爛漫 とメモ ⑴ 3月15日 日暮里 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

写真は

 

3月15日

 

日暮里へ行った日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月 

 
歯科通い。
 
歩きで行くのに
 
 
B5大の
 
ポシェット斜め掛け。
 
カメラも斜め掛けし
 
その中に隠して行く。
 
 
 
 
(歯科1回目)

 

 

 

 

 

 

今、リハビリには

 

もっと大きい手提げ

 

で行くけど

 

 

ポシェット同様

 

金具(Dカン)付けて

 

やはり斜め掛けして

 

 

肩にかけたカメラ

 

その中に隠して行く

 

のは同じ。

 

 

 

(歯科2回目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 

 

3月15日

 

この日も、これまでの

 

日暮里行きでは持たない

 

カメラをあえて持って。

 

 

リハビリへ行く日と

 

同じように手提げ肩掛け

 

して。

 

 

 

(その理由はあとで。)

 

 

 

 

 

ポシェット

 

手提げ。

 

 

 

自分で作ったのにも

 

手持ちの市販のにも

 

 

 

全ての

 

袋物にはDカン付け

 

肩紐付け斜め掛けで

 

も使えるように、と。

 

 

けれど

 

作業は急がず、と。

 

 

 

 

それが今年

 

作業する機会復活。

 

通院のおかげ。

 

 

小学生が

 

ランドセルと一緒に

 

持つような手提げや、

 

大きめポシェットを、

 

 

洋服の

 

色に合わせ選び

 

斜めがけして通院や

 

買い物に出る。

 

 

心は新入生! 

 

 (そんな馬鹿な!?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩紐の意義

 

 

①革、フェイクレザー。

 

 柔らかい布の袋を

 

 きちんとした物に見せる。

 

 

②過信は出来ないけど

 

 持ち手2つと肩紐で

 

 荷物の重さ分散出来る。

 

 

 

 

 

 

(歯科3回目)

 

 

 

 

 

 

 

 

(歯科4回目)

(1〜2月の主役はしゃがんで

 眺めるあなた。斜めがけの

 カバンが、とても助かる。)

 

 

 

 

 

ちなみに

 

ポシェット含め

 

私の作る袋物はほぼ全て

 

ファスナー等の無い

 

開きっ放し仕様だし

 

 

(↓こういうのとか)

 

 

(ノースリーブの服からの

 エコバッグ、にもDカン。)

 

 

 

骨董市で

 

手に入れたのも

 

ヨーロッパの小さな

 

古い手提げ。

 

 

 

どれも

 

アクセサリー代わり

 

だけど気安く使う。

 

(気安く作る。)

 

 

色のインパクトに

 

頼る簡単な作り

 

 

・・・とここまで

 

これまでにも何度も

 

書いてきたこと、デス。

 

 

(スミマセン。) 

 

 

 

 

話し変わって 

 

停電の15日の

 

日暮里行きは

 

 

 

 

⑴家では端切れの利用を

 

 ゆっくり進めている。

 

 

⑵家の他の物も使い切り

 

 減らす努力をしている。

 

 

 

などなど

 

布は買わずに

 

糸だけ買って帰る

 

ために

 

 

 

 

 

 

 

リュックをやめ

 

 

(布は重いので日暮里行きは

 

 リュックがお約束でした。)

 

 

カメラも手にすると

 

 

正解!

 

駅に着くまでに、ほら

 

満開の桜に会う!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

糸、に関して

 

交通費をかけてまで

 

遠くに買いに行く

 

理由は

 

 

(この絹の靴下の繕いは

 最近あまりしてないけど

 

 

 ミシン糸を使う繕いや

 服のお直し、は今多い。)

 

 

 

業務用の

 

ミシン糸と、それを

 

家庭用ミシンで使う為の

 

器具を見たい、から。