GARMIN EDGE 530ってなんだろう? | YOGAと自転車と水泳と

YOGAと自転車と水泳と

ゆる~い練習の備忘録ブログ

じゃーん!

大きいから、ステイも長い。

 

目覚まし時計で目覚める。

とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。
つづけて、股関節ストレッチ。

 

YOGAはパシュチマターナーサナまで。

ドリシュティと背中に意識を向ける。



ケン先生の指導はココ(リンク)
chama先生の指導はココ(リンク)
HAYASHI先生の指導はココ(リンク)
ミッチー先生の指導はココ(リンク)
Yukie先生の指導はココ(リンク)

井上英樹先生の指導はココ(リンク)

柳本和也先生のアサナマンダラはココ(リンク)

芥川舞子先生のヴィンヤサヨガはココ(リンク)

デヴィッド・スウェンソン先生の指導はココ(リンク)

 

今日は、なんとなくムーラバンダに意識。

しばらくはいい感じ。

尾骨や臍下あたりにも意識が向く。

呼吸とともに動く。

首、背中にも意識が向く。

 

ドリシュティへの気づきもある。

股関節、骨盤の向きにも意識。

たまに顔に力が入っていることに気づく。

カラダは次第に柔らかくなる感じ。

 

いつもよりゆっくり呼吸をしてみた。

ジャーヌシールシャーサナまでする時間が

あると思ったけど、できなかった(笑)


出勤後、スクワット、高速四股、腰ツイスト。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

GARMIN EDGE 530ってなんだろう?

 

あにゃもがつかっているガーミンEDGE500。
10年近く使っている。

ずいぶん前からバッテリーのもちが悪くなっている。
しかも、劣化して、画面の下のプラスチックがボロボロ。
さらに、データの時計がずっと同じ日。しかも20世紀。

そんなわけで、、、

あれ?EDGE 530ってなんだろう?

 

箱を開ける。

 

パーツいっぱい。

 

充電。

 

スマートフォン、持ってませんから!

 

自分のデータを入れていく。

 

センサー追加。


試しに通勤時に使ってみる。

1ページ目は走行中に知りたい情報。

大きいなあ。見やすいけど。
カラーでなくてもいいかなあ。

 

10分割でも見やすい。
休憩の時やデータをエクセルに入力する用のページ。

 

こんなページも作ってみた。

 

こんなグラフも出る。

 

地図もある。

これはカラーの方がいいかも。

 

仮想を追いかける。
24.1km/時がデフォルト。

速い〜
 


この後帰宅して、ペアリング。
タイヤ周長を入力して設定終了。

 

ね、大きいでしょ。

 

レザインのを外してガーミン。

ステイが長い>>最初の写真

 

チネリものも

取り替え。
ステイの長さが短いので、ちょっと上に。
 

初使いはいつ??

 


YOGA/パシュチマターナーサナまで
筋トレ/YOGA的腹筋+腰ツイスト
四股/スクワット+高速四股




あにゃももブログ村に登録してみました。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村