IT企業ANSの社長ブログ -26ページ目

2013年を読む

$株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


2013年を読んでみようと思いましたが


個人的は、中小企業や零細企業にとって景気の影響は殆どないと


考えています。景気のせいのは簡単ですが、大企業でもないのに


あまり関係ないと思うからです。


そんな不満言ってる暇あるなら、新規事業考えてほうが建設的だと思います。


ということでまったく読めませんでしたので


当社の2013の予定と展望にします。


■ANS


まずは、ベトナムのANS Asiaのオフショア開発体制構築を春までに完了させて


本格的な開発や新規ASPサービス研修開発などを進めて行きます。


人員も現在の12名から年末までには30名規模の体制を目指します。


これに伴い、今年から進めてきた自社用に独自開発しすてる


プロジェクト管理システムを年明けからプレリリースして、同じく春には


本格稼動させ、日本側とハノイ側で共通プロジェクトを管理するインフラとして


確立させてます。また稼動貢献度に比例した評価システムも確立させ


ハノイにおける人員定着化も図って行きます。


このANS Asiaのマンパワー・スキルで2013、2014の開発マンパワーを確保し


また、日本側で構築したい新規ASPサービスの研修開発を進めて行きます。


ベトナム展開は、2011,2012年と調査と投資、教育・研修の年でしたので2013年で開花させるのが


経営責任だと考えています。


日本側は、基幹系ITエンジニアの枯渇状況は最悪の状況で、中途採用も困難で


また費用も多額ということもあり、新卒採用にシフトします。


それに向け、根本的に人事採用面の改革を行うべく、人事選任担当者を採用しましたので


2014年新卒採用からリニューアルするカタチで進めて行きます。


2013年新卒採用目標6名(現在内定者4名)


2014年新卒採用目標2~4名


採用にも影響する宣伝、広報面では


IT-TrustサービスのサイトTOPのリニューアルや、


採用専用サイト新規製作、人事採用ブログスタート


基幹システム導入コラムサイト新規製作などを進めます。


宣伝としては、


IT-Trustサービスの交通広告として大江戸線、浅草線、三田線での


吊革広告を年末から実施します。


また、既存ユーザー様の事例など各種メデイア掲載の随時検討します。


大阪、福岡展開においては、


大阪の新規案件獲得を継続的に進め並行して現地での保守サポート体制を確立し


年内には増員し体制を強化する予定です。


福岡は、2013年こそ新規獲得を目指します。


IT-Trsutサービスの展開としては、社内的に掲げた目標に向かい


新規獲得を目指し、契約済みプロジェクトの確実なリリースを進めて行きます。


市況的には、2014年のWindowsXPのサポート終了、2014年の消費税増税などを


背景にリーマンショック以降見送られていた、基幹システムの刷新が


進む年が2013年と、予想しそのニーズに対応したサービス展開を


地道に進めて行きます。


基幹システムのアウトソーシングは、ご縁と信頼関係がベースですので


2013年も良いご縁、出会いがあることが楽しみです。


将来展望、見聞として


2013年もアジア中心に3都市くらい観たいですね


年明けにまずはミャンマーに行きます。


あとは、やはり新規案件獲得も重要ですが


優秀な人財の採用、


人財の育成が一番重要だと考えています。


■経営スタンス


先代の社長から教わって共感して守っていることがあります


「お客様に勝ってはいけない、負けなさい」


「損して得をとれ」


「お金は一辺にもらわない、少しずつ継続的が良い」


「お金を追うとお金は逃げる、仕事を追うとお金が追っかけてくる」


「自分の気分の悪い仕事は無理に追わない」


など、結構色々ありますがこれは守ってます。


守ってないことも沢山ありますが、時代と市況が違うので、


一言でいうと、


「売上より継続性、利益より信頼を受ける」


これがモットーです。


意義ある企業であり続け、地道な企業成長を2013年も目指します。


PS.
■個人目標

10%ダイエットする


スキューバーダイビングのライセンスを取る


ゴルフでスコア90を切る


茶道にチャレンジしたい


英会話チャレンジするかも


月に1冊くらい本を読む


もっと大人になる


ワガママを言わない


気分屋のところをなんとかする


などでしょうか


切りがないのでこの辺にしておきます。


2013年も楽しい年になりますように・・・


ではよいお年を!!!


$株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


赤澤 拝


2012年総集編

早いもので、2012年もあと残すところ4日となりました。


簡単に2012年を総括してみました。


今年は当社にとって忙しい年でした。


ベトナム現地法人の立上ということで7月からベトナム人社員のホン君に


ハノイに赴任してもらい、会社設立関係全般、オフィス探し、内装、人材採用


教育など、そしてようやく11月にライセンスを取得し何とか年内に会社として


カタチになった感じです。今後も本格的なオフショア開発体制を構築する為に


研修を継続していきますが、ハノイプロジェクトは2013年以降の当社の


体制のベースを占う一大プロジェクトのひとつです。


あとは、大阪、福岡展開でしょうか


大阪でご縁があり大型のプロジェクトに参画、ご支援させて頂くことになり


単身女性PMを2.5ヶ月長期出張してもらったり


12月からは、物理的にオフィスを構え、現地保守サポート、開発要員として


社員2名大阪赴任を御願いしたりと、大阪オフィスもカタチになって来ました。


今後も案件は増えていくので力を注いでがんばりたいところです。


福岡は、種まきで終わってしまったカタチで残念ですが、まずは1社


来年こそは受注したいです。


営業面では、「IT-Trust」と「オリジナルクラウド」で商標権を獲得しました。


また大江戸線の吊革広告も行いましたBtoB商材なので不安ですが


何か宣伝しないと始まらないので、テスト的に


人事面では、本格的に"人財"採用に力をいれ優秀な人材の採用、育成を目的に


人事選任担当者を採用しました。2014年新卒採用から改革します!


将来展望的には、秋に経営者友達とシンガポール視察に行きました


公私共に有意義で楽しい旅でした。


個人的な趣味ですと


ゴルフはベストスコアー91を出しました(Par71のコースで)


2013年は90切たいです


秋に沖縄で初のスキューバーダイビングを体験しました


かなりハマリました、いずれ世界の海をダイビングしたいと思います。



以下は、2012年写真スナップ(かなり適当です。)

1月~12月の順番です。

オフィスのエントランスの正月飾り
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

勤怠グリッパーASPリリース
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

金目のしゃぶしゃぶ初体験
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

25年備蓄可能の非常食を購入
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

プロジェクト管理体制を明確化
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

日本一おいしいと思う、うどん、かろのうろん
(思い出した!食べたい!)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

日本のベトナム料理屋で食べたベトナム風焼きうどん旨い!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

新入社員歓迎会だっけな?
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ベトナムビール333(バーバーバー)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


2012年新入社員、たくましく育ちました。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

@Typeさんの中途採用説明会参加
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

オリジナルクラウドサイトオープン
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ブログTOP更新
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

オフィスビルPMO
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


鬼門のバンカー特訓、だいぶ出るようになりましたが、BtoBやります。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

オリジナルクラウド商標権獲得
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

オリジナルクラウドとは?
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

雑誌、ビジネスチャンスに私登場、自分なりにかなりイケてないです・
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

大阪のパズルでコラボ初参加
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

手短にダイエットを試みるが、失敗・
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

カンボジアのケンタ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ベトナムで一番美味しいと思う、モーニングベトナムコーヒー
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

2013年新卒内定者懇親会
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


勤怠グリッパーのパンフ完成
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


定番のランチ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

福岡で一人用モツ鍋
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ-1342054856751.jpg

ベトナム航空、機内食
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

金子社員とベトナムへ、懇親会
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ベトナムコーヒー
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

シンガポールの定番、チキンライス、旨い!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

シンガポール進出のお勉強
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

シンガポールの街
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

セントーサ島へ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

消費税から再構築ピーアール
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ベトナム現地法人、ANS Asiaのロゴ!気に入ってます。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

吊革広告挑戦
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

大阪見学
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ビリケンさん
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

12名に増えたANS Asiaのスタッフ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ベトナム版、お好み焼き
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

オフィスでMTG
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

皆で会食
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

忘年会で食べた韓国宮廷料理??
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

2012年初ジビエ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

メリークリスマス
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

以上、こんな1年でした。


来年もアジア最後のフロンテイアと呼ばれるミヤンマー視察など


色々体験、見聞し、有能な経営者から刺激を受け


自社の目標をしっかり見定めて社員ともに成長できる一年にしたいと思います!!!


今年1年大変お世話になりました!


どうか良いお年を!!!



今年のジビエ

今年も、この季節がやってきました。


ジビエ料理の季節です。


ジビエとは要は、日本でいうとイノシシし鍋や熊鍋のようなものです。


フランス料理ですと、山キジや鹿、山ハトなどがメインどころの野趣溢れる料理です。


私は、3年くらい前にジビエとワインの先輩にお会いしてこのお店を紹介されていらい


先輩とこの季節になると二人でジビエを食べに来てます。


好みは分かれるかもしれませんが、私の大好物です。


そして今年も開催しました。


残念ながら、ジビエの王様ペギャス(シギ=啄木鳥)が間に合わず(涙)


山キジを頂きました。


そのスナップをどうぞ!


お店の前には、お店のオナーこだわりの車輌が、流石もとオリエンタル急行のシェフ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


私が持ち込んだ白ワイン、やはりジビエの前菜には、ヴィオニエ種が合うと思います。
本来なら、コンドリューあたりがいいのですが、無かったのでカルフォルニアの
カレラワイナリーのです。流石、カレラ、いい感じのワインでした。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


栗のスープです。よくぞ栗でスープを!流石シェフ。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


ジビエの山キジです!ローストしてこんな感じでみせてくれます!
食欲をそそる演出です。(火もついてます。)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


ジビエとワインの先輩が持ち込んだ赤ワインです。シラー種のオーストラリアのワインです。
やはりジビエにはシラーですね。凝縮感と果実味のバランスがよくて飲みやすい良いワインでした。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


これぞジビエ!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


これがメインのジビエ料理です。お皿の上が"森"です。
肉は半生状態です。ソースは血と内臓のソースで
グリーンペッパーなどスパイスは絶妙に効いて、物凄く美味しい一皿です。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


食後酒は、珍しくポートワイン、AOC忘れましたが、フランスです。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


食後酒とチーズ&ドライフルーツ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


これも食後酒、AOCまた忘れましたが、有名なネゴシアンのマールだと思います、
ブルゴーニュなのは確実
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


食後酒と一緒にシガリロ(ミニ葉巻) ダビドフです。 ※私はタバコは吸いません。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


フィニッシュはエスプレッソとお茶菓子
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


やはり、ペギャス食べたい!


23歳になりました。

土曜日12月1日で、


当社設立して丸23年になりました。


人は歳をとりますが、


会社は歳をとりません


期を重ねる事に成長して、


変化し続ける世の中のニーズの


少し先のサービスを創出して、


価値ある企業体であり続ける必要があります


経営者と一緒に歳をとっていくような会社では継続は難しいと思ってます


老いはしないで、経験と信用度が増して行き


社内にも教育文化が根付いていて


社員が成長し続けられる企業


これが、理想だと思います。


毎年こんな意識で経営しています。


PS.
当社のオフィスビルのエントランスに飾られた


 クリスマスツリーです。
$株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


今年も早いものであと1ヶ月を切ました


師走で忙しいですが、体調管理を万全に乗り切ります!!!


ANS Asiaベトナム現地法人~近況スナップ~

11月上旬に当社子会社のベトナム現地法人の


ANS Asiaに出張しました。


ベトナムに行く度に


毎度、現地の活気と、スタッフの意気込みやる気を感じて


活力、気力がUPします!


ですので、毎回日本側スタッフも1名同行しています


ある意味現地を知るという研修を兼ねてます。


■オフィス風景

オフィスビルのエントランス、立派です。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

朝礼!スタッフもだいぶ増えました!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

朝礼の翻訳して説明中、代表のホン君
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

BrSEたちで日本ANS含めとMTG中
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ハノイの青空、日本の9月下旬くらの陽気
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


初日、皆で会食
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

酒豪
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ランチ、ベトナムのチャーハン、美味しい
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


成田!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

行きの、機内食、また飲み過ぎました(汗;)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


■最終日、日本料理でスタッフ皆で会食

"花"というレストランで
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

こんな感じで自然に盛り上がります
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


お好み焼き、スタッフは殆ど初体験
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


集合写真!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ





ホテルエントランス
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

ホテルのプール
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

朝食の定番、フォー(牛の)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

朝食、毎回同じの食べてます。これ食べてからさらにフォー食べます。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ



機内食、帰国時の朝食です。ホント眠いAM3:00とかです・・・
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


といった感じで、ベトナム展開は進んでおります


まだまだ課題が山積みですが、ひとつひとつクリアして


目標の姿の会社を創りたいと思います!



紅葉狩り ~近況スナップ~

前日初めて修善寺に行きました。

丁度、紅葉の季節だったので紅葉狩りしました。

あいにくの雨ですが、幻想的な紅葉ばやし
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

おうす、で休憩
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

紅いもみじ
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

修善寺?の地ビール、所謂白ビールです。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

修善そば、わさびを摩り下ろして食べます。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


御殿場アウトレットにも行きました。駐車場が遠い・・・


御殿場の地ビール
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ



早朝の富士山
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


今年のボジョレーヌーボー、美味しかったです。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


好物の、きりたんぽ鍋
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


といった感じで、内容の無いブログで恐縮です(汗;)





風邪予防

この季節になるとしっかり体調管理しないと


すぐに風邪などを引いてしまいます


当社も最近、マスクをしている社員が増えました。


ということで、社内のオフィスで風邪予防しています。


①加湿器

写真撮り忘れましたが、

2台業務用の加湿器をフル回転しています。

やはり、まずは湿度が重要です。

②クレベリンゲル
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

これは、室内に置いておくだけで、空気中のウイルスを除去効果
と消臭効果があります。

これは、4個設置しました。

ドラックストアに売ってます。

③マジックボール

これは、空気を吸ってボールの中で空気洗浄を行い

ウイルスを99%除去します。

また、色々な香りの洗剤液(ソリューション)があり

アロマ効果もあります。

加湿効果はありません。

インテリア的にもまあまあです。

これは応接室と
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


会議室に設置しました。
$株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

こんな感じで、風邪予防をしてこの季節を

乗り切ろうと思ってます!!!


健康でないと、楽しむことも、いい仕事もできませんから!


PS.
今、風邪気味ですが、(汗;)


寒いので先日食べた、蒙古タンメン!辛い、旨い!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


酉の市2012 ~近況スナップ~

今年もこの季節になりました。


本場、浅草酉の市


今年は二の酉に行きました。


経営者友達を一緒に詣でるのがここ3年毎年恒例となっています。


ミッションは、


皆で合流して(皆さん団体行動が苦手なようで集まるのに大変です、汗;;)


昨年の熊手を返却


今年のお気に入りの熊手を探して購入


熊手屋で、商売繁盛祈願をしてもらい


皆で会食へ


という流れです。


昨年の熊手です。なかなかデザイン気に入ってますが、ちゃんと持参して返しました。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


今年は三の酉がないので昨年より混んでました。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

しかし、この人の数は凄いですね。こんな大人数のお祭り系は体験したことないです。


これは凄い大きい熊手、立派です。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


神社の入り口
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


神社!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


今年の熊手!昨年より少し大きくしました。
(昨年仕切りなおしで小さいのにした経緯があります。)
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ



熊手購入して、みんなで会食!
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


当社は24台目の熊手です。


毎年、この季節に酉の市に行けること、恒例行事が出来るとこに


幸せを感じるようになりました。


当社も熊手を大きくした分、成長出来る様にがんばりたいと思います!


掛け声はこんな感じです。


お手を拝借!


無病息災、商売繁盛!!!


繁盛、繁盛!!!


最近のランチ(合理性、効率性の追求)

最近のランチはこんな感じです。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


基本的に、量は満腹の6~8割程度しか食べません。


集中力が低下しますので。


それぞれ、チョイスには意味があります。


まずトマトジュースですが、
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

食事の前に飲むと効果あるらしい、ダイエット効果


リコピンの効果による、風邪予防


を目的としてます。


味も基本的に好きです。


本当は、無塩の「理想のトマト」が望ましいのですが、


近くのコンビニに置いてなにので、これを飲んでます。


次に、このパンですが
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ

フランスパンに具を挟んだやつです。


目的は、歯ごたえです。


個人的にまわりが硬いパンが大好きなんです。


硬いといってもボソボソはNGです。


これで顎を鍛えています。


最後に、このヨーグルトです。
株式会社エイ・エヌ・エス社長ブログ


腸の善玉菌を増やす為に食べてます。


しかもこのR1なんたらは凄いらしく


NK細胞=ナチュラルキラー細胞を活性化して、免疫力をアップさせるそうです。


要は、インフルエンザの予防になるそうです。


以上です。


ただのランチと思いきや


ダイエット、風邪予防、顎のトレーニング、免疫力向上まで


行っています。


凝性なので、週5これでもいいです。



インフルエンザの予防接種

今年もインフルエンザの予防接種が完了しました。


11月中旬に受けて、約2週間後に免疫が出来て


12,1,2月の3ヶ月間その免疫で守る計算です。


接種費用は3600円でした。


健康保険が適用されないので全額自己負担です。


適用されないのは、病に対する治療行為ではなく


予防行為であるから、という理論だと思うのですが


この点で、個人的に思うのが


予防を促進することで、病にかかる確率を減らしたほうが


社会全体の治療費は軽減されるのでは?という疑問です。


無論、予防より治療の方が診療回数も増え、治療内容も重く、薬の量も増えます


断然、予防の方が安価だと思います。


また、根本的に誰しもが、病にかかりたくありません。


カラダがだるいし、仕事も遊びも満足にできませんので。


ですので、予防を促進する為にも予防行為に対し保険適用を


したほうが、社会全体の健康促進が出来、治療費軽減に繋がるのではないかと思いました。


一部の保険組合には補助金的な制度もありますが、社会全体で予防促進がいいのではと

思いました。


※一部の予防接種には、多大なリスクがあるものも多いので自己判断の上は、無論大前提ですが


なんにせよ、私は予防したので


こでれで、今年の冬も休まず働けそうです!