最近のランチ(合理性、効率性の追求)
最近のランチはこんな感じです。

基本的に、量は満腹の6~8割程度しか食べません。
集中力が低下しますので。
それぞれ、チョイスには意味があります。
まずトマトジュースですが、

食事の前に飲むと効果あるらしい、ダイエット効果
リコピンの効果による、風邪予防
を目的としてます。
味も基本的に好きです。
本当は、無塩の「理想のトマト」が望ましいのですが、
近くのコンビニに置いてなにので、これを飲んでます。
次に、このパンですが

フランスパンに具を挟んだやつです。
目的は、歯ごたえです。
個人的にまわりが硬いパンが大好きなんです。
硬いといってもボソボソはNGです。
これで顎を鍛えています。
最後に、このヨーグルトです。

腸の善玉菌を増やす為に食べてます。
しかもこのR1なんたらは凄いらしく
NK細胞=ナチュラルキラー細胞を活性化して、免疫力をアップさせるそうです。
要は、インフルエンザの予防になるそうです。
以上です。
ただのランチと思いきや
ダイエット、風邪予防、顎のトレーニング、免疫力向上まで
行っています。
凝性なので、週5これでもいいです。

基本的に、量は満腹の6~8割程度しか食べません。
集中力が低下しますので。
それぞれ、チョイスには意味があります。
まずトマトジュースですが、

食事の前に飲むと効果あるらしい、ダイエット効果
リコピンの効果による、風邪予防
を目的としてます。
味も基本的に好きです。
本当は、無塩の「理想のトマト」が望ましいのですが、
近くのコンビニに置いてなにので、これを飲んでます。
次に、このパンですが

フランスパンに具を挟んだやつです。
目的は、歯ごたえです。
個人的にまわりが硬いパンが大好きなんです。
硬いといってもボソボソはNGです。
これで顎を鍛えています。
最後に、このヨーグルトです。

腸の善玉菌を増やす為に食べてます。
しかもこのR1なんたらは凄いらしく
NK細胞=ナチュラルキラー細胞を活性化して、免疫力をアップさせるそうです。
要は、インフルエンザの予防になるそうです。
以上です。
ただのランチと思いきや
ダイエット、風邪予防、顎のトレーニング、免疫力向上まで
行っています。
凝性なので、週5これでもいいです。