IT企業ANSの社長ブログ -28ページ目

近況スナップ・ハノイグルメ編

前回に続きまして


スナップです。


今回は、グルメ編です。


では、いきます!


皆で日本料理!初体験社員多数でした。リアクションがウケました。
ANSの社長ブログ


ジャパニーズ"サケ"が大分気に入った様子。次回のお土産は日本酒にすることにしました。
ANSの社長ブログ


日本料理たち、普通に日本で食べる味
ANSの社長ブログ


築地から空輸している刺身、日本の居酒屋レベルより美味しいです。
ANSの社長ブログ


ベトナムのチャーシュー麺、まあまあかな
ANSの社長ブログ


中華の海鮮?忘れました。美味しかったです。
ANSの社長ブログ


ランチで食べた、なんかよくわからない料理、正直美味しくありません。
ANSの社長ブログ


ホテルの朝食、美味しい。
ANSの社長ブログ


JAL機内食のデザート、大きさがちょうど良い
ANSの社長ブログ


120円くらいハノイランチ、お米が結構すき
ANSの社長ブログ


機内でジントニック、飲み過ぎました(反省;)
ANSの社長ブログ


機内食のナシゴレン、美味しかったです。ワインもなかなかイケました。
ANSの社長ブログ


見てわかるように7回もハノイに行っていると


ベトナム料理に飽きてきて、現地で日本食を食べてます。


フォーは飽きません。




近況スナップ・ハノイ編

賞味期限が切れる前に、スナップでUPします。

暇つぶしにご高覧下さいm(__)m

※多数のピンボケご容赦下さいませ。


では、いきます!


エントランスで皆で集合写真
ANSの社長ブログ

エントランス入り口
ANSの社長ブログ

仕事風景
ANSの社長ブログ


ANS Asia設立パーティーにてホン社長と
ANSの社長ブログ


ANS Asia設立パーティーにて花を頂戴しました。
ANSの社長ブログ


エントランスにてホン社長と
ANSの社長ブログ


ホテルからのハノイ市内
ANSの社長ブログ


PS.
チャイナショックで、日本企業がハノイなどに移転してきて
更に、日系企業の進出が加速しているようです。

すなわち、人材市場の競争も加速かするということ、急がねば。。。




新たなタブレット nexus7

Googleのタブレット nexus7を購入しました。

$ANSの社長ブログ


OSも最新ヴァージョンで操作パフォーマンスはよいですね


噂通り19800円でこの機体はリーズナブルと言えるかもしれませんね。


通信がwifiのみなのがネックでしたが、EモバイルのPocketWifi接続(LTE)


もしくは、スマホ携帯のテザリング接続(ドコモ3G/LTE)で問題なくWeb接続も可能です。


機体も軽く持ちやすいですね。


これからWindows8も発売されるので、いよいよタブレット市場に役者が揃う感じですね。


楽しみです。


個人的にはiPadからnexus7に移行しようかなぁと模索中。。。


雑誌「ビジネスチャンス」2012年12月号

経済情報誌「ビジネスチャンス」2012年12月号に

ANSの社長ブログ


当社が開発協力をした、ASP勤怠管理システム


勤怠グリッパーの記事が掲載されました。

ANSの社長ブログ


書店などで見かけた方はご購読頂ければ幸いです。


取り急ぎ。


PS.
前回ブログで掲載しました

イノベーションアワード2012での勤怠グリッパーの順位が4位になってしました・・・



ご投票頂けますとありがたいです。。。

イノベーションアワード2012

弊社がシステム開発を協力させて頂きました


ASP勤怠管理システム勤怠グリッパー



フジサンケイビジネスアイが 主催するInnovationS-iにて


現在開催されている


イノベーションアワード2012


エントリーしております。


投票期間は11/2までとなっており


個人登録の上、1日1回投票可能で御座います!


もし、サービス内容が"いいね!"


お感じなられたら1票頂けますと大変ありがたいです!!!


因みに、現在3位(10/18時点)です、、、


なんとか1位通過したいです!


宜しく御願いしますm(__)m


シンガポールのグルメ

先日ビジネス視察でシンガポールに行きました

そのときに食べたシンガポールグルメをご紹介します!

名物チリクラブ!!!
ANSの社長ブログ
これはデカイです、しかも高いで100S$くらいしました。
残ったチリソースをパンに付けて食べるそうです。

白身魚を蒸した料理、見た目より美味しいです。
ANSの社長ブログ

ロブスターです!これもデカイです!1匹にしておいてよかったです。
ANSの社長ブログ

マテ貝??忘れましたが、美味しかったです!
ANSの社長ブログ

一番有名?チキンライス!どうもお米を炊く際にチキンも一緒に炊くらしいです。
ANSの社長ブログ
ショウガ風味が美味です!

クラークキーの夜景です。
ANSの社長ブログ

食事風景・・・ピンボケ
ANSの社長ブログ

最後に名物フィッシュヘッドカレー!!!です。
ANSの社長ブログ
かなり食べる部分もあり、カレーも美味しいです。
これもかなりデカイです!


総括しますと

全体的に料理もキレイですし美味しいですね

魚介系の料理も多いですね、全体的にデカイのが特徴でしょうか

味は結構、エスニックでスパイシーなものも多いです
それでいて中華系の料理も多いですね。


人種と同じ感じです。中華系、インド系、マレー系など




シンガポール視察・ビジネス編①

初日、最初の視察先は

日系現地法人で、シンガポールへ企業の進出支援サービスを

行っている企業を訪問しました。
ANSの社長ブログ

シンガポール政府は外資系企業を積極的に誘致していて、人材の解雇も易く

展開としては教育センターを創るなど、雇用を増やす案が政府としては

一番都合のよい形とのことです。

やはり、日本のノウハウでシンガポール国民のスキルUPが

行えるメリットを考えてのことだと思います。

また、日本ブランドの品質はかなり高評価でシンガポールでも認められているそうです。

ANSの社長ブログ

基本的に法人税率は17%とのことです。

但し、企業待遇は交渉可能、良い案(事業計画)であれば税優遇などあるそうです

日本だど税務署と交渉して税率が変更できるなんで、発想も出来ないですね。

これは驚きでした。

要は、インガポール国の発展に寄与するプランのある企業には

手厚く優遇して自国の経済力を高める方針のようです。

シンガポールの産業としては

物流や、加工業が盛んな国とのことです

やはりアジアの交易のハブなのでしょう、ふと海の方をみると

無数の貨物船が沢山停泊しています。
ANSの社長ブログ

永住権を得るには2.5億もの資金が必要とのことです。高いですね。

また、税市民になるには、1年間のうち半年以上シンガポールに在住する必要があるそうです

この企業さんにはシンガポール18年在住の資産運用のプロフェッショナルの方もいて

日本企業や各国の富裕層の資産運用をサポートしているとのこです。

$ANSの社長ブログ


つづく。。。


PS.
この日の昼食はシンガポール名物の

チキンライスを食べました。
$ANSの社長ブログ

とても美味しいです!

チキンが柔らかくて、3種類のソースを好みで付けて食べます。

特徴なのはライスでショウガ風味で炊いてあってかなり気に入りました!


シンガポール視察

先日、経営者友達とシンガポール視察に行って来ました。
ANSの社長ブログ


私は初シンガポールです。


まず、行く前のイメージはアジアの中でも先進的な都市で


経済、交易の世界的なハブ都市で、多国籍国家で


なんかカッコイイイメージがありました。


そんなイメージを抱きつつ出発。
ANSの社長ブログ


羽田から直行便もあり便利、フライト時間は約6.5時間
(機内から見えた富士山です。世界文化遺産に認定されるといいですね。)
ANSの社長ブログ

時差も1時間なので手軽に行ける感じがしました。


チャンギ空港に到着すると、空港がかなり綺麗です。日本並みに
ANSの社長ブログ



人口は約500万人


国土は淡路島とほぼ同じ大きさとのことです。


多国籍国家なので、中華系、マレー系、インド系など様々人が街を歩いています。


私はベトナム、カンボジアなどアジアの都市に行ったことがありますが


かなり先進的な都市です、最初のイメージは"横浜"的な印象でした。


高層ビルも多く、そしてビルのデザインも多様で面白い形のビルばかりです。
ANSの社長ブログ

交通インフラもタクシー、バス、高速道路、電車、地下鉄など
ANSの社長ブログ


東京レベルに整ってます。


あとは、路が綺麗ですね。


「計画的に創られた都市」という感じです。
ANSの社長ブログ

そして、観光地としてのアミュズメント性にも富んでいて
ANSの社長ブログ

ANSの社長ブログ

USS(ユニバーサルスタジオシンガポール)や
ANSの社長ブログ


ナイトサファリ、カジノ、ゴルフ場(都心の中にありました。)


セントーサ島のリゾートなど
ANSの社長ブログ

観光には最適な都市ですね。
(ホテルのエントランス)
ANSの社長ブログ


また、チャイナタウンなど各国の街をモチーフにしたエリアもあります。


物価は、アジアの中でも非常に高いですね。


観光エリアですと、日本並みです。


ローカルですと安いようですが、とても高額なイメージです。


ただ、サービスなどのクオリティも日本に近いレベルなので


それほど嫌なイメージはありません。

あと、タバコなど健康を害するようなものはかなり高額で

1000円ちかくします。


気候はほぼ赤道直下の位置なので1年中夏の気候ですが


日本の夏よりは暑くないですね、夜は結構涼しく過せました。


言葉は英語です。

シンガポール人は、外では英語、家のなかでは中国語で会話するそうです。不思議?


私の印象を総括すると

まず、政府が協力に指導力を持ちとても合理的な考えの国で、

自国の有利な点と不利な点を踏まえた上、有利な点を活かして国に発展を計画的、合理的に

行い、実績が出て成功している国だと感じました。

法律面、税制面、IT化計画、企業支援面など

日本も見習う点が凄く多いと思いました。

また、企業経営も同じことが言える点は多くあったので

とても参考になりました。

ひとつ心残りは、マーライオンを観に行けなかったことです。

まあ、世界三大残念らしいのでいいですが。

日本以外のアジアの都市に住むならシンガポールがいいなと思いました。

また、いずれビジネスなり観光なりで行きたい国です。


PS.

視察・ビジネス編、グルメ編は別途UPします。


ダイビング初体験

先日、夏休みを頂き


人生で初のダイビングをしました。


3000メール上空から飛び降りるなんて怖くて


前日からかなりの緊張でした


体験ダイビングなのでインストラクターさんから


30分ほど丁寧に説明を受け


いざダイビング!!!








ウソつきました。(汗;;)


SKYじゃなくてSEAです。


(SYKなんて絶対やりません。)


ちょっと耳抜きに自信がなかったので多少心配でしたが


たかが海に潜るくらい出来ると気軽にダイブしました。


海の中は予想以上に綺麗でなんとも言えない世界観でした。
ANSの社長ブログ

イソギンチャクにいるニモみたいな魚です。
ANSの社長ブログ



普段陸上では鼻呼吸なので、レギュレーターでの口呼吸は不慣れでしたが

そこはあまり問題にならず、どちらかというとエアー酸素が

乾燥していて、喉がカラカラになりながらなんでその点が少し辛かったですね。

また、海中での体のポジションなど安定させるは結構大変ですね(汗)


海猿のようには行きません。。。

インストラクターさんに連れられ(ほぼ介護状態・・・)

海底の洞窟に入り、入り口を向くと

青!
ANSの社長ブログ

残念ながら当日は、晴天の為、水色ポクなってました。


曇りだと綺麗な青だそうです。


この日はかなり混んでいて、魚よりダイバーの方が多い?という感じでしたね。

ANSの社長ブログ


もう少し、静かな海を次回は潜りたいです!


とくかく、初ダイビングはかなり楽しかったです!

ライセンス取得して新たな趣味にしたいと思います!


世界の海を潜りたい!


ANSの社長ブログ


成長する時。

色々、忙しくて久々のブログ更新です。

私のこれまでの経験上、自己成長しているなと実感するときは

この2つの時です。

①頭で考えず、自分の未知・未経験の世界に飛び込む時

わかり難い表現ですが、

人に言われて頭で理解して自分の知っている分野で

こなれた世界ではちっとも成長しません。

しかし、直感的に必要性を自ら感じで、リスクもあるのですが

気にせず、未知の事にチャレンジすると今までにない発見や

能力を身に付けられます。


②苦しい状況の時

この状況の時は、本当に苦しいですが

苦しいからこそがんばるし、考えるし、工夫するので

この経験が凄く成長すると思います。

楽な時は、逆に危ないですね。油断してリスクにさらされる危険すら感じます。


私の実体験からの感想ですが、要は楽な状況や、自分の知った範囲の行動じゃ

とても自己成長なんて無理ってことだと思います。

リスクの負い過ぎも良くありませんが、

負わな過ぎはもっと良くないかもしれません。

PS.
話まったく違いますが、最近出張などで飛行機に乗る機会が多いので

マイルを貯めるべく、ANAとJALのカードを作りました。

楽しみです。