最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(27)2月(26)3月(24)4月(24)5月(28)6月(25)7月(19)8月(13)9月(21)10月(25)11月(32)12月(27)2021年6月の記事(25件)夏出し品種の本伏せ終了朝から原木の組み方です。夏出し用の原木は何度も浸水してしいたけを...夏出し品種の残りも本伏せにカシノナガキクイムシが穿孔した夏出し品種の原木は浸水して本伏...大径木の林内伏せ完了一昨日から始めた大径木の本伏せが終わりました。昨年末に玉切っていた...ハチの季節始まりましたね爆音機を片付けてたら、本体の底にアシナガバチが巣をかけてました...シイタケ菌が伸びても3月に駒打ちして約3ヶ月仮伏せしてるからシイタケ菌はよく伸長してい...伏せ込み場所が空いたので林内伏せに午前中にく丸のほだ木運んで、ようやく今年植菌した原木...ぽっかり空いてるのは?今日も一年起こしでほだ木を運んでます。大径木だけだし、先月の大雨...ほだ木の一年起こし(アリの反撃)昨年の植菌した原木は2夏経過してほだ場に移すのが一般的...タシロラン椎茸栽培場と往き来する道端にタシロランが咲いていました。アスファルトに堆積し...今年もカシノナガキクイムシは活発ですほだ場の立木にもカシノナガキクイムシ(以下カシナガ...シイタケ菌、がんばれー皆さまへ。カシノナガキクイムシの件ではご心配お掛けしてます。...後はシイタケ菌の潜在能力を信じてカシナガ(カシノナガキクイムシ)の穿孔被害にあった原...大畑駅を愛する友の会(令和3年6月)第2日曜日は大畑駅の清掃日です。雨が上がり朝から一...本伏せの合間に今月になって山の本伏せを進めてますが、並行して他の管理もやってます。昨...カシノナガキクイムシ捕獲昨日の原木を浸水しています。カシノナガキクイムシ(カシナガ)は...山は一休みしてほだ場の作業暑さと木の太さにだれたので山はお休みして椎茸栽培場での仕事で...またひとつ片付きました代わり映えしませんが、今日も本伏せです。朝から曇り空でも、蒸し暑...ツチアケビが花盛りにでも、ほだ場のツチアケビが花盛りになりました。と言っても他の花に比...今日も頑張ってるよ今日から牧場の現場です。青々茂ってた牧草が刈り取られてます。ここは老...一山一山片付けます。先週から取り掛かった宮崎県現場は今日で4日目です。雨が降ったり日曜...次ページ >>