (体幹周囲)

FL:59.5mm      (大腿骨長)

EFW:2,159g     (推定児体重)

 

おむちはいつも通り今日も元気いっぱい動き回るヒヨコ

2kgを超え、3Dエコーで見るお顔が息子にそっくりです泣き笑い

 

健診は、お産まで残り2/27・3/6の2回となりました。

次回からはNSTも始まるそう🤰

NSTが始まると、いよいよ出産前な感じがしますねおねがい

 

診察の後は助産師さんによる、妊娠後期・2回目の保健指導👩‍⚕️

入院や手術、バースプランの説明がありました。

 

そしてその後は術前検査で採血・心電図・レントゲン🩻

出産育児一時金の申請も済ませ、長い滞在だったオエー💦

 

帝王切開日まで今日であと25日🤰

入院はお産前日の3/10です。

体調に気を付けて、残りのマタニティライフ頑張ります{emoji:667_char4.png.うさぎのぬいぐるみ}

 

 

息子は今日で2歳2ヶ月👦

バレンタインデーバレンタイン

夫にはビール、息子には大好きなバナナと手作りいちごゼリー🍓

そして大好きなのりもの絵本バス

アンパンマンチョコとトミカチョコは一応息子が喜びそうで買ったけど、食べるのは夫かな泣き笑い

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●13日

 

【34w2d】【2y1m30d】 

オーナメント新生児用品買い出しミルク

今日はついにおむちのお洋服や哺乳瓶などを買い出しに行ってきました車

アカチャンホンポで哺乳瓶を買ったり、UNIQLOで新生児服を見たり…

あぁ〜懐かしいっラブ飛び出すハート

女の子の新生児服を見たり選ぶのは初めてオーナメント

とーーーーーっても幸せな気分になりましたおねがい

(短肌着・コンビ肌着・スタイ・哺乳瓶&乳首ミルク)

 

ベッドやハイローチェア、沐浴アイテム等必要な大きなモノは第一子の時に全て揃えたので、

必要なのは肌着類や哺乳瓶、おむつ等の消耗品のみミルク

テープ型のおむつも懐かしいおねがいキューン

 

息子が着ていたカバーオールやボディスーツなどはおむちにも着てもらうつもりなので、そちらも出してきて

〝これ着てたな〜懐かしいね〜〟

 と、夫とほっこり懐かしみながら準備をしましたうさぎのぬいぐるみ

UNIQLOのコンビ肌着は息子も着ていました👶

大きなモノとしては1つ、チャイルドシートを買い足さなければなりません。

前回は義兄夫婦から譲り受けたので、今回は買わないと💦

 このメーカーのコレが良いとか、こういう機能があると便利だとか

何かオススメがあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

 

徐々に暖かくなってくると思うので、3月に入ったらお天気の良い日に水通しをしようかな🧺晴れ

帝王切開予定日まで、あと26日🤰

我が娘と会えるその日が、本当に本当に待ち遠しいです。

先日のイベントで〝Latte〟さんに1カットサービスして頂いた写真が届きましたカメラ

お腹が大きい姿を写真に残す事ができて、よかった🤰