3月6日 リハビリ | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

新暦の3月は

 

まだ梅の季節。

 

 

 

 

リハビリ終え


病院近くの和からしの


菜の花の育ち具合見て

 

 

(背丈は伸びてたけど花の気配無し。)

 

 

 

 



住宅街抜け

 

あの公園へ。

 

 

 

 

 

 

源平咲きの梅

 

アセビ

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから

 

 

 

 

 

わからないけど

 

枝しならせ始める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松と楠(クスノキ)

 

竹は首がおかしく

 

なるくらい大きい。

 

 

 

 

 








リハビリでは、

 

この前の回だったか

 

理学療法士さんの眼鏡が

 

伊達眼鏡である事に


気づく。

 

 

多分、私みたいに

 

上半身のリハビリの患者さん

 

担当する時にかけると


気づく。

 

 

 

(公園近くの民家の

 石垣からこんにちは。)

 

 



他の療法士さん達の


眼鏡を探すやり取り


聞いてわかった。


共用のがあるみたい。


 

 

 

入院患者さんの事もあるし

 

医療従事者さん本人だって


 

必ずしも


健康、無敵でない。

 

なので安心した。

 

 

 

遠慮なく

 

お話が出来るね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日だったか

 

もう1度スーパー内の店舗で

 

ミシン糸とか確認し

 

 

(以前は

 スーパーのPBブランドの

 ミシン糸が安くて助かった  

 のに、やはり無くなったね。)

 

 

電車で買いに来る人もいる

 

割と大きな手芸屋さんにも

 

行ったっけ。

 

 

(見た事無いと思うけど

 業務用糸こっそりある?と)

 

 

どちらも前は

 

自転車で行った店。

 

 

 

 

忙しい幸せ、も

 

あるだろうけど

 

 

歩いて、時間かけ、

 

出かけられる幸せ

 

ある事を噛み締め

 

 

 

 

 

家を空けたい

 

(14日のリハビリと)

 

 

15日の日暮里行きを

 

 





 




 

 

おおよそ決めた日。