皆さま、おつかれさまですチューリップオレンジ

 

 

 

 

最近、何かと不安要素の多い小4娘ですが、

 

 

 

 

 

 

このまま変わらないのかな。。。とか、親だったらやっぱり不安にもなっちゃうのですが、

 

 

 

 

身近な比較対象、お兄ちゃん(中1)が小4の時はどうだったかな~?ってブログで振り返ってみると、

 

 

 

 

小4の前半はまだまだ不安定でした。

 

 

 

 

今は多動もほぼなくなり、

「暇が辛い」「暑すぎる」などとイライラするのも見なくなり、

 

 

 

学校でなくていいからどこかへ通った方がいい気がするって本人が感じてくれるようになってるけど、

 

 

 

 

小4の頃のお兄ちゃんは、まだまだ多動で、自傷っぽいことしたり、フリースクールも「二度と行きたくない!!」とパニックになったり、

 

 

 

 

 

母にとって、色々ショックな出来事も多かったです。

 

 

 

 

そう思うと、

お兄ちゃんより知的に大分低く、LDもあって、まだ9歳の娘が不安定なのもしょうがないと思えるというか、

 

 

 

 

まぁ、発達っ子の成長過程は千差万別で、他の子と比べるのは意味がないし、

 

 

 

 

ただ母がざわつく気持ちを落ち着かせたい為だけかもだけど、

 

 

 

お兄ちゃんの過去ブログを見て少し落ち着いた母です。。。。

 

 

 

 

娘は昨日、お友達と4時間以上遊び、その反動で今日はグッタリ何もできないです。

 

 

 

 

お友達は普通に今日も朝から学校へ行けると思うと、この体力の差はすごいなと思います。

 

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

Tシャツほしいです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ