ハノイ出張・最終日
ハノイ出張最終日となりました。
研修もそこそこ順調に進みほぼ目的は果たせたと思います。
ベトナム人社員の研修の感想も
”難し過ぎず、簡単過ぎず”という感想でしたので
研修内容のレベル自体もそこそこマッチしていたと思います。
オフィスビルのお隣のビルは、
ベトナムIT系企業最大手のFPTグループの本社ビルです。

最終日のランチは、会社の目の前のお店で
ベトナム版の”きしめん”です。

フォーの麺にサトウキビが練り込んであるそうです。
べつに甘くはありません。
上には、魚のフライをほぐした具がのっています。
食後は定番のベトナムコーヒーです。見た目も現地ぽいですね。

同じオフィスビル入っている会社さんのオフィス内装はデザイン性が高く
カッコイイです。ベトナムでもこのレベルのオフィスはデザインできて
造れるということですね。

ハノイの大通りから、横道に入るとこんな風景です。

ベトナムの路上マーケット、いい画ですね。ベトナムらしい。
最後の夕食は、スタッフ全員で会食です!
カンパーイ!!!

これ「ワニ」肉の料理です、ワニと言われないと気づかない味です。

固めの牛肉に近い???
揚げ春巻き頼んだら、コロッケみたいのでした。

しかし普通に美味しかった。
〆はチャーハンにしました。文句なく旨い!

デザートは、ベトナムではポピュラーなハッサクみたいな果物

赤いトウガラシ塩をつけて食べます。
これはかなり美味しいです。オススメですね。
そして、スタッフに感謝と期待を述べて、帰路空港へ
Uターンで空港おお混み、、、
時間があるときはフットマッサージもオススメです。

ようやく30分遅れで搭乗出来、朝5時に起され
機内食の朝食サービス
和食です。(茶色いのお粥です。初。)

洋食です。

無事、帰国、お疲れさまでした!!!
次回への抱負は「ベトナム語」習得です!!!
あまりにもベトナム語しゃべれないのは、現地スタッフに失礼だと思いました。
郷に入りては郷に従えと、ちょっと意味違いますが
日本のベトナム人社員に教わろうと思います。
しかし、充実した出張でした!やはり現地に実際に行かないと
感じられない、体感、実感出来ないですね。
日本フタッフも嫌々順繰り連れてこようと思います!
PS.
同行し、研修を担当してくれた金子君、ありがとう!!!また行きましょうw
ホン君、毎日アテンドありがとう!!!しっかり仕事お願いしますw
お疲れさまでした!
ハノイシリーズ
完
研修もそこそこ順調に進みほぼ目的は果たせたと思います。
ベトナム人社員の研修の感想も
”難し過ぎず、簡単過ぎず”という感想でしたので
研修内容のレベル自体もそこそこマッチしていたと思います。
オフィスビルのお隣のビルは、
ベトナムIT系企業最大手のFPTグループの本社ビルです。

最終日のランチは、会社の目の前のお店で
ベトナム版の”きしめん”です。

フォーの麺にサトウキビが練り込んであるそうです。
べつに甘くはありません。
上には、魚のフライをほぐした具がのっています。
食後は定番のベトナムコーヒーです。見た目も現地ぽいですね。

同じオフィスビル入っている会社さんのオフィス内装はデザイン性が高く
カッコイイです。ベトナムでもこのレベルのオフィスはデザインできて
造れるということですね。

ハノイの大通りから、横道に入るとこんな風景です。

ベトナムの路上マーケット、いい画ですね。ベトナムらしい。
最後の夕食は、スタッフ全員で会食です!
カンパーイ!!!

これ「ワニ」肉の料理です、ワニと言われないと気づかない味です。

固めの牛肉に近い???
揚げ春巻き頼んだら、コロッケみたいのでした。

しかし普通に美味しかった。
〆はチャーハンにしました。文句なく旨い!

デザートは、ベトナムではポピュラーなハッサクみたいな果物

赤いトウガラシ塩をつけて食べます。
これはかなり美味しいです。オススメですね。
そして、スタッフに感謝と期待を述べて、帰路空港へ
Uターンで空港おお混み、、、
時間があるときはフットマッサージもオススメです。

ようやく30分遅れで搭乗出来、朝5時に起され
機内食の朝食サービス
和食です。(茶色いのお粥です。初。)

洋食です。

無事、帰国、お疲れさまでした!!!
次回への抱負は「ベトナム語」習得です!!!
あまりにもベトナム語しゃべれないのは、現地スタッフに失礼だと思いました。
郷に入りては郷に従えと、ちょっと意味違いますが
日本のベトナム人社員に教わろうと思います。
しかし、充実した出張でした!やはり現地に実際に行かないと
感じられない、体感、実感出来ないですね。
日本フタッフも嫌々順繰り連れてこようと思います!
PS.
同行し、研修を担当してくれた金子君、ありがとう!!!また行きましょうw
ホン君、毎日アテンドありがとう!!!しっかり仕事お願いしますw
お疲れさまでした!
ハノイシリーズ
完
ハノイで日本食
まだ、ハノイにいます。
今日も研修です。

連日、欧米風のベトナム料理でしたので
昨晩は、日本風のベトナム料理を食べに行きました。
日系企業の駐在社員さんが、よく行くお店と聞き行ってみました。

場所は日本大使館の近くです。
肉野菜炒め、普通に美味しい。

鶏のから揚げ、普通に美味しい。

関西風お好み焼き、大阪の方が美味しい。

マグロの刺身も食べましたが、正直美味しくないです。オススメできません。
どうもサーモン系のほうがよいみたいです。
値段は、現地プライスの20%UP位でしょうか。
ベトナム料理に飽きたら現地で日本食もいいかもしれませんね。
ベトナムでは、タイガービールが美味しく、ポピュラーです。

シンガポールのブランドですが、made inベトナムとのこと。
PS.
今日も、研修が続きます!

朝食です。
グアバジュース。

今日も研修です。

連日、欧米風のベトナム料理でしたので
昨晩は、日本風のベトナム料理を食べに行きました。
日系企業の駐在社員さんが、よく行くお店と聞き行ってみました。

場所は日本大使館の近くです。
肉野菜炒め、普通に美味しい。

鶏のから揚げ、普通に美味しい。

関西風お好み焼き、大阪の方が美味しい。

マグロの刺身も食べましたが、正直美味しくないです。オススメできません。
どうもサーモン系のほうがよいみたいです。
値段は、現地プライスの20%UP位でしょうか。
ベトナム料理に飽きたら現地で日本食もいいかもしれませんね。
ベトナムでは、タイガービールが美味しく、ポピュラーです。

シンガポールのブランドですが、made inベトナムとのこと。
PS.
今日も、研修が続きます!

朝食です。
グアバジュース。

ハノイで研修
いよいよ、ハノイで研修がスタートしました。
こんな感じで皆真剣です。

一生懸命日本語で説明する。研修担当の金子君
そして訳すホン君

来週も別の研修担当者が、訪越して研修します。
ランチは近所のcaffeみたいなところで
お皿が、日本風になってしまい個人的に残念、、、

ランチ後、近くのスパーまで買い物
Bigコアラのマーチが似合う金子君、ハノイに慣れてきたのか
余裕の笑顔ですw

インスタント麺コーナー、日本のメーカー「エースコック」さんが
ほぼ占領してますw

豆知識ですが、日本ではシェアが一番でないメーカーが
ベトナムではシェア№1というものがあります。
インスタント麺以外には、INAXとか
家電は、韓国メーカーのシェアが凄いですね。。。寂。。。
以上
このスーパーでお土産を買いました。

空港プライスの約半額です。
定番のコーヒー、インスタントフォーなど、いつもこれです。
ビルの下にある、caffeでベトナムコーヒーです。

個人的に日本ではコーヒーは自ら飲みませんが、ベトナムコーヒーは
大好きです。

ここは少しお高いですが美味しいです。
おかわりしましたw

オフィスのCMCタワーのエントランスです。

夕飯は、日本に留学してベトナムに帰国して会社を経営している
不動産会社のベトナム人社長(うちのホン君の先輩)と会食しました。
社員は250人もいるそうです。
現地営業が強いそうなので今後、ビジネスを一緒に取り組んで行きたい会社さんです。
たまたま、またビアホールです。別のお店ですが。

このおじさんがビールを創っているのでしょうか??

料理はこんな感じです。
目の前で取り分けてくれます。

そして、これ要は、肉です。

生海老入りの生春巻き初めて食べました。海老をレモン汁に漬けてマリネして食べますw

ベトナムはフランスパンが美味しいです。これはなんかのっけた料理です。

サイコロステーキみたいな、また肉です。

欧米風のベトナム料理で、美味しいです。
もはや、私のダイエットは断念せざるを得ません!
色々と、今後の日本、ベトナムの有意義な話をして解散。
翌日、早朝からハノイで会社経営をしている日本人経営者友達と
ゴルフに行きました。

味噌ラーメンが美味しいです。

レンタルクラブなのにスコアがそんなに変わらないのが寂しい。。。感じです。
色々、現地での会社運営のやり方など色々教えて頂く勉強になりました。
PS.
日本の海外用レンタルもいいですが。
現地のプリペイド携帯電話とプリペイドWIーFIです。

プリペイドは200円くらいです。安いですね。
まだ、研修は続きます。
こんな感じで皆真剣です。

一生懸命日本語で説明する。研修担当の金子君
そして訳すホン君

来週も別の研修担当者が、訪越して研修します。
ランチは近所のcaffeみたいなところで
お皿が、日本風になってしまい個人的に残念、、、

ランチ後、近くのスパーまで買い物
Bigコアラのマーチが似合う金子君、ハノイに慣れてきたのか
余裕の笑顔ですw

インスタント麺コーナー、日本のメーカー「エースコック」さんが
ほぼ占領してますw

豆知識ですが、日本ではシェアが一番でないメーカーが
ベトナムではシェア№1というものがあります。
インスタント麺以外には、INAXとか
家電は、韓国メーカーのシェアが凄いですね。。。寂。。。
以上
このスーパーでお土産を買いました。

空港プライスの約半額です。
定番のコーヒー、インスタントフォーなど、いつもこれです。
ビルの下にある、caffeでベトナムコーヒーです。

個人的に日本ではコーヒーは自ら飲みませんが、ベトナムコーヒーは
大好きです。

ここは少しお高いですが美味しいです。
おかわりしましたw

オフィスのCMCタワーのエントランスです。

夕飯は、日本に留学してベトナムに帰国して会社を経営している
不動産会社のベトナム人社長(うちのホン君の先輩)と会食しました。
社員は250人もいるそうです。
現地営業が強いそうなので今後、ビジネスを一緒に取り組んで行きたい会社さんです。
たまたま、またビアホールです。別のお店ですが。

このおじさんがビールを創っているのでしょうか??

料理はこんな感じです。
目の前で取り分けてくれます。

そして、これ要は、肉です。

生海老入りの生春巻き初めて食べました。海老をレモン汁に漬けてマリネして食べますw

ベトナムはフランスパンが美味しいです。これはなんかのっけた料理です。

サイコロステーキみたいな、また肉です。

欧米風のベトナム料理で、美味しいです。
もはや、私のダイエットは断念せざるを得ません!
色々と、今後の日本、ベトナムの有意義な話をして解散。
翌日、早朝からハノイで会社経営をしている日本人経営者友達と
ゴルフに行きました。

味噌ラーメンが美味しいです。

レンタルクラブなのにスコアがそんなに変わらないのが寂しい。。。感じです。
色々、現地での会社運営のやり方など色々教えて頂く勉強になりました。
PS.
日本の海外用レンタルもいいですが。
現地のプリペイド携帯電話とプリペイドWIーFIです。

プリペイドは200円くらいです。安いですね。
まだ、研修は続きます。
ハノイで会社創り
日本はお盆休みの真っただ中ですが、
私は、ベトナムのハノイで会社設立の為、出張中です。
会社自体は、11月に正式にスタートしますかが、
ベトナム進出支援サービスを利用して、先行して社員を雇用し
オフィスを創り、本日プレスタートです。
スタートと行っても日本方式の研修スタートですが、今後の
展開に期待感があります。
皆で、未だロゴのないエントランスで集合写真

前日の晩は、皆で会食

ドイツスタイルのビアホール

料理はこんな感じ、ベトナム料理の欧米寄り系です。

美味しいです。
オフィスはこんな感じです。

あと20名くらい席空きがあります。
■ベトナム航空の写真
フライト前搭乗ゲートにて

ドリンクサービス

昼食サービスです。
和食です。

洋食です。

珍しく、映画がちゃんと観れました。
■ハノイの5星ホテル
エントランスです。派手好き?まあゴージャスです。
韓国系の資本のホテルです。次は日系にします。

部屋は、広くてロングステイ出来そうな仕様です。流しと電子レンジがあります。

これで、日本のちょっといいビジネスホテルと同じ値段です。リーズナブル!
私は、ハノイで一番好きな食べ物は早起きしての朝食バイキングです。
ホント美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。
オーダーメイドのオムレツ最高!

そして、朝食の〆でフォーです。

コメントするまでもなく、常に美味しいです。ミニサイズで量が丁度良いです。
最後に
ANSベトナム人社員でハノイ常駐のホン君と
今回研修担当で一緒に出張に参加した道連れ金子君のツーショットです。

最高の企業を創る為、頑張ります!!!
企業コンセプトと目的は後日。
PS.
ハノイ、28℃くらいで東京よりは涼しいです。
私は、ベトナムのハノイで会社設立の為、出張中です。
会社自体は、11月に正式にスタートしますかが、
ベトナム進出支援サービスを利用して、先行して社員を雇用し
オフィスを創り、本日プレスタートです。
スタートと行っても日本方式の研修スタートですが、今後の
展開に期待感があります。
皆で、未だロゴのないエントランスで集合写真

前日の晩は、皆で会食

ドイツスタイルのビアホール

料理はこんな感じ、ベトナム料理の欧米寄り系です。

美味しいです。
オフィスはこんな感じです。

あと20名くらい席空きがあります。
■ベトナム航空の写真
フライト前搭乗ゲートにて

ドリンクサービス

昼食サービスです。
和食です。

洋食です。

珍しく、映画がちゃんと観れました。
■ハノイの5星ホテル
エントランスです。派手好き?まあゴージャスです。
韓国系の資本のホテルです。次は日系にします。

部屋は、広くてロングステイ出来そうな仕様です。流しと電子レンジがあります。

これで、日本のちょっといいビジネスホテルと同じ値段です。リーズナブル!
私は、ハノイで一番好きな食べ物は早起きしての朝食バイキングです。
ホント美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。
オーダーメイドのオムレツ最高!

そして、朝食の〆でフォーです。

コメントするまでもなく、常に美味しいです。ミニサイズで量が丁度良いです。
最後に
ANSベトナム人社員でハノイ常駐のホン君と
今回研修担当で一緒に出張に参加した道連れ金子君のツーショットです。

最高の企業を創る為、頑張ります!!!
企業コンセプトと目的は後日。
PS.
ハノイ、28℃くらいで東京よりは涼しいです。
一応、お盆休み
お盆休み如何お過ごしでしょうか!?
帰省で三島に行きました\(^^ )
三島といえば
美味しい水ですね
市内を流れる小川もこんな綺麗です
解りにくいですが(*_*;
そして私の大好物の鰻です!
うなよし というお店が有名ですが
食べ比べた結果、個人的には
桜家というお店が一番美味しいと思います(^_^)ゞ
ここです
30分位並べば食べれます。
これもオススメ、鰻肝煮!(^^)!
見た目を大きく上回る美味しさです!
ご当地ビール?
肝心の鰻の写真忘れました(*_*;
ですので、大江戸青山店の鰻を掲載!
ここも5の指に入るレベルです!
美味しい鰻屋さんには共通特徴があることを発見しました。
粉山椒が生ですりおろしたである。
お新香のなかに奈良漬けがある。
という2点です。
ご参加までに
そして、
翌日早朝ゴルフでお盆休み終了(;_;)/~~~
相変わらずのフェアウェイを器用に
避けたラウンドとなりましたが、、、
スランプから脱出できました(^_^)v
お盆休み終了し今日から
ハノイに出張です!
どんなオフィスが完成したか楽しみです!!
また、採用したメンバーとこれから創る会社について語り合いたいです!!
PS
先日、お客様と会食していて
グルメ評論家?ですか?と言われましたσ(^_^;
嬉しかったです。
Android携帯からの投稿
帰省で三島に行きました\(^^ )
三島といえば
美味しい水ですね
市内を流れる小川もこんな綺麗です
解りにくいですが(*_*;
そして私の大好物の鰻です!
うなよし というお店が有名ですが
食べ比べた結果、個人的には
桜家というお店が一番美味しいと思います(^_^)ゞ
ここです
30分位並べば食べれます。
これもオススメ、鰻肝煮!(^^)!
見た目を大きく上回る美味しさです!
ご当地ビール?
肝心の鰻の写真忘れました(*_*;
ですので、大江戸青山店の鰻を掲載!
ここも5の指に入るレベルです!
美味しい鰻屋さんには共通特徴があることを発見しました。
粉山椒が生ですりおろしたである。
お新香のなかに奈良漬けがある。
という2点です。
ご参加までに
そして、
翌日早朝ゴルフでお盆休み終了(;_;)/~~~
相変わらずのフェアウェイを器用に
避けたラウンドとなりましたが、、、
スランプから脱出できました(^_^)v
お盆休み終了し今日から
ハノイに出張です!
どんなオフィスが完成したか楽しみです!!
また、採用したメンバーとこれから創る会社について語り合いたいです!!
PS
先日、お客様と会食していて
グルメ評論家?ですか?と言われましたσ(^_^;
嬉しかったです。
Android携帯からの投稿
社内が最近・・・
ここ2年間、
新卒採用
中途採用
ともに女子社員を採用していないせいか
朝、出社すると、社内が男らしいフレーバーです。。。
愚痴じゃありません。
必然です。
若い男子が多いので。
今のところ女性社員からクレームはないのですが、
個人的にはこれを導入したいです
「マジックボール」です。
http://e-antibac.com/
効果は、こちら
http://e-antibac.com/design/abmshop/gaiyou.htm
色々なフレグランスのアロマ
空気中の雑菌を99%除菌出来る!インフル対策にもなる!
自宅でも多用していますが、効果は確実です。
どうですかね?
フレグランスの好みが気になります。
私が好きでも、好まない社員のモチベーションや気分を害しては
逆効果ですね、、、
微妙なところです。
もしくは、女性を採用率は高めるか!?
ですかね。
冗談です。
新卒採用
中途採用
ともに女子社員を採用していないせいか
朝、出社すると、社内が男らしいフレーバーです。。。
愚痴じゃありません。
必然です。
若い男子が多いので。
今のところ女性社員からクレームはないのですが、
個人的にはこれを導入したいです
「マジックボール」です。
http://e-antibac.com/
効果は、こちら
http://e-antibac.com/design/abmshop/gaiyou.htm
色々なフレグランスのアロマ
空気中の雑菌を99%除菌出来る!インフル対策にもなる!
自宅でも多用していますが、効果は確実です。
どうですかね?
フレグランスの好みが気になります。
私が好きでも、好まない社員のモチベーションや気分を害しては
逆効果ですね、、、
微妙なところです。
もしくは、女性を採用率は高めるか!?
ですかね。
冗談です。